#ギンラン 新着一覧

夏めく・夏兆す
新緑のイロハモミジ↑1本のギンラン(銀蘭)発見↓写真を撮りながら後ずさりしていて〰️段差の縁石があるのに気づかず 後ろの古い凸凹

G.W後半に近所を散策(PartⅠ)
G.Wも今日で終わりですが、昨日は近所を散策してそこで出会った花々や野鳥たちなどを2回に分...

キンラン開花
千葉県立柏の葉公園のキンランとギンラン人工栽培は大変難しいので この場所で長く生き続けてほしいラン科 キンラン属 地生ランの1種...

林の底もにぎやかでした
私は人混みが苦手で連休中も静かな林の底を徘徊していました。とはいえ、365連休の身には普段とあまり変わりない生活が続きます。一部林には連休中に人が増えたりはするんですけど...

キンラン ギンラン
2024-5-5佐倉市原生林にてキンラン、ギンランが咲いています他にもいろいろです一見、ヒトリ...

ギンラン咲く
キンラン咲く区域(注1) 諦めていたギンラン なんと、2株咲く(写真1・2) 7日後、花...

ヤセウツボ(痩靭)・ギンラン(銀蘭)・キンラン(金蘭)・ミズキ(水木)・カゲロウの幼虫・その他・俳句鑑賞
▲ヤセウツボ(痩靭) <ハマウツボ科ハマウツボ属> ※前回の昭和記念公園の続きです...

貝母の種がたくさんなっています。球根の移植作業の準備。ホタルカズラ、ヤマツツジ、コバノガマズミ、シナノタンポポ、クサノオウ、ギンラン(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母(ばいも・編笠百合)は全て散って実がなっています。今年もたくさんな...

キンラン、ギンラン、アケボノフウロ、ホタルカズラ(板橋区立赤塚植物園 2024.4.29撮影)
赤塚植物園の野草の道です。キンラン(金蘭)の花が咲きました。蕾の様ですが、キンランの花...

いつもの公園で(20240430)
朝までの雨も上がり、もう降らない予報なので昼食後散策に。曇り22℃風もなく散策日和。ワスレ...

気品のある花です ~東村山のキンラン・ギンラン~
絶滅危惧種に指定されているキンラン・ギンランを見に行きました。東村山市の病院構内の雑木...