#ツルウメモドキ 新着一覧

センダンとツルウメモドキ(雌花)
センダン「雄しべは10個。紫色の花糸が合着して雄しべ筒をつくる。雄しべ筒の内面には白い毛が生え、先端は細かく切れ込み、内部には黄色の葯がつく。(樹に咲く花)」(松江の花図鑑

トベラ?とツルウメモドキ(雄花)
トベラ?よく分からないのですが、これは トベラ でしょうか?学名は Pittosporum tobira種小...

09/Feb 朝焼けの富士山と林道のツルウメモドキとジョウビタキ
今朝は良く晴れて気温は1℃で夜明けは風が弱くて雪煙の無いくっきりスッキリした富士山を観ることが出来ました...

お月さまは観られても、
森に出向いてもツキが少ないのよぅ 。ツルウメモドキ。ヒヨドリ。アズキナシの枝の中に居ました。ダレが来ていたのかしら?。昨夜のお月さまです。...

葉が落ちてツルウメモドキの実がこんなにあったのかと
今日も朝の散歩中のネタではありますが、往きはまだ薄暗い時間帯が多くて帰り道で朝日を受け...

生きものたちはつながってる
ツルウメモドキを食べて、テンが糞をした。糞はツルウメモドキのだいだい色をしていた。その...

「長官山」歩みを止めて
積雪深さ:120cm(4時現在) 取り付きの沢沿いにヤマブドウ 登り始めて見上げればツグミ 頂上ではツ...

ツルウメモドキ
ツルウメモドキ(蔓梅擬)花言葉真実、開運、大器晩成no004ただいま散歩で見かけた花の勉強中間...

こいつぁ春から縁起がいいわぇ
メジロがツルウメモドキの実を食べに来ているところです。その前に ツルウメモドキの実の方を...

和田川沿いから西原公園
和田川沿いです。泉北北環状線より北側です。エナガです。可愛いですね。泉北北環状線より南...

ツルウメモドキ - ニシキギ科
年末は赤い実をとりあげてみます。毎年観察?している 豊田市のツルウメモドキです。 ツルウ...