goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

決定的な違い

2014-05-15 20:32:03 | ちくちく布小物

決定的な違い
前回の記事で言っていた、きのみさんの楕円底のポーチとの決定的な違いは、
楕円の底が外綴じになってるところです。
きのみさんのは、内側で縫ってあるのに、
ワタシは、なぜか外側で縫っていました。(汗)
自分のを作ってから、きのみさんの記事を見直してみたら違ってて、あれ~?(笑)
でも、いい点が一つだけあります。
バイアスがある分、底がしっかりしてるので、自立します。
メイク道具なんかを入れるのにいいかもしれません。

さて、次は何をつくりましょうか?


楕円底のポーチ♪~2014 -6

2014-05-14 10:38:36 | ちくちく布小物

楕円底のポーチ♪~2014<br />  -6
以前きのみさんが楕円底のポーチを作ってらっしゃったので、
真似して作ってみました。
ちょうど、4㎝角に切ったピースがあったので、
30枚つないで、周り部分を作り、長さを測って、
楕円の底部分は、細長い長方形の端っこに半円が付いている形になるよう、
おおまかに計算して、(でも半円部分はフリーハンドで描いて・笑)作りました。
縦14㎝横18.5cmマチ幅は3㎝くらい、18㎝ファスナー使用。
在庫の18㎝ファスナーを探したら、白のファスナーが1本しかなかった。(汗)
でも、全体的にパステル系で白っぽい布が多いので、ちょうどよかった。
今度手芸店に行くときに、また18㎝ファスナーを買っておかないと・・。
20㎝(ワタシのポーチの標準サイズ)とか
10㎝(マカロンを作ろうとして通販で購入)とかは、結構あるんだけどな~。
16㎝とか18㎝とか中途半端な長さのは田舎だと手に入りにくいんです。
 
でも、後から、きのみさんの楕円底のポーチの記事を改めて見てみたら・・・
ある部分が決定的に違うことに気が付いた・・・。(汗)
   
  to  be  continued   →

今、「ジョジョの奇妙な冒険」にハマっていて、
アニメの最後にいつもこの文句が出るんです。
なので、真似してみた。(笑)


林檎と洋梨のポーチ♪ 2014 -5

2014-04-28 15:37:18 | ちくちく布小物

林檎と洋梨のポーチ♪ 2014<br />  -5
三角つなぎのポーチと同じ型紙で作りました。
この布は、以前に買っていたお気に入りの布です。
可愛いので、小さく切るのが惜しくて、一枚布で使いました。
方向性のある布なので、表と裏に分けて切って、底部分でつないで、
パイピングを底と同じ布で統一。
我ながら可愛くできたと満足♪(笑)
縦13センチ横18センチくらいマチ3センチです。
キルティングは、林檎と洋梨の部分の丸を落としキルトして、
底だけ斜め格子にキルティングしました。
おお、4月は3つも作品ができたぞ~♪
この調子で、どんどん作れるように頑張ります。


羊のポーチ♪ ~2014-4

2014-04-28 15:32:55 | ちくちく布小物

羊のポーチ♪~2014-4
みーすけのペンケースと同じ布で作りました。
実は、みーすけのペンケースを作るとき、布は2枚分裁断してました。
でも、しばし放置状態。(汗)
マチなしのペタンコタイプです。
横20センチ縦13センチくらいです。
内布もみーすけのペンケースと同じ黄緑のネズミの布です。
キルティングを目分量でしたので、揃ってませんが・・・。(汗)
とりあえず、形になったので、よしとしよう。


三角つなぎのポーチ♪ 2014-3

2014-04-22 14:03:18 | ちくちく布小物

三角つなぎのポーチ♪ 2014-3
パソコン買い替えで、お休み中に完成しました。
パッチワーク倶楽部2013年7月号に載っていた
「みんな大好き袋物」特集のオーソドックスなポーチを参考に作りました。
画像が取り込めないので、ケータイから投稿して、
PCで編集してます。
大きさは大体縦15cm横19cmくらい、マチは3cmです。
裏側は、底の部分と同じレモン(オレンジ?とにかく柑橘系の)柄です。
見えないけど、内側はスーちゃんの布です。(笑)
パイピングにキルト綿が入ってないので、ペタンとしてますが、
あまりシワは寄ってませんね。(笑)
雑誌の作り方の通り作ったので、入れ忘れました。(笑)
作ってみて、三角つなぎも結構好きだわ~、と思いました。
今は同じ型紙で、あまりパッチワークじゃないポーチ製作中です。
ようやく、チクチクの神様が滞在かな?(笑)