goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

石庫門の冷やしタンタン麺(1/2)

2004-08-08 02:13:58 | 飲み食い記
ねこの手レシピさんの記事を拝見して気になっていた石庫門が川崎にあるので、地方出張の帰路に立ち寄りました。ビールは我慢して、冷やしタンタン麺と大陸焼き餃子(名称自信なし)をオーダー。冷やしタンタン麺は麺を韃靼麺(韃靼そば粉入り)に変更(+50円)しました。

先に出てきたのは冷やしタンタン麺です。盛り付けは綺麗ですが、「よく混ぜてお召し上がりください」と言わんばかりの深い器に入っている(グラスの高さが約10cm)ので、思い切りよく混ぜてからいただきました(IXY320にて撮影)。スープは当然冷えていますが胡麻の味も香りもして、温めるとかなり濃厚になるのではないかと思います。クコの実が結構入っており、(おそらく)よく混ぜるとスープには程よい酸味が広がります。食が進む~!


スパ系名古屋んフーズ

2004-08-04 19:51:32 | 飲み食い記
ここ2年ほど利用する機会の多い素材屋世界の山ちゃんをきっかけに、名古屋んフーズ界の奥深さに気付きつつあります。いや、気付きつつあるのは「深さ」と言うよりはマウンテンに代表される広義での「高さ」かも知れません。
名古屋んフーズとの接点は最近のことかと思っていましたが、実は遥か以前にすがきやと言う接点がありました。高校卒業まで私は愛知県に隣接する県に住んでいましたが、そこのヤオハン(w:今はマックスバリュ東海???)内にあったのです。激安で高校生にとってはとてもありがたい店、よく行ったなぁ。メニューの細部は思い出せませんが、確か「焼き饂飩はす・が・き・や」というCMを流していた記憶がありますが...自信がなくなってきました。

マウンテンはともかく、カラミティ(からめ亭)に代表されるあんかけスパは食べてみたいものです。

ホッピー

2004-07-30 03:07:33 | 飲み食い記
職場の先輩と月に一、二回飲みに行きますが、今日は今月三回目。いつもより多く回っておりま~す。
先輩の好みに合わせ今までは焼酎をウーロン茶や緑茶で割って飲むことが多かったのですが、今月から自分だけはホッピーで割ることに凝っています。個人的には発泡酒より美味しいと思うので、家飲み用に通販で購入するのもありかな。
でも家飲みでは「喜界島」をロックで飲むのが理想だけどね。

今日のつまみはめざし、イカのオリーブオイル炒め、渡り蟹唐揚げ(ミニ)、厚揚げ焼き、新ラッキョウの塩漬け。肉を食べなくても耐えられるようになったとは歳をとったんだなぁ...
画像はホッピーとめざし(N504iSにて撮影)。

というか、コアップガラナってホッピー社の製品だったのか。高校生の頃よく飲みました(遠い目)。

唐突に餃子の話

2004-07-29 03:03:59 | 飲み食い記
バンコクのBTSサラデーン駅近くにある「老山東」の鍋貼?餃子が気に入っています。画像はあるのですが、容量制限のためにアップできません(涙)。画像加工の知識に欠けるだけかもしれませんけど。
先日世界の山ちゃんたこ焼き風餃子を食べました。とても美味しかったのですが食感はたこ焼きで、これを餃子と呼ぶのには個人的に違和感があります(また行くことがあれば頼むけど:笑)。やはり餃子にはパリッとした皮の食感は欠かせませんな。気力があれば今度の週末にファイト餃子にでも行ってみようか。都電に乗ったこともないし。

7/24の飲み会記:世界の山ちゃん・西武新宿店にて

2004-07-26 23:35:06 | 飲み食い記
7/24に海外赴任中の先輩が一時帰国されたので、同日先輩と澤チャオ管理人氏の計三名で世界の山ちゃんに行きました。三月に新大久保店で席がないと断られて以来苦節四ヶ月、ようやく山ちゃんの手羽先を味わうことができました。大満足。
この三人で飲むのは久しぶりのせいか楽しい酒宴は六時間に及び、この間に周囲のテーブルは三回転していました(笑)。
写真中央奥が幻の手羽先唐揚(N504iSにて撮影)。