#果樹 新着一覧

レモン・・開花
前略:酒田より発信越冬用で事務所に置いているレモンの木先日から蕾が膨らんできてまして。。今朝も蕾の状態だったのですが。。お昼頃に帰宅したら「開花」してました早いな。。って開花しても

ユスラウメ
ユスラウメ花言葉郷愁、ノスタルジー、輝きno168ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違ってい...

寒い冬でした、柑橘が元気ありません~
2月上旬の寒波で柑橘の葉が枯れましたこれから暖かくなって、元気な葉に戻るようお世話します...

【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/16(日)育苗基本② 講義:春夏の育苗 実習:春・夏野菜育苗(種まき)
自然菜園スクール2025年 各コース続々開校中!!!初回【安曇野校】『自然菜園実践コース』3...

古山浩司様、オホーツク襲来‼️
株式会社あかり技研のKONです。300万の桃でお馴染みの古山果樹園の古山浩司様が清里町に来る...

3/12(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:踏み込み温床の踏み込み&育苗土切り返し
自然菜園スクール2025年 各コース続々開校中!!!初回【安曇野校】『自然菜園実践コース』3...

最後の文旦をいただきました
いい天気です今7時半、林の上にお日様が出てまぶしいです朝3時に小雪のおしっこに付き合って...

【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/9(日) 育苗基本① 講義:自然育苗、踏み込み温床、3種類のもみ殻クン炭 実習:踏み込み温床づくり(予備発酵)
3/9(日)は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用なので、動画や写真解説の一部は視聴できません。3月9日(日

ようやく「剪定」ブラックベリー
前略:酒田より発信日曜。。ようやくブラッベリーの剪定に取りかかれた。1月に別の場所の剪定...

3/5(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:スコップと一輪車の使い方
3/5(水)自然菜園スクール『自然菜園のらのら体験コース』が無事開校されました。 3月5日(水)踏み込み...
梅の花に思う二題 豊後梅・紅梅と白梅
豊後梅今年は、梅の開花が遅れていたが半数以上が開花している。そんな中、豊後梅の紅い花は...