goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

黄金週間後半 & 布のトレー 2013-4

2013-05-05 22:12:14 | ちくちく布小物

3日(金)
午前中、義母とみーすけと一緒に、3日分の食品の買出し。
午後、ワタシの実家に行く。
夕方、実家周辺をウォーキング。

130503_fuji 山には藤の花がいっぱい咲いてた。

130503_sirafuji 隣の地区まで歩いていくと
バス停に白い藤が満開でした。
実家のある地区も山に近いので坂道が多いのですが、
隣の地区は、山を削って作った(30年前の)新興住宅地なので、
坂の傾斜が半端なくキツイ・・。(汗)
寒くなると思って着込んでいたので、汗がダラダラ・・。
いい運動になりました。

4日(土)
以前も行った、実家のある町の隣町(今では同じ市)にあるラーメン屋さんに。

130504_ramen1 みーすけは、みそラーメン。

130504_ramen2 ワタシは、ラーメン(とんこつ)。
あと、餃子とダブルベリーのジェラートも食べました。
みーすけは、ラーメンの替え玉もしました。
その後、コンビニで立ち読みしてから、(笑)イオンに行きました。
ゲームセンターで、みーすけと久しぶりに、「太鼓の達人」で遊んだら、
久しぶり過ぎて、腕がかなりなまっていた。(笑)
みーすけも、「腕がなまった~!」と言ってました。
たたいた後は、腕と肩甲骨周りがだる~い。
みーすけが3DS「トモダチコレクション新生活」のソフトが欲しい、とねだったが、
とりあえず、ソフト関係は、1回は却下することにしてるので、却下。(笑)
なのに、ワタシは・・・

130504_nuno 布を買った。(笑)55×50で、210円のを2枚。
右の布は、もっと緑っぽい色合いなんですけど、
ワタシのカメラだと、青っぽく写るんだなあ。
夕方、また実家周辺をウォーキング。
この日は、前日と反対方向の地区まで行きました。

130504_misuke みーすけも一緒。

130504_fuji こっち方向でも藤満開。

130504_otera 実家が檀家になってるお寺まで行きました。
田舎のお寺だから、結構な坂の上にあるので、大変でした。
 
5日(日)
午前中、再びイオンに行く。
みーすけと「太鼓の達人」再チャレンジ。
前日より調子の出てきたみーすけは、「むずかしい」で、2回連続クリアしたけど、
3回目で間違えてしまって、残念そうでした。
また「太鼓の達人」熱が復活するかも~。(笑)
再び、「トモダチコレクション新生活」をねだられ、1,000円はみーすけが出す条件で、
しぶしぶ購入することに。(汗)
その後、ワタシはまた・・・

130505_nuno 布を購入。(汗)50×35で、280円のを3枚。
でも、みーすけの3DSソフトに比べたら、これくらいたいした額じゃないから。(言い訳)
リンゴの布は、写真よりもっと黄緑っぽい色です。
紫の布は、よく見るとマザーグースの柄なんですよ。
猫がバイオリンをかき鳴らし、牝牛は月を飛び越えて、スプーンとお皿は逃げ出した、
的な歌があるんです。
昔、マザーグースの絵本(なぜか英語)を持っていて、それの挿絵を思い出したのでした。
布を増やしたら、消化しないとね。
そして、午後、
いつもどおり30kgのお米をもらって(お父さんいつもありがとう!)帰宅しました。(笑)

130505_torei1 実家にいる間に、1つ縫えた。
(各画像はクリックで拡大します。)
内側はどんぐり柄。

130505_torei2 布のトレーです。
表は6種類の布です。

130505_torei3 底は、ピンクのと同じ布。
たしか、本では、底部分は、ナナメの格子のキルティングでしたが、
ぐるぐるのキルティングにしました。
とりあえず、今月の1個目が完成したので、
はずみをつけて、次を縫っていきたいと思います。


やっとできた~♪ 2013-3

2013-04-06 23:25:02 | ちくちく布小物

タイトル通り、やっと出来ました~♪

130406_poti1 ポーチです♪
フライングギースは、好きなパターンです。
なんか動きがある感じがいいですよね。
今回のテーマは、「スタートと巻き戻し」。(笑)
それは、中に入れるものがこれだから。
       ↓

130406_poti6 みーすけの3DS。
今のゲーム機ってすごいです。
動画も10分録れるんですよ。
みーすけは、好きなアニメのオープニングとかを録って、繰り返し見てます。
今は、「マギ」にはまってるらしいです。(でも、アニメの放映終わっちゃったけど。)

