goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「Xbox Arcade、侮り難し・・・」

2006-01-29 | ゲーム
どうもポリタンです。

画像の「ジオメトリーウォーズ」ですね~
360本体の「Xbox Arcade」でDLできます。
価格は400円くらいです。
昨日、とりあえず体験版だけをDLしてみました。

実はこのゲーム「パート2」だったりします。
「先代Xbox」のレースゲーム「プロジェクトゴッサムレーシング2(以下 PGR2)」に入ってたりしました。
その上、オマケゲームのくせに「XboxLiveのスコアアタック」に対応してたので「PGR2」をそっちのけで遊んでる人も居た位です。
(ちなみに私が「PGR2」を貸してる友人は全然知らなかったみたいですが・・・)
で、先日、やってみたんですが思ってた以上に面白かったんで、360でも試してみたって感じです。

さて、どんなゲームかって言いますと・・・
「左スティックで自機移動、右スティックを押してる方向へ攻撃、Rボタンでボム」
これだけです。
画像は古くさい感じのワイヤーフレームです。
個人的には結構好きです。

欠点はワイドテレビに対応らしく、画面端に行くと少しスクロールするのが欠点だったりしますが・・・
要は「ワイドテレビを買え!」って事なんでしょうね?

嫌ぁ~本当にコレだけなんですよ。
だから単純なんですが、何か面白いんですよ!!
なにげに遊んでましたしね・・・
とりあえず、体験版でも結構遊べるのでDLしてみて下さい!!

「期待の新作『ランブルローズXX』について、あれこれ・・・その2」の巻

2006-01-27 | ゲーム
どうもポリタンです。

え~作りかけの「ウラヌス」の髪の毛を塗ったんで、ちとアップしておきますね。
マスキングがかんなり面倒でしたよ・・・
あと、撮影は手抜きです。

さてさて、本題です。
海外のゲームサイトって日本よりか情報が速かったりします。
まだ日本では出てないソフトの裏技とかも見れたりしますしね。
って訳で久々に「IGN」に行ったら「ランブルローズXX」の画像とムービーがアップしてました。

こっらが「ムービー」~
こっちが「スクリーンショット」~

スクリーンショットでは日本ではまだ公開されてない「柔道、警部、飴ちゃんのスーパースター」とかアップしてありますね。
「飴ちゃん」はなかなか良い感じですね。
「警部」はまんま「爆裂ハンター」にしか見えん・・・

ムービーはいろいろありますが、「OPデモ?」「キャラ選択」「入場シーン」などなど、見所満載ですね。
「キャラ選択」はデカいキャラが上下に出るのが凄い新鮮でビックリ!!
「OPデモ?」では「先生のスーパースター」がなんか「ブリトニー・スピアーズ風」だったり~
なんか「ヤンキーのウエイトレス」とか~「飴ちゃんのバニーガール」とかあるじゃないですか!!
なんか「DOA1」を思い出すようなコスばっか!!
凄いぞ内田P!!このままガムバルのだ!!

「360のコントローラーに物申す~」の巻

2006-01-26 | ゲーム
どうもポリタンです。

前々から「360コントローラーの方向キーが重い感じある」と言っておりましたが、それに関してマイクロソフトに問い合わせてみました。

「方向キーがおかしいからお店で交換してもらった。
交換して貰ったのも、重い感じがあるがコレは仕様ですか?」

と質問した所「交換したものも同じ感じならば、それは仕様と思います。」みたいなゲンナリな返事が・・・

しょうがないので、そのまま使っております。
で、ですね?原因の内の1つはコレみたいです。
どうもPC系に多いパッドのタイプだそうで、若干押しにくいようです。
しかし、「先代XBOX」「セガサターン」もこのタイプなんですが、普通に押せました。
って事は、使用しているパーツ(ABSかな?)によるのかしら・・・

あと、昨日気づいた事があります。
私、対戦で上手くホールドが出来ない時は「スパーリングモード」に入って「ホールド出来なかったキャラ」で技の練習をして確認したりします。
その時、「CPUに自動でコンボ出させてホールドする」ってのをやってました。
まぁ~選べるコンボは10種類くらいですが、なにげ~にやってたんです。

その時は「自分=エレナ様 VS CPU=ホスト忍者」です。
で、パターンとしては「ガードしておいて、割り込んでホールド」って感じ
しかし、これをやってて「???」な時がありました。
後ろキー入れてガードしてるのにダメージを受けてしまうんです。

