
この文書をUPすることは身も心も、そしてお金も無いボロボロのプーパパですが、画像の頃はそりゃ楽しい連休となってます。5月といえばやはり
鯉のぼりですよね。GW後半の初日、我が家もバァちゃん家の近くの相模川で毎年開催される鯉のぼり上げを見にやって来ました。

会場近くは交通規制&高い駐車料金?って話があったので、近所の公営(県立)淡水センターにクルマを駐車して、1キロ近くを歩いて会場へ向かいました。会場近くは大きな川沿いとあって、まだまだ田んぼも多く身近に自然を感じられる場所でチョッピリ感激しました。

一級河川相模川の川幅は予想より広く、河川敷の会場にはすでに屋台や出店が数多く建ち並んでいて本当のお祭り状態でした。

まだバギーに乗りたい?年頃なのに、自分で歩いてきてチョッとお疲れ気味の坊主です(笑い)

河川敷から河原へ歩いてゆくとこれが結構厳しいんです、川石がゴロゴロしていて歩きにくいので中々前に進めない。それでも鯉のぼりが沢山吊ってある場所の下へくるとこれが凄い規模でした。

4列に目刺しのように並んでいる鯉のぼり、全部寄付(個人所有だった)だそうです

おもわず我が家の坊主もニコリ!どうやら鯉のぼりが好きなようです。
一方、娘の方はというと女の子だからかイマイチ感動が薄いみたいです。早くも屋台で「何を食べようかな?」と思案中かな。でも結局は姉弟ともども鯉のぼりの真下で大はしゃぎでした。

姉はVサイン、弟は四股って...
帰り道は以外に近く、途中で駄菓子屋さんに寄ったりしても直ぐに公営淡水センターへ到着しました。

丁度9月から改装工事が始まる展示館、クリオネ展示やってました!

最後はお決まりの水遊び攻撃、坊主は着替え無しですが無問題です
つづく