新しい年が明けました♪
年末に生まれたひっっっさしぶりのぽんねこ「ミキちゃん」から、
新年のご挨拶です♪
皆さん、新年明けましておめでとうございます♪
ぽんすけおかあさんは、喪中なので、新年のご挨拶はご遠慮させていただきますが、
ぽんすけ日記を今年もどうぞ宜しくお願いします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミキちゃんには、未完成の3つ子の姉妹がいます。
(本当は年末に完成するはずだったのですが・・・・)
あとの二人の名前が分かる人はいるかな?(笑)
ちょっと前に、図書館でペラペラっと見た雑誌に載ってた
編みぐるみが可愛かったので、大体の形をメモっていたんですが、
そのイメージで、テキトーに編んでみました。
正面♪
どうでしょうか?
ひざ掛けの残りの毛糸(純毛並太)を4号かぎ針で編みました。
マフラーは、雑誌に載ってた編みぐるみも巻いてたので編んでみました。
鎖編みで長さ分編んで、あと長編みを1段編むだけなので、超簡単♪(笑)
実は、首の接続部分があまり上手に編めてないので、粗隠しも兼ねて・・。(汗)
う~ん、やっぱりワタシは、実用品じゃないものを編む方が楽しいなあ。
実は、靴下のかかと部分に失敗して、しかもやたら大きくなっていて、
やり直そうかと思ってたら、みーすけが失敗作を欲しいと言い出したので、
とりあえず、惰性で編み続けてるんですが、ちょっとだれてきています。(汗)
一応つま先まで編んでから、もう一度最初から編みなおそうと思ってるんですが、
不毛な編み物は調子が出ない・・・。
また棒針編み挫折しそうだな・・・。
何を言ってるのだ、ぽんすけよ。
編地が大きくなるからと言って、号数の小さい棒針(3号)を買ったくせに・・・。
しかも、図書館で見つけた本に載っていた、
棒針編みの編地と布を合わせて作る巾着が可愛い、と言って、
縄編み用針や編み目リングなどの小道具も購入したくせに・・・。
はい、またお道具から入っちゃってます。(滝汗)
とりあえず、再チャレンジは頑張ります。(本当かな~?汗)
昨日、頑張ったので、ひざ掛けの縁編みと糸始末が済んで
あとは、鎖編みでつなげるだけになったんですが、
あいにく今日はお出掛けしてたので、できませんでした。
でも、お出掛けのお供は、やっぱり編み編み♪
モチーフにしようか、それとも・・・・と考えた挙句、持って行ったのが、
コレでした。
↓
↓
↓
お~、カパザイルじゃ~~ん♪
後姿はなかなかやないの。(自画自賛・笑)
カパザイル:後姿はな・・・。(涙)
ぽんすけ:なんか文句あるの?アンタ。
カパザイル:かぁちゃん、この口は、なんやねん!
なんぼ河童かて、このでかい口はないやろ!
元祖のカスピ師匠の所のカパザイルさんたちは、もっと可愛い口してはる!
わても、もっと可愛い口に編んで欲しかったわ!
ぽんすけ:だって、しゃあないやん。
ワタシは編み手がゆるいから、何編んでも大きくなるやもん。
この失敗を踏まえて、次は、1号小さい針で口編むから。
カパザイル:かぁちゃん、そしたら、ナニか。わては、失敗作か?失敗なんか・・・。(涙)
それと、ちょっと思ったんやけど、かぁちゃん、ハマナカのフェアレディーで
わてを編んだやろ。体も口も同じ太さで・・。
それ、もしかしたら、間違ってたんちゃうか?
ぽんすけ:ギクッ!な、何言うてんの・・。(オドオド)
本には確かに、本体と手足とお皿はハマナカの純毛中細、
口は、ハマナカのピッコロ、って書いてあったけど、
針は4号って書いてあったから、同じ太さの毛糸だと思うんやけど・・。
カパザイル:それ、本当に合ってるん?ほんなら、カスピ師匠に聞いてみよか。
ぽんすけ:う、うん。(ビクビク)
カパザイル:カスピ師匠~~、同じ太さの毛糸で合ってるんですか~?
よかったら、コメント欄でお返事くださ~~い!
ぽんすけ:お願いしま~~す!(汗)
ぽんすけ:ほ、ほら、上から見たら、口の大きさ、あんまり目立たへんで。
カパザイル:かぁちゃん、ほんなら、いっつも、わてに下向いて歩け、言うんか。
そんなサミシイ人生、わては、イヤやで!
ぽんすけ:そのうち、整形するから、もうちょっとだけ辛抱しといてや・・。
カパザイル:ほんまやな。絶対やで!
ぽんすけ:う、うん。(ほとぼり冷めたら、忘れるかも・・)
カパザイル:しゃあないなあ、ほんなら、もうちょっとだけ、辛抱したるわ。
ぽんすけ:ほっ。(ヤレヤレ・・)
と、言う訳で、カパザイル1号が生まれました。
是非、2号3号と生んで、ザイルフォーメーションを目指したいと思います。
でも、ひざ掛けもまだつないでないので、ぼちぼちやります。(汗)