北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

もしかしてミヤマ、大丈夫かも?

2018年05月25日 | 飼育
先日のミヤマカラスアゲハの卵、不安だったんですが



なんと卵に目が・・・
どう?大丈夫かもねー。

期待できそうーです。
母蝶も美人だしもっと産まそうかな(^。^)

ちょっと安心した北の大地のブリーダーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の成果、50卵!ミヤマは凄いぜ!

2018年05月24日 | 飼育
ミヤマカラスアゲハの母蝶、昨日はゆっくり休ませ、今朝からまた頑張ってもらいました。

今日50卵以上産んでいました(^。^)



この卵に問題がなければ1週間くらいで孵化ということになります。

明日も産んでくれそうですが、迷っています。

そうです。エサのキハダの確保が課題です。

蛹になるまでにかなりの量のキハダの葉を食べるから、十分用意しなくてはなりません。
不慣れなこの地でキハダを探さなくてはならないので悩んでいます。

やっぱり今日で中止にしないと無理かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツとゴーヤー

2018年05月23日 | 日記
義妹が劇暑の沖縄から北の大地に一時避難して来ました。

関空経由で先程この家に着きました。
子どもたちは5か月ぶりに会うのでテンション上がりっぱなし。

北谷の夜は30℃にもなっていたとのことで、これから北の大地でゆったりと避暑です。

お土産にいただいたパッションフルーツとゴーヤー
うるま農場で作られたもの。



北の大地で売られているゴーヤーとなんかものが違う気がします(^。^)

早採りされて空輸してくるゴーヤーとその日に採取されたゴーヤーとの差かな。

チャンプルーにしたら美味しそうです。

パッションフルーツは沖縄に行くと、たまに食べましたが、味の方はよく覚えていません(^。^)

あとでゆっくりいただきます(^。^)

今年の沖縄は蝶が多いと聞いています。
いいなぁ〜!

北の大地も今年こそ蝶が多いといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスズメバチ 女王蜂とテントウムシ

2018年05月23日 | 標本
エクシオール(温室)の中で飛んでいたのを捕獲。



大きさ・腹の太さ、発生時期からみてクロスズメバチの女王蜂だと思います。



無紋型のナミテントウかな?よくわかりません(^。^)

これも我が家にやってきて、見つかって捕獲されてしまいました。

意外と虫がやってくるから楽しいです(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産ミヤマカラスアゲハ産卵

2018年05月22日 | 生態
北海道産のミヤマカラスアゲハ母蝶、どうです。綺麗でしょ?



昨日、お義父さんが壮瞥町で採り、キハダと一緒に届けてくれました。

いつもいつもありがとうございます。

例年は6月上旬より発生するポイントだけに今年は2週間程早い発生になりました。

昨日はゆっくり休ませて今朝から吹き流しに入れ、様子を見ました。

今日は気温がぐんぐん上がり、キハダがぐったりとなり、吹き流しでは産卵無理と判断。

そこで大きなタッパーに入れ、再チャレンジしました。

早速、産卵行動を開始。15卵産んでくれました。



今夜は栄養をつけさせて、また明日も産んでもらいましょう(^。^)

時期が早いから未交尾じゃないよね?

と心配しても時間が経たないとわからないから、気にしないでまた明日もやってみたいと思います(^。^)

とはいえ乞うご期待!です。

北の大地からでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする