
WBCで大いに盛り上がった3月でした。
本当に素晴らしい試合ばかりで、野球を通しで見ることなどない私も決勝戦はテレビにかじりついておりました。
やはり注目は大谷翔平選手で、プレイは勿論のこと、発する言葉といい、何気ない仕草といい、真剣な眼差しといい、すばらしい!!
何より、野球が大好きで打ち込みつつ楽しんでいる姿は最高です。
思わず好きになってしまう魅力的な選手、若者ですね。
応援しています。
その大谷翔平くんが高校一年の時に作った目標達成表をご存知ですか?
有名なのでもうご存知の方は多いと思いますが、
私は昨年主人に教えてもらい、見た時に思わず唸りました。
目標を達成するために必要なことを具体的にし、彼は粛々と実行していったのでしょう。
大谷翔平も実践した「マンダラチャート」の使い方・書き方3ステップ
https://u-note.me/note/47502826
そこで、私も自分の目標を設定して作ってみようと思いました。
真ん中に入れたのは、
2年後に自由に使える茶室『茶遊庵』をもち、お稽古をする
そのために何が必要か。
結構考え込んでしまいますが、夢をかなえるために大切な8つの要素。
行動力
生徒を増やす
指導力
茶道の点前を磨く(練習)
必要な茶道具を持つ
財力
運
人間性
更にこれらをどう実現化していくかを8つずつ書いていきました。
表の出来は完璧とはいかなかったけれど、言語化することで、
自分が今どうしたいのかクリアにできて、どう行動すべきかが見えてきた気がします。
表を作るとともに、改めて、自分が今、何をしたいのか、どんな自分を実現したいのかをよく考えてみました。
〇茶道の良さを沢山の人に体験してもらいたい
〇自分の茶室を持ち、自由にお稽古に使いたい
〇わかりやすい内容のお稽古、座学プリントを作りたい
〇大人が通いたい、親が通わせたい・習わせたい、子どもが通いたいと思う茶道教室を実現したい
〇ピアノや塾のように、茶道が習い事の1つにあがる環境づくりをしたい
〇和文化を体験し、広めるためのサロンを作りたい
よい稽古場とは?
〇楽しい
〇新しい発見がある
〇人との交流がある
〇美味しいお菓子と抹茶がある
〇ほどよい緊張感がある
〇明るく前向きな空気感がある
〇けじめをつける
〇楽しみつつ、しっかり学べる
妄想は沢山あって、夢のようなこともあるけれど、時々自分で口に出したり書き出したりすると少しずつ近づけるように思います。言霊といいますしね。
それを具体的にするというところが私の課題で、
一人で考えているだけでは難しいので、様々な人と交流したり、知恵を拝借したい。
皆さんならどんな茶道教室なら通いたいですか?習いたいですか?
2年後、先なようで、きっとあっという間だぞ。
きっと大谷くんも新しい目標達成表を作って、突き進んでいるに違いない。
頑張ろう!!!
本当に素晴らしい試合ばかりで、野球を通しで見ることなどない私も決勝戦はテレビにかじりついておりました。
やはり注目は大谷翔平選手で、プレイは勿論のこと、発する言葉といい、何気ない仕草といい、真剣な眼差しといい、すばらしい!!
何より、野球が大好きで打ち込みつつ楽しんでいる姿は最高です。
思わず好きになってしまう魅力的な選手、若者ですね。
応援しています。
その大谷翔平くんが高校一年の時に作った目標達成表をご存知ですか?
有名なのでもうご存知の方は多いと思いますが、
私は昨年主人に教えてもらい、見た時に思わず唸りました。
目標を達成するために必要なことを具体的にし、彼は粛々と実行していったのでしょう。
大谷翔平も実践した「マンダラチャート」の使い方・書き方3ステップ
https://u-note.me/note/47502826
そこで、私も自分の目標を設定して作ってみようと思いました。
真ん中に入れたのは、
2年後に自由に使える茶室『茶遊庵』をもち、お稽古をする
そのために何が必要か。
結構考え込んでしまいますが、夢をかなえるために大切な8つの要素。
行動力
生徒を増やす
指導力
茶道の点前を磨く(練習)
必要な茶道具を持つ
財力
運
人間性
更にこれらをどう実現化していくかを8つずつ書いていきました。
表の出来は完璧とはいかなかったけれど、言語化することで、
自分が今どうしたいのかクリアにできて、どう行動すべきかが見えてきた気がします。
表を作るとともに、改めて、自分が今、何をしたいのか、どんな自分を実現したいのかをよく考えてみました。
〇茶道の良さを沢山の人に体験してもらいたい
〇自分の茶室を持ち、自由にお稽古に使いたい
〇わかりやすい内容のお稽古、座学プリントを作りたい
〇大人が通いたい、親が通わせたい・習わせたい、子どもが通いたいと思う茶道教室を実現したい
〇ピアノや塾のように、茶道が習い事の1つにあがる環境づくりをしたい
〇和文化を体験し、広めるためのサロンを作りたい
よい稽古場とは?
〇楽しい
〇新しい発見がある
〇人との交流がある
〇美味しいお菓子と抹茶がある
〇ほどよい緊張感がある
〇明るく前向きな空気感がある
〇けじめをつける
〇楽しみつつ、しっかり学べる
妄想は沢山あって、夢のようなこともあるけれど、時々自分で口に出したり書き出したりすると少しずつ近づけるように思います。言霊といいますしね。
それを具体的にするというところが私の課題で、
一人で考えているだけでは難しいので、様々な人と交流したり、知恵を拝借したい。
皆さんならどんな茶道教室なら通いたいですか?習いたいですか?
2年後、先なようで、きっとあっという間だぞ。
きっと大谷くんも新しい目標達成表を作って、突き進んでいるに違いない。
頑張ろう!!!