#引揚げ 新着一覧

80年前からの友
80年前の樺太からの引き揚げ北海道に来てからも交流が会った友久しぶりの電話はもう使われていなかった12歳の8月は一番暗いときだった夢を持って女学校へ入学したのに授業はない 毎日荒れ地での農作業...

今年も巡ってきた忘れられない日
今年も巡ってきた忘れられない日今年もその時のことを記します1945年(昭和20年)樺太(サハ...

昭和20年 引揚げ前日のこと
戦争に負け 樺太 豊原市(からふと とよはらし)から 8月18日に 北海道の伯父宅に(父の...

ソビエトの参戦
79年前の8月9日は旧ソビエトが日本に対して参戦した日である樺太庁豊原高等女学校一年生(12...

NHKラジオ きょうは何の日 3月23日
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」3月23日をお送りします。■世界気象デー 昭和...
78年前の8月 樺太引揚げ
8月18日は 引揚げ記念日 1945年(昭和20年)樺太(サハリン)8月9日ソビエトが宣戦布告し14...

78年前の8月 & 今朝の空
今朝の大雪山 空は秋の気配樺太の戦い78年前の8月15歳だった夫は学年の皆と泊まり込みの援農...

三船遭難の日 &大泊港
三船遭難の日 77年前の8月22日樺太 大泊港から小樽港に向かっていた 引揚げ船 三隻が 国籍不明の潜水...

77年前のこと & 空
17日の夕方 東から南の空が染まっていた わけもなく嬉しい 8月18日は敗戦後樺太から引

77年目の8月
大雨 洪水 お見舞い申し上げます 77年目の8月を迎えた 何年たっても忘れられない戦争の記憶 ...

引揚げ記念日と戦争
昭和20年(1945年)8月18日 戦争に負けて樺太から引揚げてきた毎年忘れずに思い出す記念日である樺太引揚げの記樺太引揚げの記 2...