#レジリエンス 新着一覧

田舎でパートで働きながらSDGsの様な志を真剣に追うか、都会で就ける仕事で働き婚活するか、迷ってしまった私に、今まで私なりに熟考してきたあるべき生き方が、志を追えと決断させてくれました。
私はこの二日の台風による土砂崩れの可能性に脅威を感じて、また藤野と新宿区などの二地域居住で、新宿区に住む友人の家に避難して一泊させてもらいました。親切に深く感謝しています。また私は渋谷の...

名言達から幸せについて心理学の視点に基づき考えてみました。
私に響いた名言達です。ロシアの小説家、思想家のトルストイの言葉。「愛は人間に没我を教え...

その人の運命や境遇は簡単には変えられないが、その人の行動や習慣は変えられうる。その境遇ではなくその人の行為に注目して、その行動をムリなく変えていくことが幸せの元と考えました。
私は日雇い派遣で働いている時に、他人と比較されやすい容易には変えられない職種ではなく、...

コロナが治りました!
私は7月25日からかかったコロナが治りました。ご心配をおかけしました。昨日切れていたメンタ...

柔軟性が高まる学び方~学んだことを、因数分解して再構築する~
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー 桑原朱美です。今日のテーマは「学んだことを、因数分解して再構築する」です。...

コロナ第七波の感染者が急拡大する中で、孤独、コロナ、レジリエンスを基軸にした臨床心理学の研究報告誌がすごく勉強になります!
内容は人生や社会の様々な問題や悩みへレジリエンスで、どう乗り越えていくかを幅広く、ハウ...

私は第七波でコロナに感染したかもしれません。
私は二地域居住で週末新宿区などに行ったら、コロナに感染した可能性があり、以前にワクチン3...

藤野と新宿区の二地域居住(ドュアルライフ)について!
最近私は二地域居住(ドュアルライフ)を実践していて、藤野の家と土曜日は新宿区のネットルー...

私にすごく響いたレジリエンスにある、職場で役立つ4つの心理的資源の内の、希望と楽観性の違いについて!
私は昨日池袋のジュンク堂で、幸福学の本を買いました。その本でネブラスカ大学のルーサンズ...

クラーク博士の言葉[青年よ大志を抱け!」と、ポジティブ心理学の研究による目標は自分の身の丈に合った小さな達成からに幸せを感じる、両輪の必要性について!
キリスト教徒であった北海道の農学校の教師であったクラーク博士が日本を離れる際に「Boys be...

私は農作業ボランティアしてきたら、自然の中で身体を動かし人と共に交流して、すごく元気になり楽しかったです!
私は就活の合間に、藤野にある野生農園ザばん | 自然農 | ベイクドポテトチップス自然農。無...