goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「天王星の風騒ぐ 新たな時代に誘われて セーラーウラヌス華麗に活躍!」の巻

2006-02-10 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

ここ1週間くらい360起動してませんね・・・なんとも

さて、残りの外宇宙戦士はアップしていきますね。
「天王はるか」こと「セーラーウラヌス」からアップします。
この人の愛車は「トヨタ2000GT・カブリオレ(某MI6のスパイと同じ)」だったりします。
その上、バイクも持ってるし・・・高校生とは思えないブルジョアっぷり!!

まずは全身図からです。

スケールは「1/8」で約20センチちょいです。
原型師は「リューノス」の「竜人」さんです。

この腕組みがくせもので、腕パーツを上手くハメないとリボンの色が剥げそうで怖い怖い・・・
設定だと、リボンの真ん中が少し緑ぽかったんで、そうしてみましたが、普通に紺でも良いかな・・・

少し斜め上、後ろ姿、ブーツのアップ~

このキット、頭が一体整形だけに留まらず・・・
リボンの下半分が一体成形で少しメリハリがない感じ・・・古いキットって・・・

塗装レシピ~
肌~「111・キャラクターフレッシュ1」を基本に調合
髪の毛~「39・ダークイエロー」
セーラー服・白~「107・キャラクターホワイト」
セーラー服・紺、ブーツ、腰リボン~「71・ミッドナイトブルー」
胸リボン~「4・イエロー」

つや~
髪の毛~「181・スーパークリア半光沢」
その他~「182・スーパークリアつや消し」
今回は、いつものセーラー戦士とは違って全体的に「つや消し」で落ち着いた感じに仕上げてみました。

次は「ネプチューン」です。

「まずは冥王星からアップです。」の巻

2006-02-02 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

外宇宙戦士は、3体共完成しているので、まずは「冥王せつな」こと「セーラープルート」からアップします。
たしか、この人、女子大生だよね?

まずは全身図からです。

スケールは「1/8」で約20センチちょいです。
原型師は「リューノス」の「竜人」さんです。


たしか「~R」で「ちびうさ」と一緒に初登場しましたよね。
あと、「~S」の後半に少し出てますね。


この娘さんのポイントは密かに「腋」!
何故か、この娘さんだけ、肩プロテクターがないんですよね。
あと、「原作版マーキュリー」だけが同じ仕様。


髪の毛は「緑が入ってる感じの黒」を目指してみましたが、画像ではそう見えませんね・・・
あと、マスキングの大変なキットでした。
やっぱ古いキットは厳しいね・・・

ちなみに外宇宙戦士は全員スカートが短いね・・・
このアングルでも見えてるよ。

塗装レシピ~
肌~「111・キャラクターフレッシュ1」を基本に調合
髪の毛~「92・セミグロスブラック+302・グリーンFS34092+64・ルマングリーン」
セーラー服・白~「107・キャラクターホワイト」
セーラー服・紺、ブーツ~「92・セミグロスブラック+67・パープル+108・キャラクターレッド」
リボン~「ダンバインカラー・オーラレッド4+42・マホガニー」
ガーネットロッド~「8・シルバー」

つや~
髪の毛~「181・スーパークリア半光沢」
その他~「182・スーパークリアつや消し」
今回は、いつものセーラー戦士とは違って全体的に「つや消し」で落ち着いた感じに仕上げてみました。

次回、「ウラヌス&ネプチューン」をアップしますね。

「『SR・ナムコギャルズ Part.6』・・・恐るべし!(特にティラ)」の巻

2006-02-01 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

昨日、友人のREWと「めしや丼」で晩ご飯を食べた後、「古本屋+古着+ゲーム+フィギュアとかいろいろ」みたいな店に行きました。
(ちなみに頼んだの「チゲ鍋定食」)

まぁ~コレっていう明確に行きたい理由とかなく「なんとなく~」な感じでした。
で、行ったら行ったで欲しいモノはあったりする訳です。
それが題名のガチャポンの「SR・ナムコギャルズ Part.6」だったりします。