私はいつも表示を「上中下段のどこ?」にしているんですが、ふと「ボタン入力」の方に切り替えて続けてみました。
そうすると・・・「後ろキーを入力してても入力されてない」時があるみたいです。
自分としては、いつもの感じで入力したんですが、画面下には「←」は表示されずにダメージを受けます。
これこそが「キーが重い」なんだと思います。

で「2KK出したいのにKKKが出る」も画面で確認しながらやってみると・・・そうでした。
自分では下キーを押したつもりが、押されてません。
やはり、これのせいか・・・

他にも「ダッシュできない」っていうのもあったりします。
で、対策として「キーを強めに押す」って感じでやってましたが、元のパッドの設計が駄目なんですね・・・
もしかしたら、コレのせいで試合に負けてたりすると泣けて来ますね・・・

という訳で「ホリ電気さん」に「360のちゃんと遊べるパッド出して!」ってメール送っておきました。

「期待の新作『ランブルローズXX』について、あれこれ」の巻

2006-01-21 | ゲーム
どうもポリタンです。

画像が全然関係なくてスミマセン。
あと、昨日は友人の家で「DOAU」の対戦してたのでオンラインはやってません。
それと、DOA4の攻略サイトはコチラです。
ttp://www.geocities.jp/ninjatips/doa4/
参考にして下さい。

さてさて、話は戻りまして、題名の「ランブルローズXX」についてです。
発売日が「3月30日」に決定しました。
最初は本体と同時~とか言ってましたが、まぁ~いつもの「決算前」って奴ですね。
(ゲームメーカーは3月か6月に決算が多く、その月にゲームが沢山出る傾向がある。
あと、決算にギリギリ間に合わせるんで、バグが残ってたりもする)

さてさて、公式HPにスクリーンショットがアップされてますが、ご覧になりましたか?
これが結構凄いんですが・・・某サイトでも話題になってましたが「静脈が透けて見えてる」んですよ!!
ここまでするか内田P・・・参りました。
あと、テクスチャー作った方、ご苦労様です。
ちなみに宣伝文句をコピペしますと・・・

実写、ムービーと見間違うMicro Softお墨付き

トップレベルのCGグラフィックは正真正銘、全てリアルタイム!

キャラモデル42体、水着30着、その他お楽しみコスチューム10着が各4種、総数344体のモデルコレクション!

更にDLコスチュームも予定!

しかも、一体5万ポリゴンで360のレンダリング機能をフル使用した、次世代機初のハイデフセクシー。

戦いの舞台は屋外へ!摩天楼、ビーチ、プール、デスバレーの美しいステージに加え、ストリートでは「格ゲー」までプレイ可能!

歌あり、ダンスあり、ドラマあり・・・

大好評の入場デモは、なんと総尺60分超え!

RPGも顔負けの超ボリューム!

オンラインでは、ランキング、ボイスチャット、タッグ対戦は当たり前!

B・W・H、筋肉、コスチュームまでカスタム可能なキャラで美と性能を競え!

リンボー?尻文字?子猫の真似?罰ゲームを賭けて、水着で対戦する“クイーンズマッチ”!

ヒミツのベストショットを撮影して、オンラインにアップロード可能!

以上ですが・・・なんか凄いでしょ?
もうハジけ過ぎですよ

これ多分、DOA4よか売れるよ・・・
対戦アイテムとしてはアレだけど、エロさを全面に押し出してたモノの勝利ですよね。

「対戦アイテムとしてはアレ」って所の説明をしますと
私の廻りでは前作を死ぬ程、対戦しまくったんです。
で、やはり「プロレスゲーム」であって格ゲーは無い為、イマイチなんですよね。
元のスポーツが「ショウビジネス」なので「魅せるプレイ」をしないと駄目って感じですし
「1ドットの競り合い」とか「ギリギリの緊張感」とか無いですし
技が簡単に返せるので「返し技の繰り返し」になってしまい試合にならないという始末・・・
そう言う点が凄い駄目駄目でした。
「~XX」はオンライン対戦も可能なんで、その辺を直してあると嬉しいんですが・・・どうでしょうかね?

「テスト電池はすぐ切れる・・・」の巻

2006-01-14 | ゲーム
どうもポリタンです。

「Xbox360」のコントローラーの中心にある「Xboxボタン」
またの名を「椎茸ボタン」!!

