#絹さや 新着一覧

サヤエンドウ「はまかぜ」が収穫最盛
今季サヤエンドウは2品種作っています。例年の「赤花蔓ありえんどう」と相当昔に作ったことのある「はまかぜ」と言う品種。篠竹を利用した支柱を立て横竹を挟み簡易な誘引をしていますが、人の背丈く

初物 きぬさや
露地栽培やっと春蒔きの絹さや採れ始めました奥さん!絹さやが少しなので、訳あり人参と合わ...

そら豆収穫
久しぶりの投稿畑の様子です。背丈ほど伸びたスナップエンドウ豆、絹さやを収穫!そら豆は今...

野菜は勝手に育つ。
ここのブログも、どうしたものかなあ。引っ越すか、そのまま終わるか。だらだら考えている間...

少し湿っていた先週日曜日
雨が続いたものの、この日は畑に入ることもできるくらいに乾いていましたジャガイモも先週に...

豆苗を植えてみて いったい何になるんだろう 結果❣️
4月19日 土曜日 曇りずーっと前に「豆苗」の根っこ部分を庭に植えました大きく育って紫色の花を持ちえんどう豆が収獲出来るのかな〜とおもっていたのですが あっ!「絹さや」なのね...

先週ですが・・・雨の合間に種を植えた
先週は雨上がりであまり作業はなし。(というか、今週も雨が絡んでしまった。)ジャガイモが...

サヤエンドウに篠竹で支柱立て
サヤエンドウに篠竹で支柱を立てました。品種は例年作っている「赤花蔓ありえんどう」に加えかつて作ったことのある「はまかぜ」の...

サヤエンドウとソラマメの種を播く
サヤエンドウとソラマメの種を播きました。サヤエンドウは例年並、ソラマメは10日ほど遅い。寒冷地では種播きの時...
絹さや玉子サンドイッチ
材 料:絹さや・玉子・食パン・塩・こしょう・マヨネーズ 分量はすべて適当です。お...

インゲン最盛期
タマネギ、ジャガイモの収穫が終わって、一段落ですが、インゲンが最盛期。採れる量はMAXでしょう。写真ではもじゃもじゃしていて、分かり難いですが、採るのは面倒です。...