#タヒバリ 新着一覧

淀川周辺 11/12(ホオアカ、タゲリ等)
ホオアカを撮りたくて、8時頃から行きましたが、出ない!この場所は先日、ノビタキやセッカが出たのに、ヒバリしか飛ばない!どうなっているのか、うろうろしていたらやっと見つけた、9時でした。

◆地味で渋い鳥たち(内谷川/白子町)
今日は、眼科の定期(1年に一度)受診日。2年前の10月に白内障の手術をし、1年前の11...

淀川河川敷11/9(ホオアカ、ノビタキ等)
大好きな、ホオアカが複数入ったと嬉しい知らせがノビタキ2羽まだ居ましたタヒバリが沢山いましたヒバリも多かった...

稲刈り後の田んぼの賑わい
10月の田んぼ。 稲が刈り取られて,少しさみしくなった田んぼで,チー,チーと,か細い,可愛らしい声が飛び交っていた。 タヒバリたち。...

タヒバリ (4) ~ 夏羽
タヒバリ(田雲雀、田鷚) は、日本には冬鳥として本州以南に渡来し、体の大きさ、色彩、地...

衣替えしたよ!
ぼくタヒバリです。 以前も,ここに出たことがあります。 ぼく地味だから,覚えていないと思うけど...。...

コチドリ カップル、タヒバリ 換羽中
夏鳥コチドリのカップルですオスメス一方冬鳥のタヒバリは夏羽に換羽中でした

ニュウナイスズメの採餌
ニュウナイスズメの♂は頭や背は赤みのある茶色で、スズメに特有の頬の黒斑がないのでスズメと...

雨上がりの河川敷
雨に濡れた芝生が綺麗ですタヒバリは濡れていて、ボサボサツグミとカワラヒワ ホオジロも鳴きますセッカも目立ちま...

タヒバリ 夏羽に…
夏羽にかわりつつあるタヒバリ(田雲雀)胸元は腹部がうっすら橙色に変わっているのがおわか...

タヒバリ 冬羽
タヒバリ(田雲雀)3月上旬に撮影した冬羽です胸元はアイボリーを基調にして茶色の縦斑模様...