#漆器 新着一覧

秀衡塗小皿(5枚)
先回のちゃつによく似た大きさと絵付けの木皿がありました。秀衡塗りの小皿、5枚です。 径 16.7㎝、底径 10.0㎝、高 2.3㎝。現代。秀衡塗りは、

漆絵牡丹図ちゃつ(6枚)
今回は、「ちゃつ」とよばれる漆塗りの木皿、6枚です。 径 17.4㎝、高 1.6㎝。明治。この皿も轆轤引きで、底が少し厚く(3㎜...

漆絵くす玉紋中皿(5枚)
今回も、漆絵の木皿、5枚です。 径 16.5㎝、底 径10.1㎝、高 1.8㎝。重 55g。明治。縁が1㎜、底が少しぶ厚い(2㎜)皿です。菓子皿でしょ...

漆絵波千鳥小皿(5枚)
今回は、漆絵の小皿、5枚です。 径 12.4㎝、底径 5.5㎝、高 1.7㎝。大正ー昭和。先回の品と異なり、轆轤引きの典型的な小皿で、縁は2㎜弱の厚さ...

春慶塗墨絵小皿
今回は、春慶塗の小皿、5枚です。春慶塗は各地で作られていますが、この小皿は、飛騨の春慶塗です。...

木製漆器を見分けるための、たった一つの簡単な方法
これまで、いくつか漆器を紹介してきましたが、その時、いつも問題になったのは、はたしてこ...

金澤漆器 総金地鳳凰羽根紋吸物椀(10客)
今回は、蒔絵の吸物椀です。大きめの古い桐箱に入っています。何やら煌びやかな品です。大振...

なんちゃって
最近SNSで漆がすこーし賑やかなように感じます。でもそれはおそらく自分が漆というものに多少...

木製漆塗色替小茶托
先回に引き続き、今回も、色替わりの小品です。五色の茶托セットです。幅5.7㎝、長8.1㎝、高1...

扇形五色菓子器
今回は、再び、色替わりの漆器です。古い桐箱には、「扇形五色菓子器」とあります。古い刺繍...

欺天然木コーヒーカップ、ペアー2種
先回に続いて、ペアーのコーヒーカップです カップ:口径 6.6㎝、底径 7.2㎝、高台径 4.3㎝、高 6.5㎝。ソーサー:径 14.7㎝、...