goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんすけ日記

ぽんすけのマイペースな日常

トライアングルポーチの裏側♪

2014-09-11 15:33:24 | ちくちく布小物

トライアングルポーチの裏側♪
反対側は、ちょっとおとなしめ。
でも、ペンギン可愛いし、水玉も好き。
ワタシは、三角ピースをつなぐときに、あまりよく考えずにつないで、
脇を綴じる時に、どこが正面になるか考えて、
パンダとアヒルの部分にしようと思って縫い合わせたので、
ペンギンと水玉の間がつながってるところです。
例によって、巻きかがりが上手くできないので、
表側はコの字綴じで、縫ってます。
パイピングは、PCカバーを縫った時の余りを再利用♪
羊とグリーンの水玉が可愛いお気に入りの布です。
 
2個目もほぼ同じ布を切ってるので、
出来上がったら、どこが違うか、間違い探ししてください。(笑)


トライアングルポーチ♪ 2014 -12

2014-09-11 15:30:32 | ちくちく布小物

トライアングルポーチ♪ 2014<br />  -12
きのみさんに頂いたレシピで作ったトライアングルポーチです。
お気に入りのパンダの柄と3割引で買ったアヒル柄を使ったら、
ちょっと派手めのポーチになりました♪
ブルーのパンダ柄が派手なのよね。
底も同じパンダ柄を使ってます。

このレシピ、底は、キルト綿と裏布を重ねて周りをぐるっと縫って、
ひっくり返して、返し口を縫って、コースターみたいにするのですが、
側面は、脇と底部分だけ縫って、パイピング側は縫わないでひっくり返すのに、
最初、全部縫って、返し口からひっくり返してから、間違いに気づきました。(汗)
以前、作った布トレイと同じだと勘違いしてしまってました。
パイピングの方を縫っちゃったら、せっかくの三角ピースが
変になっちゃうのにね~。
なので、パイピング部分になる方をほどいてやり直し。
底と側面を巻きかがりで綴じるのもあまりうまくいかなかったので、
割ときれいな内側はそのままで、表側だけコの字綴じで縫い直しました。
なんとか形になりましたが、ファスナーがやっぱり下手くそでした。(汗)
次回からの課題としよう。
とりあえず、1個めができたということで、よしにしよう。(笑)


手提げバッグ♪~2014-11

2014-07-28 13:41:04 | ちくちく布小物

手提げバッグ♪~2014-11
ストリッピーキルト風の1枚布で、ペタンコバッグを作りました。
以前、鳥の柄の布が欲しくて、フェリシモでechino(エチノ)の3回限定コレクションの
布を買った時の1枚で作りました。
紫の水玉と黄緑の丸がつながった模様の部分が好きだわ。
図書館バッグと小さめの手提げの間の大きさにしようと思っていたのに、
完成してみると、縦型の図書館バッグを横型にしたような大きさだった。
本当は、A4サイズのペタンコサイズにするはずだったのに・・。(汗)
横型にすると、口が大きく開いてしまうので、
真ん中にスナップボタンを1個付けました。
次こそは、A4のペタンコサイズを作ろう。
バッグ用の綿麻混紡やオックス生地の布は山ほどあるんだから。(笑)


内ポケット

2014-07-28 13:35:19 | ちくちく布小物

内ポケット
手提げバッグの内布は、以前購入したピンクのパンダ柄。
みーすけ曰く、目がチカチカするらしい。(笑)
共布で、内ポケットも付けてみた。
ワタシのケータイは、ガラケーなので、内ポケットもガラケー仕様。
でも、ちょっと深く作りすぎたみたい。
もう少し浅く作った方がよかったかも。
でも、パンダ柄が可愛いので、まっいっか。(笑)


パソコンカバーその2♪~2014-10

2014-06-28 21:07:49 | ちくちく布小物

パソコンカバーその2♪~2014-10
○と□で作ったのは、パソコンカバーでした。

○のアップリケは、地の布が厚めだったので、
ちょっと縫いにくかったけど、なんとか○に見えるのでよかった。
ワタシが気に入ってるのは、ピンクの○の真ん中(英字柄)と右端の布(花柄)。
両端の部分の○と羊の布も気に入ってます。
前に作ったパソコンカバーの裏地もこの布を使いました。
 
送付先の方にも喜んで頂けたのでよかったです。

さて、次は何を作ろうかな。