これは「Xbox LIVE」についていろいろできたりするボタンで、便利のようで、少し邪魔だったりもします。
だって、対戦中に触ってしまって~という感じになったりしますしね。

で、その椎茸ボタン・・・
前にも書きましたが「どのプレイヤーのコントローラー」ってのを光で表してくれるんです。
1Pならボタンの左上が光ります。

で、先日、その椎茸ボタンが突然くるくると点滅し始めたんです!!
「なんじゃぁ~」と思っていたんですが、それと言って違和感もなく・・・
普通に使えてました。
「くるくる点滅~1P位置点滅~」の繰り返しです。
で、ちょっと思ったのが「電池が切れそう?」って事かと・・・

大体、こういう新製品についてる電池って「テスト電池だから、すぐに切れる」ってパターン多いですよね。
どうもそれみたいです。

プレイ中、突然・・・画像みたくなってしまいました。
「コントローラーを接続しなおしてください」とか・・・
ちょうど、100円ショップで買っておいたアルカリ電池があったので、入れ替えると・・・
普通に直りました~

という訳で、本体買ったばかりの人はすぐに電池、切れると思うので
換えの電池を用意しておくのをオススメします!

「最狂の糞ゲー Xbox360用ソフト テトリス・ザ・グランドマスターエース!!」

2005-12-22 | ゲーム
どうもポリタンです。

え~更新をすっぽかしておりました「360ソフト」についてです。
一発目は超糞ゲーの「テトリス・ザ・グランドマスターエース」についてです!!


まず、ゲーセンにある「テトリス・ザ・グランドマスター(以下 TGM)」の説明を致します。
開発は「ストリートファイターEXシリーズ」で有名な「ARIKA」です。
社長の名前を反対から読んで「ARIKA」だったりします。
「初代ストⅡ」の企画を担当された方だったりします。

「TGM」を簡単に説明しますと「テトリスマニア向けの熱いテトリス」です。
「マニア向けだから難しすぎる?」なんて事もなく
初心者でも、ちゃ~んと遊べるゲームバランスの好ソフトです。

現在、3作発売されており
「段位認定」
「このブロックだけを消せ!」
「デカブロックでテトリス」
なんてモードもあります。

システムも・・・
「ブロックの落下地点が分かるように表示」
「ブロックの色を今、昔から選べる」
などなど、痒い所に手が届くテトリスに仕上がってます。

で、この最高機種の360に移植される訳ですよ・・・
テトリス好きとしてはもう期待せずにはいられない訳ですね!!
で、買って遊んで、すぐにがっかり・・・出来が悪すぎます!!
どうも開発に「ARIKA」が関わってないようです。

販売メーカーは「AQインタラクティブ」と言って「元セガ社長・中山隼雄氏」の設立した会社で「キャビア」「アートゥーン」などの親会社です。
どうも、その辺の会社が開発してると思われます。

さて、「どこがどう悪いの?」って方は以下の画像を見て下さい!

これ初期画面なんですがモードが・・・

「テトリス」
「ダブルス」
「マッチ」

しかないんですよ!!
簡単に説明すると「1人用、2人用同時プレイ、2人用対戦プレイ」って感じです。
で、「アーケード版にあったモードはないの?」って思いますよね?
実はあるんですよ・・・しかし!!「Xbox Live」に繋がないと遊べないんです!!
なんじゃそりゃ~!!
って事はなに?
定価で買ってもLiveの会員じゃなかったら、半分以下しか遊べないって訳ですか?
それなら、Liveに繋がない人用に「半額以下」のテトリスを出しなさいよ!!
もしくはパッケージに「LIVEに繋がないと以下のモードは遊べません」とか説明しろよ!!

まぁ~私は、Liveの会員なんで、遊べるには遊べますが・・・
それでもちょっと、不親切過ぎると思います。
メーカーは作ってて、コレについて何とも思わなかったんでしょうかね?

で、もってコレですが・・・

Liveに繋いでも全然相手がいません!!
今までで数人しか対戦した事ありません・・・
なんだかな~

で、悪い所がコレだけとお思いでしょ?
違うんですよ・・・
もっともっと酷いんですよ!!

