goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

みーすけギャラリー&ツバメ観察日記

2015-07-20 21:12:38 | みーすけ作品
みーすけは、最近「名探偵コナン」にハマっている。
中でも、FBI捜査官「赤井秀一」(CV池田秀一)というキャラに夢中である。
先日「緋色シリーズ」の放送があり、赤井さんのかっこよさに
みーすけは、一気にのめりこんだのだ。
で、みーすけギャラリー。

赤井さんは、凄腕のスナイパーで、700ヤード離れた所からでも、
豆粒ほどの的を射貫くことができるのだ。
赤井さんは黒の組織から身を隠すため、今は「沖矢昴」と名を変え、
変装して、工藤新一(コナンの元の姿)の家に住んでいる。
そして、「緋色シリーズ」で、
「バーボン」こと、「安室透」(本名は降谷零)(CV古谷徹)という
黒の組織に潜入している「公安警察」のスパイと対決した。(二人は黒の組織でライバルだった。)
アニメ好きな方なら、ここで分かるでしょうが、
池田秀一さんは、「機動戦士ガンダム」で、赤い彗星のシャアことシャア・アズナブルを演じてた。
そして、古谷徹さんは、アムロ・レイを演じてた。
原作者の青山剛昌先生が、ガンダムファンなので、実現した夢のキャスティング。
ちなみに、赤井さんの偽名「沖矢昴」は、シャアの本名、キャスバル・レム・ダイクンから来てる。
長々とヲタクな話に付き合ってくださってありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この春から、長々とツバメの巣作りと闘ってきたぽんすけと仲間たち(同僚)ですが、
仕事が忙しくて、放置していた間に、しっかり巣を作られ、しかも巣籠されていて、
今月めでたく雛が誕生しました。(苦笑)

生まれたては、本当に爬虫類っぽい顔してる鳥の赤ちゃん。(7月14日の画像)


(7月15日の画像)
1日でずいぶん大きくなってる気がする・・・。


(7月16日の画像)
親から餌をもらう雛。
5羽も雛がいるので、親は餌運びに大忙し。


(7月20日の画像)
羽がずいぶん生えそろってきました。
もうすぐ真っ黒になるかな?

巣の下が水道で、糞だらけになっていたので、今日掃除して、古紙を引いて防御しました。
雛が巣立ったら、さっさと巣を撤去しちゃうからね。
早く巣立てよ~。

お昼のウォーキングの時見つけた可愛い小鳥。

コチドリ(小さい千鳥)、って言うそうです。
とっても保護色で、河原の石と見分けがつきませんよね。(笑)
ピルピルと甲高い声で鳴くので、見つけることができました。

お昼のウォーキングも暑くなって、休みがちになってきました。
熱中症、マジやばいですから。(笑)
代わりに、明日から始まるラジオ体操に参加します。

こないだ仕事からの帰りに、近所の猫が伸びているのを見ました。
別に病気とかじゃなくて、暑いにゃ~、と言ってるみたいでした。

この白黒猫はよく見かけるのですが、ワタシは警戒されてます。(笑)

今日、近畿地方は、梅雨明けしたみたいです。
いよいよ暑さ本番、今日は、34.8度だったようです。
明日も同じくらいの予報です。
皆さん、熱中症にならないように気をつけましょうね。


