#京の冬の旅 新着一覧

3月18日で終了!非公開文化財特別公開の「京の冬の旅」。慌てて向かう「大徳寺 龍源院」
「わ~もうすぐ終わっちゃう!」とミモロが慌てて向かったのは、「大徳寺」の塔頭「龍源院」です。3月18日で終了する京都の冬の観光のお楽しみ「京の冬の旅」。「いつもより早めに動いていたのに~結局...

京都冬の旅② <大徳寺・龍源院> <相国寺>
仁和寺を出て市バス59番→千本北大路で(12、204、205番)乗り換え →大徳寺前※バス停の位置を考えると千本北大路より金閣寺道...

京都冬の旅① <仁和寺>
ひなまつりの日、2ヶ月ぶりに京都へ行った。冬季特別拝観が3月18日までなので興味ある方は訪...

3月の京さんぽ
今月のカルチャーでの京さんぽは京阪・東福寺駅集合で泉涌寺の別格本山《雲龍院》へ。いかに...

渉成園(枳殻邸)*京の冬の旅
渉成園は、東本願寺の飛び地境内地である。東本願寺創建(1602年)後、家光より宣如上人に寄...

京都 盧山寺
御所の隣に位置する天台宗のお寺、廬山寺。 「京の冬の旅」で37年ぶりに特別公開されていて...

京の冬の旅・仁和寺 金堂(裏堂)「国宝 五大明王壁画」2月24日(火)
「春に三日の晴れなし」と言われますがこの日は雨の心配がないので、出かけることにしました...

京の冬の旅 「紫式部と源氏物語」・・廬山寺
紫式部と源氏物語 ゆかりの寺 廬山寺の特別「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 を 見に...

京の冬の旅・西本願寺⑧「飛雲閣ペーパークラフト・天の邪鬼・埋め木」完
京の冬の旅・西本願寺⑦の続きです。本願寺=西本願寺=お西さん左:御影堂 右:阿弥陀堂...

北野天満宮で梅撮り
北野天満宮の梅が梅花祭り前の2月6日 見頃だったので 梅メインの写真を撮りに境内に参拝...

京の冬の旅・西本願寺 ⑤「四阿(あずまや)胡蝶亭から見る 飛雲閣」
④「国宝 飛雲閣・浴室 黄鶴台・鐘楼」の続きです。飛雲閣の前に、四阿があるので行ってみます...