「ブロックの落下速度が遅すぎる!!」

「ブロックの硬直時間がおかしく、回転ボタンを押してたら、ず~っと硬直しない!!」

「ブロックの色が変更出来ない!!」

と・・・もうテトリスとしての「ここがおかしかったら駄目」って所が駄目なんです!!
救いようがありません・・・

「ブロックの落下速度が遅すぎる!!」については・・・
もう、これが最大に駄目!!
ゲームになりませんもん・・・遅すぎて洒落にならん!!
上キーを押すと一瞬で降下するので、それで代用してますが、全然違和感がありまくりです。

「ブロックの硬直時間がおかしく、回転ボタンを押してたら、ず~っと硬直しない!!」については・・・
もう笑うしかないですね・・・

「ブロックの色が新しいのしか選べない!!」については・・・
私の中でのテトリスの縦棒は「赤」なんですよ。
旧セガ版から、そのイメージですし・・・
しかし、今作は変更もなにも出来ない!!
それ位、簡単だろうに・・・対応してくれよ!!

ちなみに、このソフトで遊んだ後・・・
久々に行ったゲーセンに「TGM1」があったんで、遊んでみましたが・・・
数年前に出た「TGM1」の足下にさえも及ばない感じでした・・・

そうそう、他にも「ネット対戦が始まった瞬間に何故か負ける」というバグもあります。
これ、メーカーに問い合わせたら「お前の家の接続状況が悪いんだろ?」みたいな返答されるし・・・
カプコンも「ストⅢ・3rd」で同じバグありましたが、ソフト交換までして修正したんですけどね・・・
この会社は・・・

実際、「Xbox」なんで、最悪パッチは当てれるはずですが・・・
まぁ~やらないでしょうね?
私も「出来は悪いが、Liveで(たまに)対戦出来るから」残してますが、それさえ出来ないなら・・・さっさと手放してるでしょうね・・・

ってか、さっさと「DOA4」出してよ・・・

あ~そうそう、家庭用のテトリスで一番出来が良いのをお教えしますね。
それは!!

「テトリス WITH カードキャプチャーさくら」

です!!
実は、PS1のソフトです。
開発は「TGMシリーズ」の「ARIKA」が直々行ってます。
萌えと対戦に特化した作りですが、かんなり出来が良いです。
ハッキリ言えば、これ以外のテトリスは全部駄目すぎ!!

上手い人は弱いキャラ~下手な人は強いキャラ~とかにすれば、対戦バランスも取れますしね。
ちなみに最弱キャラは「知世ちゃん」です。
私も使ってます。

お店によっては、まだ高値なソフトですが、気になる方は是非Getであります!!
私も、今回の件で頭に来てるんで、また買い直しますよ!!

ビバ!!CCさくらテトリス!!

「XBOX360、中身編」の巻

2005-12-13 | ゲーム
どうもポリタンです。
え~続いてます。

中に入ってるモノです。
ゲームと曲です。


ゲームは「テトリスを作った(本当は作ってない)」と言われている「パジトロフ」のパズルです。
なんか盛り上がりに欠けるゲームですが、中毒性は高いかもしれません。
延々、2時間くらいやってしまいましたし・・・

真ん中の白いアイコンを移動させ、ボタンで回転させるというゲームです。
回転は時計回りか、反時計回りで三回、回ります。
要は回転して元の位置に戻るって事ですね。
その時に、同じ色がアイコンの形みたく3つ並んでたら消えるって仕組みです。

もう少し派手にアレンジしてたら、面白いかな~って感じですね。
悪くないのですが・・・惜しい
パジトロフにしては遊べます。

で、画像の二枚目の画像は「プレイ中にコントローラーのXボタンを押した」時です。
ここで「友人がLIVEに繋いでるか」を確認したり~
「個人設定」で壁紙を変えたり~
曲を変更出来たり~
できます。
この機能は全部のゲームで使えます。
ですので、盛り上がりに欠ける、このゲームの曲を変更してる訳です。

で、三枚目の画像が「HDに元から入ってるいらない曲」です。
下の方の「MORTAL KOMBAT」は、私が自分で入れましたが・・・

他にも「360の新作ムービー」をDL出来たりします。

それなりに時間はかかるでしょうけど・・・

とま~こういう感じで、ゲーム買ってなくても、そこそこ遊べます。
「DOA4」が今年出るか微妙になって来ましたが・・・
(北米版も延期になって12/21になった・・・)
いかがですか?360?

