#漆器 新着一覧

ちょっと小振りの『入れ子マグ』~TOMATO畑の限定品
TOMATO畑の限定品『入れ子マグ』補充入荷完了。大きい方が170ml、小さい方115ml。夫婦湯呑として贈り物に吉。小さい方は手のひらに納まりがよくて、ぐい呑み代わりにもなりそう。お

箱根無垢寄木細工市松紋ボウル
箱根寄木細工のボウル(菓子器?)です。大:径 23.3㎝、高 5.0㎝。 小:径 11.3㎝、高 2.9㎝...

漆器の赤
晴、4度、60% 日常に漆器を使います。お客用、特別な日用ではなく毎日使う漆器です。赤い色...

TOMATO畑の限定品、ナツメマグ、残り2個
【お早めに】TOMATO畑ファンの皆様、ナツメマグ280ml、¥2750メーカー完売品、当店店頭にはあ...

市松模様脚付板盛器(10客)
先日、クリンの広場のブログで、クリンちゃんがすてきな市松模様の漆器を紹介していました。...

箔一の漆器
吉祥寺でウィンドウショッピング中、たまたま入った、高級そうな食器店「バイヤーさんが、...

旅ラン「中仙道走膝痛シ」・・・木曽義仲の洗馬宿から奈良井宿、その6(漆器の村)
古民家とは、ちょっと雰囲気の異なる建物がありました。シェアハウスnoice坂勘とかいてありま...
鉢盂を漆器として作る典拠について(2)
鉢盂を漆器として作る典拠について。-【鉢盂を漆器として作る典拠について(1)】の続きなの...
鉢盂を漆器として作る典拠について(1)
鉢盂を漆器として作る典拠について。-現在、日本の禅林で用いる鉢盂(応量器)は材料が木で、...

秀衡塗茶托にオールドノリタケ・朱菊湯飲
秀衡塗りの茶托、5枚です。 径 12.0㎝、底径 5.1㎝、高 2.1㎝。現代。底厚は2mm強、縁は少し薄くなっています。小型の品で、茶托ということもあり

秀衡塗秋草紋盆
先回に引き続き、秀衡塗りです。今回は、秋草が描かれた盆です。径 30.8㎝、底径 19.3㎝、高 ...