goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

マルエスに行くの巻

2005-05-02 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

サボってます。
これまた、3日に2日のを更新してます。
いやはや・・・

今日は「マルエス」です。
地元ではかんなり品揃えの良いプラモ屋さんです。
なんか問屋さんがやってるとか、2ちゃんに書いてありましたね。

こないだプラモ作ってて「瞬接がコチコチ~」とか言ってので、いろいろ買って来ました。
戦利品は以下のとうりです。

「WAVE 瞬間接着剤 ハイスピード3本入り」
「WAVE 瞬間接着剤 超強力3本入り」
「WAVE 真鍮線 1,5ミリ」
「WAVE Hアイズ1 ピンク」
「タミヤ 接着剤」
「ワークアソシエーション 型想い」
(ってか「型想い」って、いつからクリアになってたんだ・・・)

さて、みなさん、「この店にはず~っといれるな~」って所ありませんか?
私、プラモ屋、おもちゃ屋、電器屋、エロビデオ屋はどれだけでもいれますよ~
(店員に話しかけられないなら)
ですから、このプラモ屋さんも品揃えが良いので、ず~っと見てたいんですが、一緒に行ったメンバーが「プラモに興味なし」だったんで、さっさと退散しました~
個人的には「ハセガワ 1/48 三菱F-1」か「同 T-2」買いたかったんですが、貯まってるの多いんで、止め時ました~

PS 「慶徳饅頭」買うの忘れてた・・・

ANA ユニフォーム コレクションの巻

2005-05-01 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~さぼってすみません。
只今、3日に1日のを書いてます。

え~巷で話題の「ANA ユニフォーム コレクション」であります。

骨折してるのに友人と3人(ポリタン、M、S)で行って来ました!!
それも大雨の中、朝9時に~

「響鬼」の始まる前に友人に叩き起こされ、身支度開始~
別の友達(ロック)も先に行ってるらしいので、メールにて情報交換して、いざ出陣!!
もうハイドロプレイング現象が起きそうな位の大雨です。
「滝沢昇(漢字合ってる?)」もビックリです。

実は空港って2度目なんで、どこにANA売店あるか、全然分からず・・・
どうも2階なのが判明して、エスカレーターで上がったが右も左も売店・・・ANAはどっちよ・・・
しかし、フト見ると「ANA」って書いてある大きい紙袋「だけ」を持ったタクっぽい方々が数名、向こうから歩いて来るではないですか~
どうもその方角に違いないと思い、移動開始!

そこでロックを発見!!最後尾です。
とは言っても、その前にいるのは3人くらい・・・さすが田舎
とりあえず、「1人様、30個まで」との事なんで、Mと2人で30個購入~
ロックはMを、上手くやって合計42個を購入~

どうも、大きい箱に6個入っていて、その大きい箱が入ってる段ボールが3箱くらいあった感じですね。
その段ボールには何箱入ってたんだろうか・・・?
12箱くらいだろうか?
実際、私の時には「2箱目の最後の方」だったみたいで、もう段ボール1箱くらいしかなかったみたいです。
これも販売開始の9時ジャストくらいの話なんで、適当に10時とかに来てたらアウトだったでしょうね~

さて、買ったんで、さっさ帰ろうと思ってたのですが・・・
売店のそばの椅子で開けてる人達いるんですよ~やめれぇ~
最低でも車の中とか、人に見えない所でやって頂戴よ~
ウチラは車の中でチェックしたけど・・・

さてさて、この食玩、もちろん開発は「海洋堂」ですよね?
まぁ~出来が良いのは前々から分かってたんですが、気になる事が1つありました。
それは「海洋堂はアソートが酷い」って事なんです。
とてつもなく、「ダブりやすい」んです、海洋堂製品は!!
だから、今回もどうかな?って思ってたんですが、結構マシだったみたいです。

ウチラ30個、ロック42個で、早速開けてみました。
ウチラの方が「4代目~6代目」付近が少し少なかったみたいですが、上手い事ロックに交換してもらい「3セット」揃いました。
ロックもそこそこ揃ったみたいです。
ちなみにロックは休日出勤だったらしく、そのまま仕事・・・頑張るね・・・