今回のラインナップは・・・
「永瀬麗子(リッジレーサーズ)」
「風間飛鳥(鉄拳5)」
「ニーナ・ウイリアムズ(デス・バイ・ディグリーズ)」
「ティラ(ソウルキャリバーⅢ)」
「吾妻みずぎ(ゆめりあ)」
「千条九葉(ゆめりあ)」
それにレアが数種類となります。

で、お店で「フルセット」みたいな袋を見たら・・・
9個入ってました。
「永瀬麗子」「みずき」「九葉」が2体づつ入ってました。
「みずき、九葉」は水着Verのようで、レアの為にフル造型なんてユージンじゃ珍しいのでビックリです!!
で、「永瀬麗子」の方は微妙でわからず終い・・・

で、私が欲しいのは、その「ゆめりあ」の2人だけ!!
困った事にレアもあるんで、全部で4個
このシリーズを集めているREWも「ティラとかニーナいらね~」とかで2人とも微妙・・・

とりあえず、100円玉に両替して店外のガチャポン売り場へと移動~
ちなみに正月に福岡で「SR・サムライスピリッツ Ver1.5」を同じ2人で引いたんですが・・・
2人共、欲しいのは「いろは」ってキャラだけで私は1回で引き当てたのに、そのREWは
、3000円分位引いても全く出ず・・・
結局、私が気まぐれでもう一回引いたら1発で出たんで、それを上げました。
という暗い過去があるので・・・一抹の不安が・・・

で、1発目にREWが引くと・・・一番いらない「ティラ」!!
流石です・・・
で、数回引いて、「みずき」は出たけど「永瀬麗子」出ない・・・
しょうがないので、私の登場です。

さて、1発目・・・「ティラ」!
いらねぇ~

2発目・・・「ティラ」!!
マジ、いらね~

3発目・・・「ティラ」!!!
おい、冗談だろ!!

4発目・・・「ティラ」!!!!
かはっ!!この機械は俺を馬鹿にしてるのか・・・

という訳で4回連続で「いらないティラ」が出ましたよ・・・
もう置いて帰ろうとさえ思いましたよ。
画像は、その証拠写真です。

で、結局の所、私は8回引いて友人は10回ちょい引いたのかな?
欲しかった「ゆめりあ4体」も私とREWの分出ましたし、「永瀬麗子」はレアは出なかったですが、2個出たので、まずまずかと思います。
「フルセット」とかで買うと4200円とかのボッタクリ価格でしたしね。

で、家に帰ってググってみたら・・・
「永瀬麗子にレアはありません」でした!!
どうも、「店員がフルセットに永瀬麗子を1体多く入れてしまった。」みたいです・・・
ぐぼぁ!!

さて、レビューしますと・・・
「永瀬麗子」~ボディはパール半つやがナイス塗装、結構良い出来~
「風間飛鳥」~多分、一番の当たり、目が綺麗に印刷されてる。
「ニーナ」~今回の、一番駄作!腕に力が入ってない感じで格好良くない!!
(↑ちなみに造型師は「湊川あまは」・・・)
「ティラ」~造型が仮面ライダーみたいで悪くないが一番いらない!!4個もいらない!!
「吾妻みずぎ」~「ゆめりあ」モノにしては目の印刷がイマイチ、造型は流石!!
「千条九葉」~こちらは目も良い感じ、片足で立たせるなら専用台座を・・・
「吾妻みずぎ(水着)」~手のひらがデカいのはしょうがないね、これも専用台座を・・・
「千条九葉(水着)」~九葉にしては乳がデカすぎな気が・・・
って感じです。

さて、って訳で何年かけたか分かりませんが・・・
やっと「ゆめりあ」の5人娘が揃いました!!
って訳で記念撮影を・・・



これ!!これが揃えたかったのよ!!
そういえば「ねねこ」だけ台座の色が違うのは何でだ・・・?

