goo blog サービス終了のお知らせ 

B級LogBook-g

◆B級を楽しむ◆A級になれそうにないB級なB-Log(でも飲み食いではA級を目指します)

B級ダイバーのログ(8/31その1:ラチャノイ島、バナナベイ)

2004-09-20 00:31:57 | Dive
今日が今回のダイビングの最終日。3.5日などあっという間です。
8/29その18/29その28/29その38/30その18/30その2に利用したユーロダイバーズのダイブ船が不調と言うことで、チャロン湾から他のボートでラチャノイ島に向かいます。
今日のボートは昨日までのボートより明らかに新しい感じがします。ドライエリア面積は昨日までのボートの2倍はあるのに、な、なんと乗客は6人。DVDプレイヤもあるし(何か上映していたけれどサンデッキにいて観ませんでした)、まったりしまくりの道中でした。トイレも二ヶ所あるしね。

しかも波は低いし、ピンポイントで今日だけダイブする日本人カップルはラッキーですな。

21本目
・ダイブ時間 : 47分
・最大深度 : 23.3m
・遭遇した海洋生物たち : ツノダシタイワンカマスの群れ、スカンクアネモネフィッシュ、マンタの幼魚???、その他多数

8/29、30のデジカメ撮影トラブルを克服し、この日の撮影は順調でした (^^)

モデルはスカンクアネモネフィッシュさん(PowerShotA70にて撮影)。幼魚を撮ろうとしましたががすっかり隠れてしまい、親から威嚇され中。

かなりの上層にマンタ???らしき幼魚3匹が出演したらしいのですが、今日は調子に乗って撮影しまくっているので周囲のその興奮に全く気付かず...orz

B級ダイバーのログ(8/30その2:ラチャヤイ島、リプシードゥー)

2004-09-16 00:40:17 | Dive
20本目
・ダイブ時間 : 48分
・最大深度 : 16.3m
・遭遇した海洋生物たち : タイワンカマスの群れ、ミノカサゴ、シマウミヘビ、アカククリ(成魚)、その他多数

モデルはミノカサゴさん(PowerShotA70にて撮影)。背中ばかり向けないで。

次のモデルはシマウミヘビさん...あれ、バッテリーがない。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

----------
結局2本目の撮影枚数は12枚でした。ハーフシャッターが減ったことだけは確認できたのでよしとしましょう。でもアカククリは撮りたかったなぁ。

せっかく予備の電池を用意してあったのに、今日の休息時間はボート上で変に寛げてしまったのが失敗でした。

B級ダイバーのログ(8/30その1:ラチャヤイ島、スタッグホーンリーフ)

2004-09-15 01:38:18 | Dive
前日船酔いしたので、朝食後にガイドさんからいただいた船酔い止めを飲みました。水がなかったのですが、ガイドさんの「チュアブルですから舐めればいいですよ」の一言を信じて舐めました。あのー、舌が麻痺するほど苦いんですが...

昨日と同じユーロダイバーズのダイブ船で、今日のポイントであるラチャヤイ島に向かいます。ダイブ船は、プーケット島南端に位置するチャロン湾から朝9時過ぎに出航しました。ラチャヤイ島までの所要時間は約1.5時間です。
ダイブ客は約15名で前日より5名ほど少ないのですが、アジア人より大柄な白人客が減ったため、船上の一人あたりのスペースは前日比2倍程度に感じられました。波も前日ほどは高くなく、船酔い止めも飲んだしそこそこ快適な旅。

19本目
・ダイブ時間 : 42分
・最大深度 : 21.6m
・遭遇した海洋生物たち : ツノダシタイワンカマスの群れ、ドクウツボ、その他多数

モデルはツノダシさん(PowerShotA70にて撮影)。意外と綺麗に撮れました。

しかし相変わらずハーフシャッター連発で、数枚しか撮れていませんでした。
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!


B級ダイバーのログ(8/29その3:ラチャヤイ島、ホームランベイ)

2004-09-11 14:56:26 | Dive
18本目
・ダイブ時間 : 49分
・最大深度 : 16.0m
・遭遇した海洋生物たち : ウミウシ、タイワンカマスの群れ、ダマンタイマイ、カクレクマノミ、その他多数

モデルはカクレクマノミさんご一家(PowerShotA70にて撮影)。子どもが可愛いので無断で撮影し、親から威嚇されているところ。

----------
昼食後にもらった船酔い止めを飲んだため帰路の船上は余裕のよっちゃん(死語)、今日撮影したデジカメ画像を確認しました。
「1ダイブで20枚は撮影したよな~、3ダイブだから60枚以上あるか、えへへ」
「デビュー日にタイマイ(←真面目なリンク)が撮れるなんてラッキー!」


( ゜Д゜)ポカーン


あれ、9枚しか撮れてないぞ...しかもタイマイ(←真面目なリンク)ちゃんがいない。
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!

