#穂高岳 新着一覧

21/Oct 高ボッチ高原の雲海の富士山
自宅を23時に出て、圏央道から中央高速、休憩しながら5hrで諏訪湖を見下ろす高ボッチ高原に着きました。夜明け前の5時半には朝焼けが始まりました。諏訪湖は残念ながら完全に雲海の下でしたが120km離れた

北アルプスです
この景色を見る為に登って来ました。最高です。今晩も三股泊まりなのでブログのアップは出来...

恋する那須の日 1
1979年10月 岳沢からとりつき前穂、奥穂、北穂へ。 地方...

電波塔と穂高連峰
高ボッチ山頂から第一駐車場(高ボッチ高原草競馬場)方面に向かう散策路の途中では電波塔に...

ボッチランチの後は鉢伏山へ
空が青く晴れ上がり、360度の展望を楽しんだのだが、昨年ランチを楽しんだ第二展望台はやはり...

乗鞍エコーラインの雪の回廊
5/15、岐阜県側の乗鞍スカイラインは今日頂上まで開通したと言うのに、長野県側の乗鞍エコー...

カテゴリー「北アルプス」の目次
【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】ブログを始めて二年目になると、いつの間にか...

久し振りの乗り鉄・・・中央本線の車窓から・・・中央アルプス、寝覚の床、穂高岳
・・・彩風人の写真帳・・・コロナ禍・・・メデア報道ではひとまず全国で3桁、東京で2桁台、ひとまず落...

晩秋の上高地(白樺荘をあとに)
いつもは日帰りでバタバタと忙しい上高地ですが、今回は宿泊なのでゆっくりと過ごすことがで...

晩秋の上高地(明けゆく穂高岳)
10月29-30日の上高地を長々と綴っています。穂高岳の写真を何枚撮ったことでしょう。まだ、し...

晩秋の上高地(河童橋から小梨平へ)
やっと河童橋のたもとまでやって来ました。河童橋を中心に、青い空に雪をいただいた穂高連峰...