130406_poti5 深めに作ったので、ファスナーが当たりにくいはず。
イヤホンも入れられます。

130406_poti2 裏側は、一枚布だけど、少し布足してます。

130406_poti3 ファスナーは、20cmが少し余るくらい。
全体の大きさが、約19cm×13.5cm。

130406_poti4 裏地は、リボンの柄です。
ファスナー付ける前に、みーすけが学校に持って行く雑巾を二枚縫っていて、
ファスナーを縫う針目が大きくなってしまった・・。(汗)
 
今年やっと3個目のちくちく作品です。(汗)
今月の目標、あと2個頑張りたいと思います。
次は何にしようかな~。


はぎれ de ポーチ その2♪   2013-2

2013-02-17 22:44:41 | ちくちく布小物

ハギレ整理の四角ピースをつないだポーチの2個目です。
(やっと2個目。すっごいノロノロペースです。汗)
今回は、4cm角を24枚つないでます。

130217_poti1  表

130217_poti2  裏
今回はマチなしで作ってます。
ピースが小さいので、マチを作るとせっかくつないだピースが見えなくなっちゃうから。
マチになる底部分だけ一枚布で作ったらよかったな。
でも、縫い代をケチって切ったピースなので、脇とか少し縫い代に取られてます。
脇も一枚布にしたらよかったかなあ。(笑)

130217_poti4  ファスナーは、12cm。

130217_poti3  裏布はベージュのチェックに苺柄。
 
次は、3cm角の四角つなぎですよ~。頑張れワタシ。(笑)


はぎれ de ポーチ♪  2013-1

2013-02-06 21:25:45 | ちくちく布小物

年が明けてから、ハギレの整理を少しして、
5cm四角と4cm四角と3cm四角をつないで、
キルティングのできた5cm四角つなぎでポーチを作りました。
今年最初のちくちく作品です。

130206_poti2 四角つなぎのポーチ♪
水色地に白の水玉の布がお気に入り。(水玉好きです~♪)
ファスナーは、18cmを使用。
マチは普通の三角マチです。(5cm巾のマチです。)

130203_poti3 裏側はこんな風♪
バイアス布もつないでます。

130206_poti1 上から見たところ。

130203_poti4 内側の布。
 
よ~し、次は3cmか4cmかどっちのキルティングをしようかな?(笑)


X’mas ball♪  ~2012-27

2012-11-25 21:09:50 | ちくちく布小物

猫ボールに再チャレンジしました。

121125_nekoball1 クリスマス柄です♪

121125_nekoball2 緑の雪柄、エンジの雪だるま、ベルと柊とツリー。

121125_nekoball3 箱入りの柊、クッキードール。
6種類のクリスマス布を使いました。
今回は、パンパンに綿を入れました。
前に作った動物柄のボールも縫い目をほどいて、入れ直しました。

121125_nekoball4 どっちも硬くなりました。
おかげで、手持ちの手芸綿が無くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「花のズボラ飯」に載っていた「シャケトー」を作ってみました。

121125_syaketo ビン詰のさけほぐし身にマヨネーズを混ぜて、
食パンにのっけて、オーブントースターで焼くだけ。
ちょっと、塩味が強い気もするけど、おいしいです。
食べたのは、昨日のお昼で、ホットケーキも焼いて食べました。

121125_hotcake チョコバナナホットケーキ。
まるで、銅版焼きホットケーキのようななめらかさ。(自画自賛・笑)
市販のホットケーキミックスに少量のマヨネーズを加えて焼きました。
(前にテレビでマヨネーズを加えるとキレイに焼けるというのを見たので)
テフロン加工のフライパンに油なしで焼くときれいな焼き目になりました。
斜め切りしたバナナと固形のチョコを刻み牛乳を少し加えてレンジでチンして溶かした
チョコソースを掛けてみました。
もう1枚は、蜂蜜を掛けて、クリームチーズを添えて食べてみました。
「花のズボラ飯」で、ホットケーキミックスの生地をワッフルメーカーで焼いたのに、
蜂蜜とクリームチーズをつけて食べるとおいしい、って載っていたから。
ホットケーキに、蜂蜜とクリームチーズ、マジおいしいですよ。
ワタシは、トーストにクリームチーズとジャムを塗って食べるのも好きです。
高カロリーだけどね・・・。(笑)