骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「で、軸打ちが完成すると~こんな感じです」の巻

2005-11-11 | 途中経過~
どうもポリタンです。

前回の「軸打ち」を全パーツに施して行きます~
そうすると、1枚目の画像のようになります。

ここのポイントは・・・
大きいパーツに「真鍮線1本」とかだと補強がイマイチだったりします。
そういう時は、2本や3本に増やしたりします。
小さいパーツの場合は、小さい口径の真鍮線を使用する等、臨機応変に行きましょう~

で、小さいパーツの場合は画像2枚目みたくなります。
これはビキニの紐、5種ですね。
足とかの半分の口径の「1.0ミリ真鍮線」を使ってます。
下手すると穴開けを失敗する場合もありますので、注意して作業して下さいね。

で、全パーツに「軸打ち」を施して組み立てると~
画像3枚目になります。
この状態でも「ガチャポン」みたく、簡単に取り外しが出来るので、楽に確認が出来ます。

さてさて、次回は「削る編」です。
続く~

「軸打ちして補強しましょう~」の巻

2005-11-11 | 途中経過~
どうもポリタンです。

今日は「軸打ち」の説明をしましょう~
「軸打ち」というのは、そのままのとうり「軸を打つ」訳です。

これは、パーツとパーツの間に針金とかを組み込んで補強するという事です。
なにも補強せずに、瞬間接着剤とかだけで止めておくと、簡単に取れてしまう事があったりしますし
落とした時とか、簡単に「パキッ」っと行く事もあるかと思います。
それを防ぐ為にやっておきます。

普通は、用意しておいて、最後の組み立て時に両方向に接着という感じだそうですが・・・
私の場合は、片方に先に接着しておき、簡単に組み立てるようにしておきます。
例で言うと・・・「凸と凹にしておく」って事ですかね。

という訳で画像1枚目です。
今回使用するのは「2.0ミリピンバイス」です。
あと、画像にはないですが、同口径の「真鍮線(針金の親戚ね)」も準備しておきます。

そして画像2枚目~

今のご時世、合うパーツ同士にダボ穴というか「ここだよ!」って印の穴が大体の確立で入ってます。
それを目安に作業すると良いと思います。

ちなみに目安がない場合は・・・
2つのパーツを合わせて4ヶ所印を付け~それに2本の線を引き~中心の所に開けるってのが良いかと思います。

で、今回の「みずほ先生の腕」には真ん中と少し端の2ヶ所に入ってましたので、真ん中を開けて行きます。
まず、グリグリ開けまして~真鍮線を入れまして~接着しておきます。
画像3枚目の、こんな感じですね。

反対にも穴を開け~斜めの時は少し曲げながら~上手く修正して~ハメると~
画像4枚目みたくなります。
どうですか?
この時は、まだ接着してないので、取り外しも可能ですね。

続く~

「100円ショップでもいろいろ揃うよ」の巻

2005-11-11 | 途中経過~
どうもポリタンです。

昨日、デザインナイフを親指に突き刺してしまい・・・かんなり痛いです。
血がドクドク出ました。
1日、経った今でも痛いし・・・
(だから、デザインナイフ嫌いなんだよ・・・)

さて、「みずほ先生」を制作中に「ダイソー」に買い物に行ってみました。
流行りの「100円ショップ」ですね。
(突っ込むと「105円ショップ」ですね)

画像1枚目がピンバイスです。
俗に言う「ドリル」ですね。
「軸打ち」って作業に使います。
「ガンプラ」とかにも使えます。
お店には0.5ミリ~3ミリくらいまで、0.5ミリ間隔で売ってます。
ウチには「0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0」があります。
こんなに持っててもm、普通にタミヤ製の高いのも持ってますけどね。
100円ショップのの方が開けにくいですが、手軽に使えるので、重宝してます。

で、画像2枚目のがいろいろ買ったモノです。
台座に使おうと思った「コルクボード」とか~
その台座に貼ろうと思った「海の柄のシール」とか~
塗装の時に使おうと思った「毛染用手袋」とかです。

「台座」に関しては完成したキットを飾ったり止めておいたりする時に使います。
普通に買うと高いので、こういう安いので全然OKです。
普段は100円ショップの「コースター」をひっくり返して使ってます。

「海の柄のシール」は、そのコルクボードに貼って「浜辺」を演出しようと思って買いました。
他にもいろんな柄があって、いろんな状況に合わせて買うと良いと思います。

「毛染用手袋」は、塗装時にはめてます。
いつも塗装の時は手が塗料だらけになってたので、前々から「どうにかしないとな~」って思ってたので、買ってみました。
1度、使ってみてんですが、「汗をかきやすい」「一度、外したらはめにくい」という欠点はありますが、100円で30枚入って、手が汚れないから良いかと思います。

前の書き込みで、「ナイフとか売ってる」と書きましたが、いろいろありますので1度、行ってみるのをオススメします~

続く~