POKUPOKU GARAGE 備忘録

主にバイク関連

VT250スパーダ NSR250R(MC21)キャリパー移植準備

2020年06月13日 | VT250 SPADA



キャリパー分解清掃完了
部品も到着

ピストンはアルミにします。
軽量化と言うよりは、掃除が楽だから。
カシマコートによりパッドカスが取れやすいです。

アルミのデメリットは、熱伝導が良いのでフルードの劣化が早い。
膨張率が高いので、ハードブレーキングでカジリが発生することがある。

と言う事ですが、そんなにハードブレーキ多用しないので、ホンダ純正新品(大)とビューエルの6ポットキャリパーから取り外した物(小)を使用しました。



ブレーキパッドはデイトナのゴールデンパッド。

今回は様子見でパッドカバーとパッドスプリングは外してます。




あとはNプロジェクトのキャリパーアダプターを仮付けして実装待ちです。
*キャリパーアダプターは下の写真の状態では取り付け出来ません。
少し削ってステーの逃がしを作らないとダメです。
別の日記に記載があります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