#災害対策 新着一覧

豆乳鍋したよおおおおおおお
我が家はオール電化で、もし災害かなんかで停電したら一発アウトだ。お湯も沸かせない。それはよくないなと思い一昨日ホームセンターでカセットコンロを購入した。薄型で値段の手ごろな
あらら、台風25号の影響がでてきそうです(20241115)
おはようございます。2024年11月15日(金)曇り時々雨 今日は取材に行く予定でしたが、空を...
【拡散願います】沖縄島北部のあちこちで洪水の被害が出ています(20241111)
おはようございます。2024年11月11日(月)晴れ 昨夜から11月5日の嘉手納報告の続きを書いて...

電池の使用推奨期限の調べ方
【乾電池】「使用推奨期限」があるって知ってた? どうやって調べる? 2024/10/08 22:10 (...

災害に備えた食品の備蓄方法
食品の備蓄「何をどれくらい買えばいい?」「賞味期限はどう管理すればいい?」みんなの備え...

熊本地震、北海道地震、能登半島地震・・・なぜ発生確率の低い地域ばかりで大地震が起こるのか? 202410
熊本地震、北海道地震、能登半島地震・・・なぜ発生確率の低い地域ばかりで大地震が起こるの...

今日のランチ(鶏白湯)
今日のランチはカップ麺にしてみた。防災対策の食料も上手く利用しないとこのカップ麺は鶏白湯さっぱりして美味しい。オカズを添えて美味しく食べました。...

読み終わった「新聞紙」の活用術
2024/09/16 21:15 (saita)ご自宅に読み終えた「新聞紙」はありませんか? 軽くてコンパクト...

カセットストーブの出番
どうせ今年も猛暑をズルズルと引きずって秋は来ないんだろうなぁと思っていたら、この冷え込...

新幹線のトラブルや災害対策にも奥羽・羽越など複数ルートを
世界の中でも特に運行時間に厳密で、かつ車両や関連設備の性能や維持管理にも定評のある日本...
大雨特別警報から警報になりましたが…。
北陸 能登豪雨 大雨のピークを過ぎても引き続き土砂災害に厳重警戒北陸地方では、能登を中...