goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

タイ下院総選挙、タクシン首相の与党が圧勝との予想

2005-02-03 23:47:03 | タイあれこれ
タイ下院総選挙、タクシン首相の与党が圧勝との予想

[バンコク 3日 ロイター] タイでは6日に下院の総選挙が行われるが、タクシン首相率いる与党・タイ愛国党の圧勝が見込まれており、政権交代が多い同国の政治史上では珍しい事態となっている。
 専門家筋は、経済復興や地方の支持を追い風に、通信業界から政界に転身した首相と、同党が中心の連立政権による現在の体制が、新たに4年間続くとの見方を示している。

 タイ語紙マティチョンは、同党が定数500議席のうち349議席を獲得すると予想。
 米誌タイムのアジア版も、同党の獲得議席数が350議席に上る可能性を指摘しており、大半の専門家の関心は選挙後の政局に移っている。

 首相が2期目を務めるために必要不可欠なのは、地方の支持固めを狙った各種政策を維持するための財政体力とされる。
 ただ、イスラム過激派の活動で治安が悪化している同国南部の情勢が、首相にとって足かせになると指摘する声もある。過激派の活動は1970年代や80年代にも行われていたが、昨年には500人以上の死者が出た。

チュアンからタクシンに変わってもう四年になるのか。強いリーダーシップを発揮して進めたいことを進める(独裁とも言う)のはいいが、チナワット一族に対する利益誘導が激しい奴だからなぁ<タクシン

THAI PACIFIC AIRLINE(11/19のバンコク)

2004-12-14 00:54:19 | タイあれこれ
バンコクで入国手続きを済ませるが、プーケット行きの乗り継ぎまで2時間ほどあるので両替を兼ねて空港内を歩き回った。

このときに見かけたのが「THAI PACIFIC AIRLINE」のオフィス(IXY320にて撮影)。分かりづらいかもしれないがオフィス内はまだ内装工事中で、当然営業はしていなかった。初めて知ったが、新会社だろうか?

この日はなぜか両替所が混んでいたので、両替を済ませた頃には国内線の離陸まで一時間を切っていた。本当はもう少し空港内をぶらつきたかったが、前夜の寝不足の上に酒を飲み過ぎたせいか頭痛がし始め、薬を飲んでぼんやりと過ごした。

タイのカップヌードル【てんぷらうどん】

2004-11-16 02:21:16 | タイあれこれ
11/13の記事で紹介したきつねうどんの姉妹品であるタイのカップヌードル【てんぷらうどん】(PowerShotA70にて撮影)。
英語では「Tempura」としか書いていないが、紙パッケージ(外装)の画像を見ると小海老の天ぷらのようである。

しかし紙パッケージのタイ語を直訳すると、Sweet Tofu味とかTempura味になるが、この場合は「味」ではなく「入り」として用いているのだろう。
少し勉強になった。次回はこの用法でオーダーしてみよう<タイ料理

タイのカップヌードル【きつねうどん】

2004-11-13 01:51:55 | タイあれこれ
前回訪タイ時に購入したタイのカップヌードル【きつねうどん】(PowerShotA70にて撮影)。
ここ数年で和食がすっかり一般化したタイであるが、こういった背景か今年年初あたりにカップヌードルにも和風二種が登場した。これは、そのうちの一つであるきつねうどん(15バーツ)。
きつねのことだろうが、英語で「Sweet Tofu」と書いてある。個人的には豆腐花を想像してしまうが、これは英語的に正しいのか!?<Sweet Tofu

賞味期限も数ヶ月先なのでまだ食べていないが、在タイの知人(バンコクとプーケット各一名)の話によるとそこそこいけるらしい。

しかし、お湯を入れると熱くて持てなくなる薄っぺらのプラスチック容器、そろそろどうにかして欲しいと思う。

タイの豆乳V-SOYの日本向け製品

2004-11-07 01:07:50 | タイあれこれ
最寄りのライフ(スーパー)に行ったら、Green Spot Thailand社の豆乳V-SOYの日本向け製品(1,000ml)が販売されていたので早速購入した(PowerShotA70にて撮影)。タイではこの麦芽コーヒー味を目にしたことがないし、hpにも掲載されていないので、日本向けオリジナルなのだろうか。

日本でもタイでも豆乳をほぼ毎日飲む。タイにも何種類もの豆乳があるが、よく飲むものがV-SOYプレーン味だ。商品に関する問い合わせ先であるBe One Foods社によると日本向けにはプレーン味(微糖と無糖)もあるようだが、最寄りのライフでは麦芽コーヒー味しか販売していなかった。

タタ・ヤンの思い出(“タイのブリちゃん”タタ・ヤン日本進出)