ちなみに「ゆめりあ」ってのはナムコの出したPS2のギャルゲーでポリゴンなんで動く動くって凄いゲームです。
(アイドルマスターもこれ位、動いたら・・・)
現実界と夢世界「モエラ(名前がストレート!)」を舞台にストーリーは進んで行きます。

で、「モエラ」で戦う時のコスチュームが画像のモノとなります。
ちなみに超秘を使う時は女の子のどこかに触るんですが・・・
最強超秘の場合は・・・
高校生以上キャラの場合~尻を触る
ロリの場合~お姫様だっこ
となります。

で、キャラ設定は・・・
「モネ(真ん中)」
謎のロリで「モネ」としか喋れない。
しかし声優さんの演技が素晴らしく、「いろんなモネ」を表現出来てます。
(「色っぽいモネ」とか「悲しいモネ」とか凄いよ!)

「ねねこ(左から2番目)」
語尾に「なのだ~」が付く謎のロリ
トレードマークの帽子は何故か動く
実は戦闘シーンで最強キャラ

「九葉(右から2番目)」
千条姉妹の妹で主人公の従姉妹、「妹属性」キャラ
主人公の事が好きだが、姉とくっつきそうなんで悩んでいる
結構、けなげ

「みづき(一番左)」
とりあえず、赤い髪のメインヒロイン
この中では一番地味
うさみみ、眼鏡イベントあり
戦闘では回復キャラ

「七瀬(一番右)」
仮面付けてる時は「シルク」、戦ってる時の記憶がない人
千条姉妹の姉で主人公の従姉妹、「天然お姉さん属性」キャラ
声は「井上喜久子」ってだけで御飯3杯喰えます。
乳のサイズは92
戦闘シーンでは2番目に強いし前半は最強、鍛えといて損なし!
あっそう言えば千条姉妹は「巫女さん」です。

って訳で、簡単に説明しましたが~
私は、かんなりお気に入りのゲームだったりします。
あっ脚本担当は「おねがい☆ティーチャー」の「黒田洋介氏」です。
気になった人はゲームショップでGetだ!!

「外宇宙戦士、ちょっと途中~」の巻

2006-01-25 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

仮組み中でアップしてる「外宇宙戦士」ですが、顔を塗ったんで少しアップします。
左から「プルート、ネプチューン、ウラヌス」です。

「ネプ&ウラ」は台座を合わせると、視線は同じ所になるので、そこは失敗しないように~
「プルート」は「ガーネットロッド」の間から見てるな感じに~
です。

ってか3体共、完成見本がないですし、「プルート」なんて設定資料さえもないし・・・
それに画像のとうりで「ウラヌス」は顔が一体整形・・・
詳しくは~
「ウラヌス」~「顔一体成形、襟とリボンとボディが一体整形」
「ネプチューン」~「襟とリボンとボディが一体整形」
「プルート」~「襟とボディが一体整形」
と、結構、大変な造型であります、塗装が面倒・・・

塗った感想ですが、1/8なんで「二重のライン?」が少し塗りにくい感じですね。
睫毛との隙間も再現しないといけないし・・・
サフ吹く前に「二重のライン」を1度、彫り直ししておけば良かった感じですね。

あと、睫毛がイマイチ・・・眉毛も太めにしてるし
まぁ~髪の毛を付けると雰囲気が変わると思うので、大丈夫かな?

ちなみに「ネプチューン」の髪の毛は「トカマク用ダンバインカラー」がぴったしだったりします。
ちょっと意外・・・

「作りかけの外宇宙戦士をアップしましょう~」の巻

2006-01-21 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~チト作りかけのをアップしますね。
ってか3体同時に作ってるので少し面倒だったりします。

「セーラーウラヌス」
「セーラーネプチューン」
「セーラープルート」
の外宇宙戦士です。
そう言えば、「プルート」を作るのは初めてですね。

これは放映当時に出ていた「G-PORT」製で原型は3体共「竜人氏」
もう贅沢ですね~
オークションでやっとこさ手に入れた品物です。

しか~し!!
相当、古いキットの為・・・気泡が多すぎてまいっちんぐ・・・
「ウラヌス」は比較的マシなんですが、残りの2体が酷すぎです。
サフ吹いてビックリしましたもん。

特に「ネプチューン、プルート」はボディの襟に多く、消しても消しても残ってる始末・・・泣けてきます。
今、残っているのは「組上がったら見えないような所」だけなんで、妥協して塗り始めた方が良いのかしら・・・