「XBOX360、システム関係」の巻

2005-12-13 | ゲーム
どうもポリタンです。

「ソフト起動編」はもう少し待って下さいね。
今回はゲーム以外の「システム」に関して書いてみます。
こらまた、画像多めです。


とりあえず、前回書いた「壁紙」をMP3プレイヤーを通して入れてみました。
とりあえず、ネタなんでエロく・・・
「いのうえたくや」の絵ですね。

どうも「1024×768」とか「800×600」などのウィンドウズ基本のサイズではないらしく画面が少し切れてしまいます。
こんど、しっかり計ってみます。

ちなみにこの壁紙は「テーマ」って言います。
本体の中にも元からいろんなVerが入ってまして
「DOA4、ギルティギア、EA、パーフェクトダーク」とかあります。
「ギルティギア」が何故入ってるかがわからん・・・

で、テーマに設定した画像はHD内に残るみたいで、変更も可能でした。
しかし、消す方法が未だに分からない・・・


ちなみに360はワイヤレスコントローラーを採用してますが・・・
そのワイヤレスコントローラーを使用して「本体に電源を入れたり」「本体の電源を切ったり」出来ます!
方法は、コントローラーの真ん中の「Xマークを長押しする」だけです。
これは、かんなり便利ですね~

↑ここまでは発売日に撮してた画像です。

それでは、画像も細かくして説明して行きます。

システムの「Xbox Live」の画像です。

私のタグ(ID)やフレンドやメッセージ等が表示されます。
ちなみにタグのアイコンは「モータルコンバットみたい」なんで使用してます。
アイコンは他にもいろいろあり、DOA系のモノもあります。

画像2枚目が「フレンドリスト」です。
ちなみに「REW GTC」は近所の友人です。

これを見れば、LIVEにどんな感じで繋いでいるか分かります。
他にも友人をゲームに誘ったりも出来ます。

で、画像3枚目は「先日テトリスの対戦をやった相手」です。
どうもそういう所まで履歴が残るようですね。
ここで、その相手に「フレンドリストに入れるの許可して~」とか送る事が出来ます。


次が「ゲーム」です。
今まで遊んだゲームやHD内に入ってるゲームの確認、起動が出来ます。

画像2枚目が「すべてのゲーム」
画像3枚目が「遊んだゲーム」です。
遊んでいると「実績」てのが増えるんですが、これが何に不可割れるかが良く分かりません・・・


で、ゲームをDLして遊んで見ますね。
DL出来るのは体験版やレトロゲームです。
今回は、迷作の「スマッシュTV」です。
完璧に遊ぶにはお金がいるので、今回は体験版です。
ちなみに価格は数百円です。

古いゲームなんですが、なんとLiveを使って対戦プレイや協力プレイも可能です!!
で、これは「Xbox ARCADE」っていうシリーズで日本ではナムコやSNKが協賛してるそうです。
なんでも「餓狼、龍虎」とかもラインナップの予定とか!!

で、次は「メディア」です。

曲を聴いたり、取り込んだり、画像やムービーを見たり出来ます。
HDには、元から数曲入ってますので、いらない時は消しましょう~
え~私は「ランブルローズ」をMP3化してみました。

あと、画像を表示してます。
何故か「びんちょうタン」を
右上の画像を見ると分かると思いますが、文字が切れてます。
サイズが分からない・・・

最後にシステムはこんな感じです。


とりあえず、長文なんで続きます。

「XBOX360、本日発売!!(改訂版)」の巻

2005-12-10 | ゲーム
どうもポリタンです。

先程の文章は、友人に召集かけられてしまった為、急いで書いたので、所々説明不足なんで、少し訂正しておきますね。

え~早速ですが、手に入れてきましたよ、三郎さんこと「Xbox360」!!
とりあえず、今回は軽いレポートを~

買ってきたのは「本体、テトリス、パーフェクトダーク・ゼロ」です。
他にも「VGAケーブル、ワイヤレスコントローラー」を購入
あと、「FF11」はオマケで付きました。
(FFは、100%しませんが・・・)


とりあえず、開けてみましょう~

画像1枚目でオープン
なんか開けにくい箱~

画像2枚目、本体だけだす~

画像3枚目、その下~いろいろ入ってます。

さて、取り出して、全方向から撮してみましょう~

正面~オープンボタンとトレイにシール貼ってあるのに気づかずに開けて、最初ビックリしました。
左~これ、HDです、20ギガです。
簡単に取り外し可能だそうです。
裏&右~まぁ~可もなく不可もなく~

で、これが噂のデカいACアダプター、必見です!!

あ~更新してない亜美ちゃんも撮しちゃったよ・・・
しかし、コレ、デカいでしょ!!
隣の亜美ちゃんは、大体20センチ位です。
どこに置けば良いんだって感じだよ・・・まったく
あと、ファンの音?起動音?凄いうるさいですよ・・・
噂には聞いてましたが・・・
例えるなら、PC起動時と同じ位のうるささかと思います。

必殺技!!ビルゲイツ二段重ね!!

