goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

長良川赤池へ鮎友釣り

2017年08月30日 16時46分07秒 | 鮎友釣り

今日30日先日購入したオトリ船を試したく

鮎友釣りに出かけました!

場所は美並村赤池。到着するも誰も居ません。

釣れるかな?水量は20センチほど高め。

薄濁りあり。

オトリを流れに入れて1時間釣れない。


瀬を随時下って、瀬肩まで来たら、掛かりました(^^)

小さいけどオトリにはなる!
DSCF5426
DSCF5426 posted by (C)しげじい

交換してさらに泳がせると、直ぐに掛かります。

3匹連チャン(^^)

青い色の流れと浅場の境目が良かった
DSCF5428
DSCF5428 posted by (C)しげじい

でもその後が続かない。

浅いところは網が入る所為か掛かりません。

底が見える所は駄目
DSCF5422
DSCF5422 posted by (C)しげじい

きつめの瀬に入れてじっと待っていると掛かります。

ガンガンの流れで大きいのが掛からないか?

思ったほど大きいのが来ません。

3つの瀬を行ったり来たりで釣りますが、、、

今一です。

12時まで7匹です。
DSCF5430
DSCF5430 posted by (C)しげじい

大きいのは掛かりどころが悪く死亡!!(xx)

場所を変わろうかと12時過ぎに、いったん車に戻ります。

車を走らせ、別のポイントを探りましたが

どうも雲行きも悪くなり、終了することに。

実家の弟に釣った鮎を持参するため、早めに終わりました。

7匹で終了。

次回はどうするか?悩むところで有ります(^^)

新しい曳舟
DSCF5427
DSCF5427 posted by (C)しげじい
今回使ってみて、流れに乗せて抵抗感を確認しましたが

前の引き舟より遙かに水抵抗がない。

腰にロープ付けていても身体が引っ張られない。

前の引き舟は転覆すると、そのままになるのでイライラしてましたが

この引き舟は自分で起き上がるので転覆しない(^^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団地の側溝 | トップ | 硬調の穂先を折ってしまった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鮎友釣り」カテゴリの最新記事