とにかく、古いキットを作る時は根気が必要ですね

「『セーラーマーキュリー 逃げても無駄よ!Ver』アップ!!」

2006-01-09 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

またもや、去年完成していたキット「セーラーマーキュリー 逃げても無駄よ!Ver」です。
全身図からです。

これは「実写版・セーラームーン」にて「浜千咲嬢」が演じる「セーラーマーキュリー」が劇中でやったポーズです。

なかなかの好キットで「原作版、アニメ版、実写版」を再現できるキットだったりします。
原作版~襟のライン3本、肩プロテクターなし、ブーツの膝は白、ピアス1つ
アニメ版~襟のライン2本、肩プロテクターあり、ブーツの膝は水色、ピアス1つ
実写版~襟のライン3本、肩プロテクターなし、ブーツの膝は白、ピアス3つ、腋にレオタードのライン有り

となり、好きにいじればOKです。
実写版で仕上げましたが、「襟のライン2本、肩プロテクターあり、ブーツの膝は白、ピアス3つ、腋にレオタードのラインなし」で仕上げました。
肩のプロテクターは接着してしないので、取り外しは可能です。

スケールは「1/6」で約26センチちょいです。
原型師は「うさPハウス」の「相田和与」さんです。

ちなみに顔と髪の毛も2種付いているので好きに仕上げれます。
右がアニメで左を実写にしてます。
実写は人間なんで「瞳の色は茶色」、アニメ版は設定どおり「瞳の色は青色」にしました。

実写版に合わせてかリボンが大きめです。

全身図を4方向からです。

台座は前の書き込みの奴です。

左右の腋からアップです。
実写の場合は、肌の所に中に着てるレオタードが少し見えるんですが・・・
見栄えが悪いので却下しました。


ローアングル3方向~


最後に、いつもの全身図と顔アップ~
ここで「逃げても無駄よ!」って指を振る訳ですね!


塗装レシピは以下のとうりです。
肌~「111・キャラクターフレッシュ1」を基本に調合
髪の毛、アニメ版~「ダンバインカラー・オーラグリーン2」を基本に調合
髪の毛、実写版~「ガンダムカラー・ブルー35」に「110・キャラクターブルー」を調合、最後に実写版のカツラっぽく「パールブルー」でコート
セーラー服・白~「316・ホワイトFS17875」にパールコート
セーラー服・ブルー、ブーツ~「110・キャラクターブルー」
胸、腰リボン~「ガンダムカラー・ブルー35」
ブーツ底~「92・セミグロスブラック」
パールコートは「WAVE製・模型塗装用パール・マイクロパールパウダー」の「ブルー」を使用

つやは・・・
髪の毛~「181・スーパークリア半光沢」
肌、セーラー服青、グローブ青、リボン~「182・スーパークリアつや消し」
セーラー服白、グローブ白、ブーツ~「155・スーパークリア」
画像では分かりにくいですが、パールコートとグラーデーションは施してます。

ちなみに今回は、いつものセーラー戦士とは違う「つや」で仕上げてます。
セーラー服、グローブの青い部分はいつもなら「パールコート→クリアーコート」ですが、今回は「つや消しクリアー」
ブーツもいつもなら、「パールコート→クリアーコート」ですが、今回は「クリアーコートのみ」で仕上げてます。
実写を想定した、縫い目(?)は「コピックマーカースミ入れ用 0.02ミリ」を使用

さて、次回作は「G-PORT・セーラーウラヌス、ネプチューン、プルート」の外宇宙3戦士です。

「アニメ版の顔とか台座とか・・・」の巻

2006-01-04 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

アニメ版の顔のアップです。
こんな感じです。
ちょっと髪の毛にボリュームがあり過ぎっぽくもありますね~
後ろ髪とかが

いつも思うんですが、「ティアラ」は別パーツにしてくれないかな~って思います。
今まで見たキットの中で「アミエグラン」から出てた亜美ちゃんは唯一、別パーツでしたね。
それ以外は見た事ないな~

