goo blog サービス終了のお知らせ 

つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

ネムの花(はてなブログ)

2025-06-19 | お散歩

今日も暑いです 💦

最高気温31℃ です

35℃ 36℃ の地方を思うと 

まだいい方ですね

 

公園の高い木の上に

ネムの花が咲き始めています

蕾がたくさん付いているので 満開が楽しみです

 

あじさいの花に 珍しい蜘蛛が止まっていました

蜘蛛が苦手の方 ごめんなさい

マザトウムシ と言うようです

 

はてなブログへ 移行しました

お散歩ブログ

 


菖蒲が見頃です

2025-06-17 | お出かけ

梅雨のひと休みでしょうか

急に暑くなりました

夜宮公園の菖蒲が 見頃になりました

大掛かりな工事で 全部植え替えられたので

少し小さいような気がしますが

 色々な色の花が咲いています

 

gooブログが終了するので

私も卒業するつもりでいましたが

同じgooをしている友人に励まされ

色々と教えてもらいながら

 はてなブログへ移行することにしました

これまでお付き合いしていただいた皆様

お世話になりました

はてなブログでお目にかかれたら

また宜しくお願いします

 

はてなブログです

https://midorisawayaka.hatenablog.com/

 

お散歩ブログ

 

 

 

 


ツルアジサイ他

2025-06-11 | お出かけ

高塔山では

小中学生が半年育てた株や

前年のお祭りに来た人が買った2鉢の挿し木のうち

1鉢を翌年植樹するなど

あじさいの山作りに 取り組んでいるそうです

あじさいの花は種類が 沢山あります

そして 土が酸性かアルカリ性かによっても

色が変わるそうですが

こんなにも色々な種類の花があるのも珍しいですね

 

ツルアジサイ(弦あじさい)

初めて見るアジサイです

幹や枝から気根を出して

他の植物や岩に絡みついて伸びていくそうです

 去年は3輪しか咲かなかったそうですが

今年は崖一面に広がっていました

 

あじさいの花をじっくり眺めた1日でした

 

 

 


山アジサイ他

2025-06-10 | お出かけ

 

高塔山は

山一面アジサイの花でいっぱいです

 

ガイドさんの案内で 谷の方へ降りていくと

山アジサイの自生地で

山野に自生する 原種に近い花が咲いています

小ぶりで 小さな花、光沢のない葉が特徴です

素朴でやさしい雰囲気は

親しみがあります

 

紅色の花は 白から変わっていくようです

 

スミダノハナビ

 

アナベル

アメリカで発見されて

オランダで改良し 品種化されたそうです

ガクが大きく発達して装飾花になったので

ぎっしりと詰まった豪華な花に見えますね

淡い緑 ~ 純白 ~ そして最後はまた緑になります

 


高塔山のあじさい祭り

2025-06-09 | お出かけ

北九州市 若松区にある高塔山山頂の

あじさい祭りに出掛けました

 

洞海湾を挟む戸畑と若松を結ぶ渡船に乗船

私は高齢者料金で 50円也

 

向こう岸が若松です 

出航!

わずか3分の船旅で 若松に到着 

 桟橋に着くと 

この日だけの無料シャトルバスに乗車

 

高塔山(124m)

眺望は素晴らしいのですが

この日は 生憎のお天気でした

時折雨がチラチラしていましたが

傘をさす程ではなくて よかったです

 

 

迫力満点の 五平太ばやし演奏

端の方で 小さな子供二人が

大人に合わせて 一生懸命に叩いている姿がかわいい!

演奏が長いので 時々休憩

リズムが早くなると また頑張っていました

 

ボランティアガイドさんが案内して下さると言うので

お願いしました

これまでも何回か来ていましたが

足を踏み入れていない所にも案内されて

こんなにも広大な土地を 

ボランティアさん達の手入れで

守られているのかと感心しました

県木の森

大きな日本地図をかたどった花壇で

各県の場所に県木が植えられています

 

宮崎県の県木 フェニックス

すごく大きく育っていました

 

アジサイは 満開までにはあと少しでしたが

色々な敷地を案内していただきました

この後 山アジサイの自生地や

珍しいツルアジサイの花が咲いている崖なども

案内していただきました