でもって、飾ってみましたが、なかなかのクオリティ~
あえて言わせて頂くなら・・・
「パンツの造型ない」
「あんまグラデーションがかかってない」
って位でしょうか?
それ以外は非の打ち所のない食玩かもしれませんね?
目の塗りも良いし、造型も良いし・・・

誰も見てないかもしれないポイントは・・・
「7代目、8代目はフィギュアよか設定の絵の方が可愛い」
「5代目のクツは唯一、靴紐・・・しかしこれは設定と違ってて、原型師のアレンジらしい」
「9代目はミニブックも2種類ある」
「台座の裏に何代目か書いてある」
ってくらいでしょうか?

ウチのは3代目が台座との合いが悪く、両足ピンに差すと立たないとか~
ミニブックに載ってる「スープを使ったレシピ」が異様に微妙だったり~
とかアレですが、個人的には大満足です。
久々に「食玩買って良かった~」って思えました。
(ここ最近は壽屋のワンコインしか買ってないし・・・)

さてさて、10本あるスープを飲まないとな~

久々にホビージャパンを買う!の巻

2005-04-30 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

今日はすんごい久々に「ホビージャパン誌(以下 HJ)」を買いましたよ。
何故、買ったと言いますと・・・数日前のにも書きましたが「三菱F-1/T-2(航空自衛隊の戦闘機です)」の記事が見たかったからです。

さて、みなさんは模型誌を買ったり立ち読みすると、どこを見ますか?
「HJ、電ホ」フリークのみなさんの場合はモチ「ガンダム!」なんでしょうね・・・やはり
私、このHJの場合は「戦闘機、ボトムズ、SIC、フィギュア、ノモ研」で終わりです。
ガンダムのとことか軽くしか見ません・・・
多分、「ガンダムはもうお腹いっぱい」って人もいるのでは?と思いますが、どうでしょうかね?

さて、明日はアレの発売日です。
友人と一緒に頑張って来ます・・・ケガ人なのに・・・

模型誌はどうですかね?の巻

2005-04-27 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

今日は27日です。
私の地元の本屋はあるコーナーだけ人が多いんです。
どこかと言いますと、模型誌のコーナーですね。
「ホビージャパン誌(以下 HJ)」「電撃ホビー誌(以下 電ホ)」「モデルグラフィックス誌(以下 MG誌)」の発売日ですからね。

私の買うのは基本的には「電ホ」と「MG誌」です。
実際真面目に読むのは「MG誌」だけで、「電ホ」は惰性で買ってます。
「HJ」は読みたい記事がある時だけ買ってます。
今月は「三菱 F-1/T-2」の記事が良かったんで、後で買うかもしれません。

さて、前振りは長いのですが・・・
みなさん、最近の模型誌やフィギュア誌をどう思われますか?
私は「カタログ誌か写真集か?」って突っ込んでます。
どういう事かと言いますと・・・

模型誌って「今度、こんなの出るよ~」とか「作り方もろくに教えないで完成した画像だけ」とかで、全然作る気をアップしません。
あと「ガンダム抜かせば読む所なし」ですしね。
(しかし「プはプラモのプ」や「モノ研」みたいになかなか良い「HOW TO記事」もあるのも確かですが・・・)

あと、特に酷いのがフィギュア誌ですね。
もう買えない、イベント限定キットの完成画像ばかりですね。
その上、スタッフの自慢話とかばかり・・・
載ってる「作り方記事」は毎回同じ・・・
そのくせ、売れてるみたいなんで、嫌気がさします。
唯一、「フィギュアマニアックス誌」だけが許せます。
いろいろ、改造グッズとか仕方とか載ってて良い本です。
コンスタントに発売されるのも良いですね。
5月頭にも出ますので、気になる方はチェックです。

今日の戦利品
「電撃ホビー 6月号」
「モデルグラフィックス 6月号」
「Escalation~ 隣の未亡人」~櫻木充 著

「Escalation~ 隣の未亡人」は「LINDA氏」が挿絵を描いててビックリだ。
それなら、「みやびつづる氏」も挿絵に挑戦して欲しいものだ・・・