みーすけのイラストがテレビに…

2014-06-30 21:04:34 | みーすけ作品

みーすけのイラストがテレビに…

すごく親ばかな話で恐縮ですが・・・

こないだの日曜の朝。
いつものように、みーすけが、午前7時スタートのアニメ、
「最強銀河究極(アルティメット)ゼロ」をテンションアゲアゲで見ていたら、
「お母さんっ!みーのイラストが出てる!」と大興奮のみーすけの声。
えっ、えっ、えっ!(アセアセ)「本当?」
ワタシが画面を見た時にはもう歌が始まっていて、画面が変わっていた。(汗)
み「絶対、みーのイラストやった!」
ぽ「え~、どのイラスト?」
み「紺碧のゼロさまのっ!」(画像では、真ん中の段の左から2番目の濃い色のやつ)
ぽ「あ~、あれか~。」
み「絶対最後に、ところてん15歳って出るで。」
みーすけは、イラスト送るとき大体ペンネームを「ところてん」にしてる。(笑)
それで、最後まで見たら、ちゃんと「兵庫県ところてんさん15さい」って出てた。
でも、他に出てた人は、7さいとか10さいとかがほとんどで、
16さいの人が一人混じってただけだった。(と、みーすけの父さんに指摘された。)
でも、過去に、30代とか50代の人も出てたことがあるので、
10代だったら、ギリギリオッケーだよね?(笑)
残念なことに、このイラストは、送る前に写真を取るのを忘れてたみたいで、
きれいな写真がなくて、仕方なくブルーレイ録画した画像を撮影してます。
そんな物好きの方はいらっしゃらないだろうと思いますが、
「最強銀河究極(アルティメット)ゼロ  メーテレ」のサイトの
イラスト紹介6/29の分に紹介されてるので、クリアなイラストを見ることができます。
今回のイラストが採用されていた人、やたら兵庫県の人が多かったんだけど、
兵庫県強化週間だったのだろうか?

しょうもない話ですみませんでした。(汗)
みーすけがブログに載せてくれ、ってうるさいので。(滝汗)


芸術の秋♪

2009-10-31 15:39:56 | みーすけ作品

今年も昨日(金曜日)から、ぽんすけ市の市展(市の展覧会)が始まりました。

091031_toyookasiten 正面のお花がとても豪華でキレイでした♪
 
なんとっ、今年は、初めてみーすけの絵が「入選」しました~~~♪(パチパチ~♪)
1年生の時、「佳作」で賞状をもらった事はあったんですが、
市展に展示される「入選」は初めてなので、本当に嬉しいです♪

091031_toyookasiten2_2 みーすけVサイン♪
入選した絵は、この前宿題で色塗りしていたあの絵です。

091031_toyookasiten3 タイトル「シイの木」
どっしりしたシイの木がいい感じでしょう。(親ばか☆)
同じクラスの子も何人か入選してましたよ♪

091031_toyookasiten5 みーすけの友達のFちゃんの「山門」

091031_toyookasiten4 同級生のHちゃんの「神社と木」。コレは「特選」に入ってました。
「推選」「特選」「入選」の順に、上手なんですよ。
やっぱり絵に奥行きがあって、上手だなあ。

091031_toyookasiten7 一般の方の作品。
木漏れ日がとてもキレイに描かれていて、思わず「写真?」と間違えるほど。
でも、間違いなく絵でしたよ~。(笑)
芸術協会賞かなんかに入ってました。上手だもんね~。

091031_toyookasiten6 陶芸の作品もあるんですよ~。
この芽の出た建物の焼き物可愛かった~♪
ちょっと飾るのに、いい感じでした~。
右奥の黄色の屋根のおうちが特に好き~♪


三連休♪

2009-10-12 21:00:41 | みーすけ作品

皆さんは、この三連休、いかがお過ごしでしたか~?
ワタシの三連休はこんな感じでした。(笑)

一日目♪
地区のお祭がありました。

091010_omaturi1 今年は、だんじりの上の、「御幣」を新調♪
なんと御幣だけなのに、お値段37万円もするんだって!(たっか~い!)
真っ白じゃなくて、手漉き和紙の薄い黄色がかった色のです。
だから、高いのかな~?
午前中は、学校行事で、各地区のこども会のだんじりが揃ってパレードをします。
お昼を食べてから、地区内を回って、お供えを集めます。

091010_omaturi_2 みーすけも太鼓を叩きます。
太鼓の達人は得意(?)なみーすけですが、単調な太鼓はしばらく叩くと飽きるらしい。
昔は、子供の数が多くて、だんじりにすら触れないほどだったらしいですが、
今は、小学生が3人しかいないので、変わりばんこで叩けます。(笑)
 
