#災害対策 新着一覧

あれから14年
東日本大震災から14年目。14年前の今日、夕食に食べたものはロールパンたった1個だった。あの時は食べ物がなくて惨めな思いをした。状況が分からない子供だったから、食べ物がないのが我慢できなかった。
【東日本大震災】あの日から14年。できることから始めよう。
今日も、忙しく過ごしていて、この時間に、【あっ。今日、震災が起こった日だった】と気付い...

東日本大震災から14年、防災・減災の取り組み充実を
東日本大震災から14年が経ちました。「3.11」を迎えると当時の記憶がよみがえってきます。...

住民の協力で4万㎥以上の節水!八潮市下水道制限、草加市水道データから見る効果
八潮市の道路陥没事故に伴う下水道に使用制限は、多くの方々のご協力により実施されました。...

災害対策☆
こんにちは。※時系列がバラバラですが1ヶ月前の話です。今日はワンチャン山に行けるかなと思...
オーバーツーリズム
荒くれ者に旅先での配慮を説いても面白がってもっと酷いことをするだけだろ。そもそもそうい...

地元の高洲第三小学校避難所運営委員会で能登半島地震の支援活動を報告
国土地理院の「令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報」へのリンク 2月8日の午後から...

高齢者の一人暮らし生活を楽しむ生活術【天気予報 掲載】
全国の天気 今日の天気 明日の天気 週間天気予報 地震情報 台風情報【ウェザーニュース...

災害の中で気づいた考え方の大切さ、一人の女性の教え
ハリケーン・ミルトン(2024年10月9日にフロリダ州に上陸した大型ハリケーン)がフロリダ州西部サラソタ近郊に上陸したとき、激しい嵐が街を襲い、外では暴風雨が吹き荒れていました。...

阪神淡路大震災から30年
昨日は阪神淡路大震災から30年、神戸をはじめ各地で追悼の集会が催された。 私は...

搖れても生き延びるために。
平成七年(1995年)の阪神淡路大震災から、今日でちゃうど三十年云々。それ以降、國内のあちこちで發生した大地震を考へると、三十年がむしろ遠くはない時間に感じられてくる...