#果樹 新着一覧

北浦梨のせん定講習会が開催されました
JA新みやぎ北浦梨部会(部会員35人)は、令和7年産の高品質な果実生産に向けて、12月6日にせん定講習会を開催しました。 昨年に引き続き、利府町の日本なし生産者・引地龍夫氏を講師

今年は7個のレモン
前略:酒田より発信去年初めて収穫したレモン。今年は去年の3個を上回る7個が実りました。...

果樹枝を除雪
12月4日から連続して2週間雪が降り続いていますが、昨日からちょっと一休み。今朝は除雪車...

産地の未来を考える
こんばんは!秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。 営...

空き地の柿の樹(2)「八珍柿」― b 樹の剪定と果実の利用
たくさんの実が生った渋柿の「八珍」、 収穫後の樹の剪定は、長い脚立と電動ノコギリギ...

空き地の柿の樹(2)「八珍柿」― a 花と実
「八珍柿」(ハッチンガキ)は、種の出来ない渋柿の品種で、正式名は「平核無柿」(ヒラタネ...

【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース【味噌編】』11月23日(土)〜26日(火)実習:米麹&味噌造り
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手の...

庭のリンゴの樹 b「秋茜」(2)秋の果実
庭植えのリンゴ「秋茜」(アキアカネ)の、果実生育の記録です。 5月下旬の果実、 ...

庭のリンゴの樹 b「秋茜」(1)春の花
「秋茜」(アキアカネ)は、富士✕ゴールデンデリシャスで作られた「清明」という品種の着色系...

カリン(花梨)
ウォーキングコース途中には大きな「カリン(花梨)」の木があります。ちょうど今、その木には...

プラ鉢増殖中
職場で不要になったプラ鉢を家に持ち帰ったのが2ヶ月ほど前。最初はこんな感じで果樹を植える...