ぬ~メガドラみたいだ・・・いろんな意味で・・・
置く所がないんで、とりあえず、重ねてみました。
縦置きは嫌いなんで不可!
隣のは守り神の「邪神兵」です。


で、ゲームプレイ前のいろいろを・・・

まず、1枚目~
コントローラーの真ん中の「X」の所の左上が光ってますよね?
これって「1コンです」って光なんです。
なかなかイカします。
基本で付いているコントローラーはワイヤレスです。
コントローラーは、ちょっと欠点があります。
それは「方向キーが異様に固い」という事です。
最初、普通に操作しててもカーソルが動かないので、ワイヤレスの故障か?って思ったんですが・・・
しばらくして、方向キーが固いという事に気づきました。
普段より、少し強めに押したら大丈夫でした。
これって格闘ゲームとかでは、少しネックなのではないかと思いますが・・・

アナログスティックとかは全然普通に使えます。
あと、先代よりボタンの位置が変わって白黒ボタンがLRの位置に移動しました。
これで、少し遊びやすくなったかと思います。

今回はVGAケーブル買ったんですが、「D1端子」で繋いでます。
これが思ったよりは綺麗でビックリしました。

画像2枚目が私のゲーマーズタグです。
「Xbox LIVE用のID」みたいな物です。
いじってて、一番困ったのが、ココです。
「旧Xbox LIVE→現Xbox LIVE」への移行する所です。
もう説明書には何も書いてません!!
説明不足すぎ!!
ある程度、慣れてるから良いけど、始めて触る人は多分、分からないと思いますよ。
この辺はもう少し、ちゃんとすべきですね、マイクロソフトは・・・

で、画像3枚目~
え~「日本の旧Xboxソフトとの互換性は今、チェックしてるので12本」と発表されてましたが・・・
「海外の方は200本以上チェック済みだろうから、日本でも動くど?」と思い・・・「DOA3」入れたら、やはり起動!!
やれば、出来るじゃん!!
XboxLIVEの更新があって、すぐに起動出来ましたよ。
しかし、海外でも未対応な「DOAX、クリムゾンバタフライ」とかはやっぱ動かない・・・
これが分かっただけでも買う価値はアップだと思いますよ。

あと、なにげにUSBポートにMP3プレイヤー差したら認識しました!!
その上、曲もちゃんと聴けたし・・・
なんか画像をこんな感じで持って行って、壁紙に出来るとか・・・
いろいろやってみますね。

あと、最初からHD内にいろいろと入ってます。
「テトリスのはったり開発者・パジトロフ」のパズルゲーム
洋楽のMP3
Xbox関連、映画関連のムービーなどなど・・・
これのせいで、容量20ギガが残り11ギガに・・・
マイクロソフト、いろいろ入れすぎ!!
いらないってば・・・今度、消しておきます。

実際、これだけ出来るとなんか「簡易PC」みたいな気がします。
ゲームも出来て、曲も取り込めて、画像も見れて、ムービーも見れてHDも付いてて・・・
しかし、それだけの機能があって、あの説明書じゃな~
少し不親切ですよね。

これ以外にも「旧Xboxのパーツが使えない」「旧Xboxのソフトは完全互換ではない」などなど、「日本人なら、そこを考えるのにな~」所がすっぽり抜けてます。
こういう事って結構大事と思うんですけどね~
やっぱ狩猟民族は違いますね・・・

あっこの「Xbox360」は宣伝で「ゲームはハイデフへ」って言ってますが、これって意味分かりますか?
「ハイデフ」って最近の言葉で言い換えれば「ハイビジョン」って事なんです。
PC用語なら「ハイレゾ」、訳すれば「高解像度」ですよ。
海外では「ハイデフ」っていうそうなんですね。
そういう宣伝文句も日本風に言い換えてやれば、良いのに・・・
絶対、「ハイビジョン」って言う方が宣伝効果高いハズですよ・・・
やっぱマイクロソフトは下手だな~

ちなみに「TVのD2端子以上~」か「PCモニターのVGA」なら、その「ハイデフ」扱いになりますので、ハイビジョンテレビをお持ちでない方は、PCモニターに繋げるのも良いかと思いますよ。

まぁ~ちょっと厳しめの事言ってますが、結構気に入ってますよ、360~
それでは、次回に続く~