#秋の草花 新着一覧

小次郎と秋の草花 - タマスダレ(玉簾) -
今回は、タマスダレ(玉簾)だ。夏~初秋に白い花を咲かせるので秋の到来を告げる花ともいわれるそうな。名前の由来は、白く美しい小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾(すだれ)」に例え...

花のある暮らし 秋の花壇
おはようございます。久々の投稿となってしまいました。金沢市は投稿のしていない間にめっき...

☆ 朝霧高原 冨士宮 * 白糸ノ滝や牧場や秋の草花
音止めの滝(高さ25m)曾我兄弟が仇討ちの密談中に轟音を消すために念じて止めたという伝説がある...

自宅に咲く草花達と・・・秋分
久しぶりの「自宅の草花・・・」夏も過ぎ秋分ともなると咲く花も減りますね タイワ...

秋のベランダ作りと、ワタシのダイエット問題
⛅今週は前後に祭日があるので、出勤少なめ。その反動が来週来ることになっています。今日も...

寄り道帰り道
週にいっぺん夫の元へと洗濯ものの交換に行く。そんな帰り道、あんまり暑かったからか真っ直...

小次郎と秋の草花-ヨルガオ(夜顔)ー
今年もヨルガオ(夜顔)が咲いた。9/10は“中秋の名月”で月明かり下のヨルガオ観賞は風流だってさ。ボク、分かんない。因みに『ヨルガオの事...

秋の八ヶ岳つどいの里
春には何回か伺った事がある茅野市北山の「八ヶ岳山野草園 つどいの里」へと伺った...

小次郎と冬の草花-マーガレット(木春菊)-
今回は、マーガレットだ。11月~5月にかけて花を咲かせる。和名はモクシュンギク(木春菊)。...

小次郎と冬の草花-ノースポール(寒白菊)-
今回は、ノースポールだ。カンシロギク(寒白菊)ともよばれ、今では冬のガーデニングには欠...

小次郎と秋の草花ーイソギク(磯菊)-
今回は、イソギク(磯菊)だ。日本固有種の野生菊で、海岸(磯)の崖や岩場などに自生することから...