#木の実 新着一覧

ひたすら「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備です
11月24日(金)からはひたすら、本日開催したアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備です。年々忘れ物も多くなるので、今回は準備の段階で写真を撮っておきました。来...

蝦夷小林檎(エゾノコリンゴ)
いつもの散歩道で エゾノコリンゴかズミ? アカゲラさんがコツコツコツ♪ &

今日の午前中は、フラワーデザイン教室で、クリスマスツリー作りでした~~!
月に一度の、フラワーデザイン教室・・・。 11月は、やはりクリスマスにちなんだ、アレンジメントになります。...

「木守り」・薄いダウン着用
お隣の柿が綺麗な色になり鳥が食べた後も・・・🍚今年は特に豊作だった隣の柿の実ご主人が枝...

舞岡公園 赤い実
今朝もなんだかなあの空模様。もっと秋を味わいたいのに。昨日は、教室仲間のフラダンス発表...

ガマズミ
ガマズミ(莢蒾)は、レンプクソウ科ガマズミ属 。晩秋になれば、甘味が増して生食できるようになり、果汁1gあたり、4.8mgものポリフェノールが含まれています。ポリフェノールの中で...

おしえてあげない(さんぽうた206)
おしえてあげない さんしゅゆ みのり えっ?「はじめまして」ってわすれちゃったの?わたしのこと...

プチ散歩で③
本日は【文化の日】と云っても私はこれと言って何もしてませんけれどねまぁせいぜい読書して...

文化の日
今日は文化の日ですね。文化の日は、1946年11月3日に憲法が公布された事に端を発します。そ...

アマチャヅルの実
アマチャヅル(甘茶蔓)の実は、直径約 7 ミリ、球状で熟すと黒緑色になります。アマチャヅルは、ウリ科のツル ...

ヴェルのタイヤに・・まさかハクビシン?
先日、うちの車のタイヤにこんな感じの尿あとが・・なんか、猫とは違う気がする・・。さらに...