2004-11-05 00:51:01 | タイあれこれ
“タイのブリちゃん”タタ・ヤン日本進出

タイに初めて行った1996年には既にヤワチョン(w)の人気者だったタタ・ヤン。年齢的要因に由るかもしれないが、当時は少しボーイッシュな感じであった。セクシーさの漂う最近の彼女からは当時の姿が想像も付かない。

タイで初めて買ったCDもタタ・ヤンとモス(MOS)が共演した学園もの映画「赤い自転車」から派生(サントラではなかったはず)したアルバム「TATA&MOS(うろ覚え)」(グランミーエンターテイメント)だ。当時はどこに行ってもこのアルバムの収録曲がかかっていたが誰の曲か分からず、タイ人に尋ねまくって何とか入手した記憶がある。

その後は1998年にバンコクで開催されたアジア大会(高橋尚子がマラソンで優勝したので記憶にある方も多いと思う)のテーマ曲?を歌うなど順風満帆と言える芸能生活。こういったことに気をよくしてかアメリカ進出を図り、これに伴いタイで彼女の芸能活動を目にする機会は自ずとなくなっていった。

幸か不幸か彼女のアメリカ進出は少なくともビジネスとしては失敗し、一昨年辺りからタイでの芸能活動を再開、徐々に人気が復活しつつあることは知っていた(テニスプレイヤのパラドンとの恋愛騒動ではかなり顰蹙を買ったようだが)。このニュース(と言うかこの画像:w)を機に、次回訪タイ時は最新アルバムを買ってみようかと思う。

TATA YOUNG Official Website(←かなり重いです&曲が流れます)

この記事を書いたら、タタとモスがデュエットした「赤い自転車」ではなく何故かモスの「hello」が頭から離れなくなった<タイ曲(w

緊迫するタイ南部情勢2

2004-11-04 00:58:20 | タイあれこれ
11/2の記事で見出しのみ掲載したPULO(パッターニー統一解放機構) 新たな警告を掲載」(10/31)であるが、「タイとPDAとモバイルと」さんのBlogに警告文の詳細が掲載されていた。

これによるとPULOの報復行動の当該地域にはプーケットが含まれ、当該地域においては「警察署、コンサート会場、カフェ、バー、ナイトクラブ、駅および空港」には近づくな、とある。11/2はここまでの情報を得ていなかったので「プーケットに波及しないとも限らないので当面はタイ南部情勢を注視しようと思う」という表現に止めたが、過去に何度もの爆弾テロ等を起こしているPULOのこと、真剣に受け止めるべきかもしれない。
となると実質的にプーケットには行けないことになるが...それなりに葛藤。

緊迫するタイ南部情勢

2004-11-03 00:28:30 | タイあれこれ
いつもお世話になっている「タイの地元新聞を読む」さんのhpでは、ここ一週間でタイ南部情勢に関する不穏なニュースばかりが目に付くようになった(太字は見出し一覧)。案の定千数百名が拘束されたと言う10/25のターク・バイ騒乱以降、混迷の度を増しているようだ。
タイ南部はプーケットしか行ったことがない(正確にはダイビングでそれなりの頻度で行く)が、下記のPULOからの警告文内にプーケットが含まれる以上タイ南部情勢を注視しようと思う。

「住民等と当局側が衝突、夜間外出令の発令へ」(10/26)
「ターク・バイ暴動、死亡者合計84人に」(10/27)
「スンガイ・ゴーロックで爆破事件、マレーシア人1人死亡」(10/29)
「南部で爆破、襲撃相次ぐ」(10/30)
PULO(パッターニー統一解放機構) 新たな警告を掲載」(10/31)
「南部情勢、建設労働者を載せたトラックに対して銃を乱射」(11/1)


詳しくはこちらの10/26~11/1の記事をどうぞ。

「腹いせに…」 タイ人少女90人にHIV感染させる(Yahooニュース)

2004-10-20 02:30:07 | タイあれこれ
「腹いせに…」 タイ人少女90人にHIV感染させる

現在のタイの法律では自分がエイズと知りながら他人に感染させても罪には問えないらしい。このため出入国管理法違反で処分するしかないとのことだ(数万バーツの罰金と国外退去か?)。

詳しくはこちらの10/13,19の記事をどうぞ。

オリエント・タイのジャンボが都心を超低空飛行

2004-10-20 01:18:27 | タイあれこれ
ジャンボが都心を低空飛行 不慣れ、東京タワーに接近

昨日19時からのNHKニウスでオリエント・タイ社会長に電話インタビューした際の模様(音声)が流れたのですが、「都心上空を飛行することがそんなに危険なのか理解できない」と開き直っていました。こういう態度にカチンとキターのは事実ですが、航空法には反しない(らしい)ものの明らかに未熟と思われるパイロットのいるエアラインには搭乗しないことにしました。

羽田はドンムアンとは違うのだよ、ドンムアンとは!(赤い彗星調)

Oishiの日本茶系ドリンク(9/5のバンコク)

2004-10-10 01:09:57 | タイあれこれ
この日とその翌日に飲んだOishiの日本茶系ドリンク2種。

左が玄米茶、右が緑茶(IXY320にて撮影)。
各約20バーツ。

肝心の味であるが...
玄米茶はなんと加糖で、まろやかな砂糖入り麦茶と言う感じ ( ゜Д゜)ポカーン
緑茶は無糖だが、実はジャスミン茶だ。ジャスミン茶は嫌いではないが ( ゜Д゜)ゴルァ!!

