#野草茶 新着一覧

春の雨
今日は春の雨なんだかしっぽりゆるゆると静かな雨が降ったり止んだり時間がゆっくりと過ぎるこんな日は自分のためにお茶を淹れるちょっと癖のある目薬の木とセイタカアワダチソウ銀杏の葉や柿の葉やカ...

このこの幸せは
良いお天気だった昨日は森のくすり塾チベット医アムチ小川先生をお迎えしての草を楽しむ会・...
立候補をお待ちしております
こんにちは、東大和市ボディ&ソウルケア整骨院シエスタですだからどーした?って感じのおバカな実験が好きだったりします一緒に遊んでくださる方募集中です😁...

ススキのお茶 again
なんとなく作ってみたススキのお茶。ススキ単独やのうて、ヨモギをちょっと混ぜて飲んでる。これ、結構はまってもた。穂は、まだ開いてないのを使う。ところめが、気温が下がるにつれて、まだ...

飛騨古川②
立冬を過ぎて、たしかに寒さがましている。助けを求めるみたいにきのうは飛騨で買った野草の...

ドクダミ茶を作る
6月3日に刈り取り-ドクダミ茶、去年のブログを見たら6月3日。今年は数が少ない。去年多すぎたのであまりはびこってもと思い、減らしたのだった~...

瞑想の郷と薬草講座
とてもお久しぶりに瞑想の郷へ。昔ここで上畠アートというものがあって出店させてもらったこ...

自然を満喫
クロモジオイル抽出体験の昼休みのことです。お弁当を食べたあと、その辺を散策しました。...

葉
ひと段落。。。まぁ暑くて何もしたくない症候群なのだけど。今週末は土曜日がkayadoさん日曜...

庭のお茶
その名の通り、庭にあるもので出来ているお茶ドクダミとレモングラスです。どちらも干して刻...

青ジソのお茶はさわやか~~~
色も爽やか、香りもいい。-青ジソって植えてもそんなに毎日使うわけでもないので茂ってしまい...