前から少し気になっていた新聞紙で作るエコバッグの本を
図書館で借りて作ってみました。
借りたのはこの本。
「まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方」 坂上政子
富山県在住のデザイナーで、新聞エコバッグの指導をされてる方だそうです。
富山市内にお教室とギャラリーを併設した「そば処ほたる」もお持ちだそうです。
それで作ってみたのはコレ↓
新聞紙1枚で作るスマートバッグ
一番基本になるバッグです。
まず、バッグにして面白い写真や絵のついてる新聞を捜すことから始めたのですが、
なかなか大きな全面広告は多くなくて、
いいのは、ちょっと練習してから使おうと思ったので、
「よみうり写真大賞」の日食の写真のを使いました。
材料は、新聞紙とはさみとのりだけ、と超シンプル。
作り方も簡単でした。
うちにあったのりが、チューブのでんぷんのりしかなかったので、
指先がのりだらけ新聞の印刷の汚れだらけになりましたが、
水のりを使うともっと手が汚れないと思います。
持ち手を固くキッチリ巻くのがちょっと難しいかな、と思いました。
そして、もうひとつ↓
新聞紙半枚で作るヨコ長ミニバッグ
すべてのパーツが1枚で作る分の半分で出来ます。
この広告は・・・
お腹に届く酵母と乳酸菌の広告でした。
酵母と乳酸菌の絵がかわいかったので・・。(笑)
みーすけも作りたいというので、教えがてら、また作ると思います。
これからは、カラーの全面広告に寄せる関心が高くなりそうな予感。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、みーすけの最近の一番の関心事はコレ↓
漫画「幽☆遊☆白書」のキャラクター「飛影」(みーすけ画)
今日まで、スカパーが無料だったので、
BSのアニマックスや、CSのキッズステーションでアニメを見まくっていたみーすけ。
すっかり「幽☆遊☆白書」にはまってしまいました。
特にこのキャラ、飛影がかっこいい、と言って、一日中「飛影、飛影」と言ってました。
はっきり言って、うるさいけど、今日でスカパー無料ウィークも終了なので、
少しはおとなしくなるでしょうけど・・・。
この前まで、「HUNTER×HUNTER」に夢中だったのに、
熱しやすく冷めやすいみーすけです。(ため息)
来年は受験なのにどうするんだろうなあ。(汗)
家族中で、アニメや漫画に費やす時間を勉強にあてたら、
すごく成績上がるやろうなあ、と言ってます。(笑)
みーすけギャラリー(飛影ばっかり・・・笑)