#長寿寺 新着一覧

安土城址 摠見寺へ持ち去られた文化財
滋賀県安土町(現 近江八幡市)、標高190mの安土山は16世紀に織田信長がその居城である安土城を築いた場所。天正10年(1852年)、本能寺の変の後に焼失してしまった安土城ですが、それ以降もし

錦秋の赤【長寿寺】特別拝観は~12月7日で終了しています
観音堂の茅葺がいつもと少し違う。 葺き替えられていたんです

鎌倉へ 紅葉を見に行こうよう
いつ以来か、忘れちゃったぷらっと散歩ッス。街歩きにしようかとも思ったんだけど、結局 鎌倉...

一服の清涼剤のごとく
仕事帰り、買い物を終えて出てくると駐車場が濡れていました。入店する前は、日差しを避けて...

青モミジの中・・・・
最近は雷の音がよく聞きます。ただ雨が降るのは別で、昨夜は音は聞こえたけど雨は降りません...

こだまがいた
会社で久しぶりに会った同僚に ナナ の話をしたら、「 やめて~~もらい泣きしちゃう。仕事前...

節分、追儺の鬼とは何か?
今日は節分ですね。(^。^)年中行事として「豆まき」がありますが、その由来は次のようです。(^...

2023大寒 北鎌倉の古刹にて
お早うございます、信です。新名神高速の三重県菰野ICから、滋賀県甲賀土山ICまでの大雪によ...

禅庭
禅と庭は切っても切れない関係ですが、ココ長寿寺の庭は夢窓疎石作では無いようです。長寿寺...

湖南市 『長寿寺』 11月8日
こんばんは~~、ご訪問頂き有難うございます夜遅くにすいません、今夜は滋賀県湖南市石部『長寿寺』という古いお寺さんの紅葉を今月、8日に見に行って来ましたのでご紹介します正式

秋の日
秋の鎌倉に行ってきました紅葉にはまだずいぶん早かったですまず小町通りを入ってすぐのイワ...