ちなみに下の画像は、台座にニスを塗ってる所です。
100円ショップで「ニス&ハケ」を買ってきて塗ってみました。
色は「マホガニー」なんですが、少し赤がきつい気も・・・
乾くのが遅いので、ドライヤーで乾かしてる所です。

私は台座はキットに付いてない時は、100円ショップで買ってきます。
いつも使っているのは「コースター」を裏返して使っているんですが、今回のは「部屋の入り口に名前とか書いて張り付ける奴」を使用しました。
木の色のままだと、イマイチなんで、塗ってみたんですが、やはり塗ると違いますね~
今度から、こういう時は塗る事にします。

「実写風なキットであります。」の巻

2006-01-04 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

今回の新作は「セーラーマーキュリー」です。
分かる方には分かると思いますが、「実写版」で「浜千咲嬢」が演じておりましたね。
劇中での名セリフ「逃げても無駄よ!」をキットで再現したというキットであります。

パーツがいろいろセットされておりまして「実写版、原作版、アニメ版」を再現出来ます。
仮組みでは「髪の毛は実写版、肩はアニメ版」としております。
顔も「普通、笑顔」の2種類なんで、「実写版=普通顔」「アニメ版=笑顔」で接着して、顔の付け替え出来るようにしたいと思います。

ちなみに足下にあるのが、使ってない「アニメ顔」が転がってます。

「またもやスケールを比較しようでは、ないですか!」の巻

2006-01-03 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

とりあえず、同スケールが2体並んだんで、なにげに撮影をば・・・
両方とも「1/8スケール」です。
大きさは、両方とも20センチちょいですね。

亜美ちゃんとホリディちゃんの間には、10年以上の年月がありますね。
(それだけ、亜美ちゃんが古いキットって事)
価格は「ホリディちゃん」が7500円なんで、古い「亜美ちゃん」は5000円位だったでしょうね。
やっぱ物価も上がってるのね~

「水着姿のホリディちゃん、完成画像アップ!」の巻

2006-01-03 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

さて、去年完成していたキットをガシガシアップして行きますね~

まずは「クルシマ製作所・ホリディちゃん(水着)」です。
全身図からです。

え~自分的に「ホリディちゃんシリーズ最終作」です。
台座は「海のシール」を貼って「らしさ」を微妙に出してます。

スケールは「1/8」で約20センチちょいです。
原型師は「慶子」さんです。

実は、この画像・・・
全部、「ホワイトバランス」がおかしくて駄目なんですよ・・・

次に左~後ろ~右から~

右手も一体成形なんで、マスキングが少し面倒でした。

バストアップが2パターンです。

この「慶子さん」って原型師さんは、少し「のぺ~」って造型されるんですよね・・・
あっ、水着の柄はいつもの「星条旗」です。
元のが少しアレだったですしね・・・(箱参照)

横乳とか~尻とかアップ~


ビキニ正面からと、カウボーイハットのアップ~

カウボーイハットはドライブラシを施しております。

実は、ここからの2枚は画像を撮り直しました。
ホワイトバランスが、少しまともかも・・・

「ハワイトバランスの修正」がメインなんで、上の画像とかぶるかも
・・・
あと、右の画像はピンボケてるよ・・・

最後に、いつもの全身図と顔アップ~

今回は「マスキングが少し面倒」「撮影失敗」が敗因かと・・・

塗装レシピは以下のとうりです。
肌~「111・キャラクターフレッシュ1」を基本にクリアカラー等で調合
水着~「107・キャラクターホワイト、108・キャラクターレッド、110・キャラクターブルー」にパールコート
髪の毛~「9・ゴールド」
カウボーイハット~「42・マホガニー、108・キャラクターレッド」
パールコートは「WAVE製・模型塗装用パール・マイクロパールパウダー」の「ホワイト」を使用

つやは、髪の毛~「181・スーパークリア半光沢」
肌、カーボーイハット~「182・スーパークリアつや消し」
水着~「155・スーパークリア」です。

という訳で完成です。
感想としては「造型がのっぺりしてる」「少し地味」って所かと思います。

さて、次回作は「うさPハウス・セーラーマーキュリー(逃げても無駄よ!Ver)」です。