#茶の湯 新着一覧

2023.05.06のお稽古(初風炉)
花 芍薬花入 高取耳付き床 「日日是好日」 柳生紹尚 筆暖かい連休の間、炉の灰と炭・諸道具の入れ替えを済まします。初風炉の準備が終わった頃には、右手に痛みが生じていました

お点前が上手になるにはどうしたらよい?
茶道のお稽古場というと、先生のご自宅で、一度入ったらよほどでないと辞められない、敷居...

茶花 クマガイソウ
写真では拝見したことがあったクマガイソウ。 桜茶会で実物を拝見することができま...

2023.04.22のお稽古(七事式)
花 紫蘭花入 萩今日は五事式の稽古です。五事式とは、七事式の中の「廻り炭の式」「廻り花...

桜茶会 桜蕊降る中の一服
3月中旬頃、社中の方からご自宅でのお茶会のお誘いがありました。 実は3年前、先生の白...
100歳迎え恒例の献茶 鵬雲斎大宗匠
先日、大宗匠が総理大臣顕彰を授賞するとの話を書きましたが、裏千家大宗匠 一盌からピー...

大谷翔平くんの目標達成表 & 私の目標
WBCで大いに盛り上がった3月でした。 本当に素晴らしい試合ばかりで、野球を通しで見るこ...

2023.04.15のお稽古(四か伝)
用意した花材からOさんが入れました。花入れとの映りも良い具合です。小手鞠を加えて春らしく...

裏千家大宗匠 一盌からピースフルネス
4月19日に100歳を迎えられる裏千家の大宗匠。 今なお精力的に活動しておられる姿、...

2023.04.08のお稽古(小習)
待合の短冊「軽燕受風斜」(けいえん かぜをうけて ななめなり)三月の釣釜が終わり、2週間...

“千羽鶴” 川端康成
川端康成は美術品のコレクターとしてもつとに有名ですが、コレクションは縄文土偶から絵画、...