#頭脳流出 新着一覧

学の独立・知の自由がなぜ大切なのか
トランプ政権がアメリカの学問の世界を圧迫し、気に入らない、政策に合わない学者や研究所、学問分野への資金をどんどんカットしまくっているので...当然の結果としてこうなっています。【速報】米科学...

現代の「大本営発表」
まずは、昨日のテレビニュースをひとつリンクします。 テレビ東京系で夜遅くに放送している『ワールドビジネスサテライト』という番組。...

科学技術立国の落日
7日、種子島宇宙センターで行われた、H3ロケットの打ち上げ失敗が報じられました。 H3ロケットの初号機と一...
医者が、いなくなる危機?!
おこんばんわ~。毎日あっついカッパ地方から。ひつじ飼いでござ~ますw市、がさ。何を血迷ったか。この、くそあっち...
現在、こんだけ、めためたでっす(爆)
おこんばんわ~。昼は暑くて夜は涼しいカッパドキアからこにゃにゃちわ、でございまする。最近、デブになったせいか。なんか...
国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」
「東京新聞」2022年5月28日 国立大学や公的研究機関に勤める任期付き研究者の大量雇い止めが...

「さらばプーチン」 ロシア若者がアルメニアなどに続々脱出 ウクライナ侵攻抗議 専門職多く「頭脳流出」
「東京新聞」2022年4月19日 ウクライナ侵攻に抗議するロシア人の若者らが次々と祖国から逃げ出している。中でも黒海近くの内陸国アル

羽ばたくZ世代
何かと不遇な世代の代名詞になることが多い、ミレ二アル(Y世代、1981~96年生まれ)を追って、...
研究する場所は日本ではなく
真鍋淑郎さんのお元気な姿に驚き、島岡美延です。ノーベル物理学賞受賞の真鍋氏はアメリカ国...
アホな科学政策による必然。日本から「頭脳流出」が今後も続く訳
まぐまぐニュース!2021.09.27 281 by 池田清彦『池田清彦のやせ我慢日記』 「光触媒の父」と呼ばれる藤嶋...

稼げる大学??
資源の少ない我が国は「科学技術立国」を標榜している。最近立て続けに、この科学技術に関連...