2日目♪
いつもは土曜にする掃除を朝の内に済ませて、お昼前に買い物へ。
みーすけの長袖や、お父さんのパッチやおかずの買い物をしてきました。
午後は、ワタシは、みーすけの空手のゼッケンを縫いつけたりして、
みーすけは、図工の宿題を少ししてました。

091011_misukenoe1 写生の色塗り。

091011_misukenoe2 まだ塗りかけですが・・・。(笑)
学校の近くの公園の「シイ」の木と学校の写生らしいです。
先生が、各自のパレットにしかない色を塗るように、と言われたらしい。
絵の具のチューブから出した色をそのまま塗ってはいけないのって、難しい。(汗)
黒の絵の具も使ってはいけない、と言われたらしく、
黒っぽい色を塗るときは、みーすけは、藍色を使ってるそうです。
ワタシは、小学生の頃、色塗り下手だったんだよな~。
塗って、乾くのが待てなくて、よくにじませていました。(汗)
  
3日目♪
ぽんすけ市の空手大会でした。

091012_jitensya_2 いつもどおり、自転車で会場へ。

091012_karatetaikai 開会式♪さて、みーすけはどこに?(笑)

091012_karatekumite 5、6年生女子「組手」の試合前。
みーすけちっちゃ~~~い。(笑)
いつもの事ですが、「形」も「組手」も一回戦で負けてしまいました。(汗)
みーすけが初勝利するのはいつのことでしょうかね~。
みーすけは、最近、もう空手辞めたい、と言ってますが、(汗)
せっかくだから、小学校卒業までくらいは続けてみたら、と説得してます。
一度でも、勝ったら、楽しくなるんでしょうけどね~。
 
夕方、みーすけと近所を散歩しました。

091012_dousounomori ここは、中学校の「同窓の森」。

091012_dongurihiroi 何してるの?

091012_donguri あ、どんぐり♪
ワタシは、トトロのように、ジャンパーのポケットをどんぐりでいっぱいにして、
家に帰りました。(笑)


夏休み作品展♪

2009-09-05 23:08:26 | みーすけ作品

みーすけの小学校の夏休み作品展に行きました。
(各画像は、クリックで拡大します。)

まずは、みーすけの作品。(前に載せましたが・・・)

090905_kingyosukui 金魚すくい~♪
子供たちがすくって遊ぶらしく、ほとんどの金魚がひっくり返ってました。(汗)
まあ、すくって遊べるようになってるんだけどね。(笑)
全ての金魚を置きなおしておきましたけど・・・。
 
それでは、他の子供たちの作品。(ワタシのセレクトなので、手芸品が多いけど。)

090905_kekitobentou ケーキにお弁当。フェルトやタオルで出来ている。

090905_donatu ドーナツもフェルト製。

090905_kekiippai これがすごく完成度が高いケーキ詰め合わせ。
これ、本当に6年生が作ったの?お母さんが手伝ってない?(笑)

090905_syusyu シュシュ。
流行ってるもんね。ハギレをつないだのが可愛い♪

090905_feruto 羊毛フェルトの子犬。可愛い~♪
コレも完成度高い。(お母さん疑惑が・・笑)

090905_usagi クロスステッチ。うさぎが可愛い♪

090905_poti ポーチ。
これ、地味に見えるけど、パイピングとかすごくキレイに付いてて、思わずガン見しちゃった。
ちゃんとファスナーも付いてたの。(ちょっと針目が不揃いだったけど・・。)
これも、お母さん疑惑が・・・。(笑)

090905_sironeko 白猫。板彫り絵。
味があって、いいと思いませんか~?

090905_boranoitaborie ボラ。板彫り絵。
この魚の板彫り絵が今回の作品の中で、ワタシが一番気に入った作品です。
なんか、南の島とかでお土産で売られてそうな感じがいいです。
ぽんすけ賞を進呈します。(笑)
 
来年は、みーすけも何か手芸品に挑戦させてみようかなあ。