Oishiの寿司はまだ食べられるが、日本茶系ドリンクには肩透かしを食らわされた。
タイで緑茶を飲むのなら茶裏王の緑茶(左端)がまずは無難なところ。バンコクはもちろんウドンタニーでも売っていたので、基本的にはタイ全国で入手可能と思われる。

【タイ】味の素、本場の味でせんべい市場に参入

2004-10-10 01:08:02 | タイあれこれ
「焼きじゃけ味」は珍しいから買ってもいいかな。他はイラネ。

以下はNNAのサイトからのコピー。
--------------------------------------------------------------------------------
味の素セールス(タイランド)は6日、新商品のせんべい「OSEN」を全国発売したと発表した。米菓を販売するのは味の素グループでは初の試みとなる。日本企業による「本場の味」をアピールし、急成長するせんべい市場で25%のシェア獲得を目指す。

「OSEN」は、「甘しょうゆ味」「磯のり味」「焼きじゃけ味」の3種類があり、価格はいずれも24枚入りが18バーツ、6枚入りが5バーツ。日本の商品と同じ味を求める消費者のニーズに応えるため、しょうゆやのりなどの材料を日本から輸入し、他社製品との差別化を図った。商品名は「おせんべい」を基に決め、15日から放映するテレビCMでも日本のイメージを全面的に打ち出す戦略だ。

タクシン首相、バンコク新空港の遅れを容認

2004-09-30 17:36:27 | タイあれこれ
BTSや地下鉄等最近の実績からすると、下川祐治氏が著書で取り上げるほど大きくは遅れないかもしれない。

以下はNNAのサイトからのコピー。
--------------------------------------------------------------------------------
来年9月に開港予定のバンコク新国際空港(スワンナプーム空港)の建設工事の遅れが指摘されている問題で、タクシン首相は27日に現場を視察、「開港が1カ月や2カ月遅れても問題はないだろう」と述べ、初めて開港の遅れを容認する考えを示した。一方、空港ホテルの運営権の入札では、フランス系ホテルチェーン大手のアコー・グループ(Accor)が落札した。

28日付バンコクポストなどによると、首相は開港予定までに施設は完成するものの、予定通り開港できるかどうかは安全検査や運営認可を行う国際民間航空機関(ICAO)次第との見方を示した。また、手荷物処理システムや電源供給システム、旅客ターミナルビルなどの工事の遅れを強く懸念し、請負業者の作業のスピードアップに期待感を表明した。政府はこれまで、予定工期より遅れた請負業者に1日500万バーツ(12万1,000米ドル)の罰金を科し、公共工事への参加を認めないという強硬姿勢を見せていたが、首相はペナルティーについては触れなかったもようだ。

首相はスリヤ運輸相らと視察し、ゼネコン最大手のイタリアンタイ・デベロップメント(ITD)など請負業者の幹部と会談した後、作業員用の宿舎に宿泊した。開港の大幅な遅れは必至とみられ、同運輸相も「遅れた場合はバンコク国際空港(ドンムアン空港)の利用を続ける」と対応策について言及した。28日は現場で閣議を開き、早期開港に向けた対策などを協議したもようだ。

■空港ホテルは仏系に
一方、エアポート・タイランド(AOT)などが建設中の空港ホテルの入札では、ノボテルなどを運営するアコー・グループが20年間の運営権を獲得した。AOTによると、アマリ・ホテルズ&リゾーツや、ラディソン・ホテルを運営する米ホテルチェーン大手カールソン・ホテルズ・ワールドワイドなどの4社も応札したが、安全管理を含む技術面でアコー・グループの提案が最も優れていたという。

ホテルは4つ星クラスを予定し、総工費26億4,800万バーツ。敷地面積2万7,200平方メートル、5階建て、600室。建設工事はITDが受注し、来年7月の開業を予定している。

事業主体のスワンナプーム空港ホテル社は、AOTが60%、タイ国際航空(THAI)が30%、クルンタイ銀行(Krung Thai Bank、KTB)が10%出資。タイ軍人銀行(TMB)は27日、空港ホテル社に17億1,000万バーツの融資を行うと発表した。