goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ナツメの砂糖煮

2007年10月05日 06時32分24秒 | 料理に食べ物
今年もナツメが沢山なったので昔、高山の民宿で味わった
ナツメの砂糖煮を作ることにした。

たくさん生ったナツメの実、約半分は虫に食われたものと
もう熟しすぎて柔らかくなってしまった物をのぞいたら

約2キロ収穫できた、1キロ分は生食で頂き、残りを
砂糖煮に初挑戦する。

お昼過ぎから生っている実を摘む、このナツメの木は枝に鋭い
トゲがあるので面倒である。
1時間ほどで残っていた1キロ分を摘んで砂糖煮にする。

材料
ナツメ=約1キロ
砂糖=1キロ
塩=少々
(甘露煮の場合此処に醤油を1デシリットル追加する)
写真洗う
採ってから水で良く洗う。
洗うIMG_9340
洗うIMG_9340 posted by (C)しげじい

大きめの鍋に入れ、たっぷりの水を入れて
最初は強火で沸騰したらすぐ中火にして煮る。
火に掛けるIMG_9342
火に掛けるIMG_9342 posted by (C)しげじい

アクをこまめに取りながら3時間から4時間中火で煮る。
種と実が簡単に離れるぐらい(一つ取りだしてつぶしてみる)
水が少なくなったらその都度足す。常に実がひたひたになるように。
アクをとるIMG_9343
アクをとるIMG_9343 posted by (C)しげじい

柔らかくなったら砂糖を入れる(全部)
5分ほど煮てなじませる。その後塩を少々振りまく。
5分ほど煮たら火を止め、そのまま一日冷やす。
此処までで6時間掛かった。(おお!大変でした)
砂糖を入れるIMG_9353
砂糖を入れるIMG_9353 posted by (C)しげじい

ビンを焼酎やアルコールで消毒し鍋から移し替える。
内蓋、外ブタともアルコール消毒する。
これで1年は持つそうです(^^)
一日おいてビンに入れるIMG_9358
一日おいてビンに入れるIMG_9358 posted by (C)しげじい

この砂糖煮はカアチャンや子供達はどうも嫌いなようですが
私は昔を想い出す味で好きです。

お菓子は最近購入しない(メタボリック予防のため?)ので
朝のコーヒーを飲む時間のお茶請けにしよう。
くつろぎIMG_9364
くつろぎIMG_9364 posted by (C)しげじい


☆自然・家のブログ
ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 

SFペリーローダン


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
砂糖煮 (空豆ママ)
2007-10-05 22:18:53
おおお~。6時間でしたか
お疲れ様でした。
圧力鍋で煮たらどうでしょう?アクが取れないですね
朝のお茶請けに大事に食べてください
返信する
めだか (みやび)
2007-10-05 22:42:25
すごい量ですね、お疲れ様でした。
めだかの飼い方の本気になります。小学5年生の時に『めだか係』でした。
あっと言う間に増えるんですよね
返信する
手作り (siawasekun)
2007-10-06 06:16:28
凄い量の手作りですね。

健康によさそうですね。

めだか、可愛らしいですよね。
見るにはいいのですが、・・・。
返信する
空豆ママヘ (しげじい)
2007-10-06 16:40:15
圧力鍋良いですね(^^)
しかしワタシンチには無いのです(泣)

煮える時間ズ~~ト側で文庫本読みながら着いていました。(笑)

革が少し気になるけど味は美味しいです。
と言うか甘い(笑)
返信する
みやびさんへ (しげじい)
2007-10-06 16:42:36
1キロですからそれほどでもないですよ(^^)
メダカ今飼ってます(^^)
家の中の水槽と外にバケツと発泡スチロールの箱に飼ってます。
買っためだかと採集して来たメダカうまれためだか、沢山居ます(^^)
返信する
siawasekunさんへ (しげじい)
2007-10-06 16:44:15
1キロですからそれほどでもないです(^^)
砂糖が多いので健康にいいのかな??
まだか随分増えました。
今年の冬越せるかな???
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。