どうやらまともにシャッターを押せたのが9回で残りは全てハーフシャッターだったようです。確かにハウジング付けるとシャッターが重いんだよな。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

B級ダイバーのログ(8/29その1:ラチャノイ島、バナナベイ)

2004-09-10 00:26:56 | Dive
今日の1本目のポイントであるラチャノイ島までは、プーケット島南端に位置するチャロン湾からダイブ船で約2時間。ユーロダイバーズのダイブ船は、ダイブ客約20名と言うほぼ満員の状態で朝9時過ぎにチャロン湾を出航しました。
出航前に船酔い止めを配ってくれなかったので飲まないでいた(言えばくれたようですが小心者なので言い出せません)のですが、雨季特有の高波のため、出航後15分あたりから酔い始める乗客が続出します。満員で横になる場所などないのですが、船酔い客が横になったりしてますます狭くなるスペース。フィーディングスタンバイ状態の船酔い客は船べりの特等ポジションをキープしています。私も酔いつつも目視で乗客の船酔い率を確認するとざっと50%、こうなると修行以外の何ものでもありません。

しかし今日のダイビングは記念すべき水中デジカメデビュー日!なんとしても酔うわけにはいきません。自分にも船酔い連鎖が及びそうなので大人の妄想などして酔いを追い払おうとするも、こういうときに限り妄想が冴えません...頼む、横にさせてくれ _| ̄|○
もう耐えられないと思った出航後1時間30分後あたりから波が徐々に低くなり始め、何とか1本目のダイブに臨めました。なお、この日はガイドさんとダイブ客3名の計4名でのダイブです。

16本目
・ダイブ時間 : 49分
・最大深度 : 24.3m
・遭遇した海洋生物たち : タイワンカマスの群れ、ミナミウシノシタ、その他多数

画像は記念すべきデビューショットの中の1枚。モデルはその他多数代表の何とかフグさん(PowerShotA70にて撮影)。

しかしこの日の1本目終了後の段階で、筆者の悲惨なデジカメデビューを想像する者などいたでしょうか?(いや、いません)

B級ダイバーのログ(8/28:プーケット島、パラダイスリーフ)

2004-09-08 00:38:20 | Dive
この日の昼前にプーケット島のパトンビーチに入ったので、午後から近場(パラダイスリーフ)で2本ファンダイブしました。四ヶ月ぶりで延べ14,15本目のダイブと言うこと、更にはインストラクター資格を有するガイドの方と二人きりのダイブと言うこともあり、ダイビングの矯正を含むリフレッシュダイブ的な位置付けとなりました。おかげでエア消費を抑えることができるようになりました (^^)
しかし雨季の高波でビーチからポイントまで移動するロングテール?ボートがかなり揺れて軽く酔ってしまい、今思うに翌日からの展開が思いやられる状況でした。

14本目
・ダイブ時間 : 30分
・最大深度 : 11.0m
・遭遇した海洋生物たち : インドカエルウオキンギョハナダイ(眼の周囲が青)、ガラスハゼ(プーケットの固有種のもの)、クロハコフグイボウミウシ(珊瑚?に擬態、白系一色のボディーにピンクのイボ)、その他多数

15本目
・ダイブ時間 : 32分
・最大深度 : 11.0m
・遭遇した海洋生物たち : シーキャットフィッシュ、コバンザメ(まとわり付かれて追い払ってしまいましたが、一度身体に付けてみればよかったかな)、ドクウツボ、ホソヒラアジ、キンセンフエダイ、ミナミハタンポ、その他多数

画像はイメージです。

シーキャットフィッシュが密かなブームとのことでしたが、手で簡単に触れるし、海に流されて来て衰弱したナマズとしか思えませんでした(笑)。

今年の夏休み、未だFixせず...

2004-08-01 00:16:53 | Dive
私の勤務先でも八月第一週か第二週のどちらか一週を選んで夏期休暇とするのが恒例となっており、本来なら私は例年通り八月第一週を休暇とし、7/31(あるいは7/30)から休暇に入る予定でした。しかしどうしても避けられない四泊ほどの出張が八月第一週から第二週に掛けて入ってしまい断念、ショボー(´・ω・`)ーン

このおかげで、九月末までの好きな一週間を夏期休暇とすることになり、私は八月最終週に取ると宣言!しかしそこにまたもや避けられない出張を入れられそうです。漂う暗雲、予定通りダイビングに行けるのか!?航空券やファンダイブの予約もできないヨ w(゜o゜*)w

今日はwebメディアをはじめTVでも『成田空港で出国ピーク(Nikkei Net)』『成田空港で出国ピーク、中国・北米・欧州便に人気(アサヒコム)』と報じられています。まぁ、とりあえず今日出国しなくてよかったということで(w

なお、ダイビングの行き先はプーケットです。カテゴリーを作ったのでやや強引にダイビングのカテゴリに入れてみました。