#悟学 新着一覧

『意』伝のツボ
ツボ・・・といっても、いま巷で騒がれている統一協会・霊感商法の『壺』ではなく、鍼灸のツボ(経穴)の話。 私は29歳(1981年)のとき、新宿の『東洋鍼灸専門学校』に入学し、鍼

東洋自分なり研究所 〜 『龍』の棲家は忄(リッシンベン)
まぁ、『自分なり』・・・と断っているとは言うものの、『龍』がいきなり登場する所は馬骨流で、我ながら荒唐無稽ぽい。...

東洋自分なり研究所 〜 もつれ
ネットニュースを観ていると、『ノーベル物理学賞は米欧の3氏…「量子もつれ」存在証明に貢献』という見出しが眼に入った。...

鍍金(メッキ)は剥がせ
以前より、日本文化と西洋文化の対比・・・というような命題に対する一つの答えとして ...

『仏教』の定義 by 漢字在菩薩
今日は漢字在菩薩に登場を願って仏教の定義をしてみたいと思う。 そもそも漢字在菩薩とは何か? についてはこちらを参考...

南無 『還暦スキャン』
たぶん禅というのは、仏教をより新しい感覚で、時代にマッチした形を創造し、衆生にアピ...

『上から目線』・・・
どこからやってきた『上から目線』のテーマ? 今日が『敬老の日』であると知ったのは、たった今だから、このテーマの出どころではありえない。...

2045 『人間 : ホモ・サトリ』
今日の話は、私の妄想力の最たるモノの一つになるかもしれない。 2045年というと一般に『シンギュラリティ(技...

『 一刻一畳 』・・・の命
私が高校一年の時、実母が死に、結婚したばかりの姉のお婿さん、つまり義兄が私の親権者...

ARRiVAL・到達
今日三度目、映画『メッセージ』を鑑賞。今回は吹替版であったので細かいニアンスも理...

仏道という 『 A I 』
我ながら、このタイトル『仏道というAI』・・・面白いと思う。 いわゆる『AI』は(人工知能=Artifici I...