goo blog サービス終了のお知らせ 

point of view

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラグビーワールドカップ

2019-12-01 15:35:00 | ノンジャンル
もう一カ月も前になりますが・・・



ラグビーワールドカップ 3位決定戦に行って来ました。にわかラグビーファンの娘が頑張ってチケットを取ってくれまして

味スタは、サッカーの試合等々で何度か行った事があるけど、結構久しぶり

3位決定戦は、準決勝が終わらないとどのチームの試合が見られるのか?分からないので、日本が準準決勝を勝って、準決勝で負けてくれたら日本戦が見られる!とちょっと期待度してたんだけど…
残念ながらそのもくろみは、叶わず。

でもニュージーランドオールブラックスvs.ウェールズ
オールブラックスの生ハカも見られました。味スタには、大きな体のニュージーランドからの観客が大勢で試合前ビールを飲みながらあちこちで盛り上がり

満員の味スタ、圧巻でした。
上皇ご夫妻も観戦に来られて

正直言うと、やっぱり日本戦が見たかった















今日は寒い日曜日、久々にパソコンの電源を入れたら、書きかけのブログが・・・


自分の記録として、遅ればせながらの投稿。



六月に足首捻挫してから、



ゴキブリを追いかけて、危うく階段から落ちそうになったり



椅子から転げ落ちてあちこち痛くしたり、自転車で転んで膝を強打。



足元危ない事が続きました。





そんな中、今度はダニ騒動で痒く、痒く、痒く、ダニ退治でヘトヘト、


台風や寒暖差、長年の知り合いの訃報、等などが続き


冬になる前に2回も風邪をひいてしまい、もうこれでもか~これでもか!とzzz





今年は、こんな年なんだなぁ~と諦めて


来年は、いい年になりますように!と願うばかりです。

夏休み

2019-09-02 14:01:00 | ノンジャンル
8月末の遅い4日間の夏休みも終わり、今日からまたいつもの日常が始まりました。



今年も特に遠出の予定もなくhorori



とりあえず最近出来た東久留米のスパジアムジャパンに行ってみた。



うちの車のナビには当然入ってないので、スマホのナビを使うと30分程で着くらしい。



最初は順調だったけど、途中からチョー狭いぐにゃぐにゃ道に誘導され・・・



ちょっと間違えしまって横路に入ったり、そこは行き止まりでUターンも出来ない狭い道だったり、やっとすれ違えるような狭ーい道の連続 hekomi




運転手さんのイライラは、増すばかり angerangeranger





どうにかたどり着いスパジアムジャャ刀Aまだ10:40だというのにすでに結構な混雑



まあ、大きくて新しい施設、平日とはいえ夏休み終了間際なので、学生もいっぱーい symbol5



お風呂&岩盤浴で1400円



お風呂は、まあまあな感じ



先週末、歩いて行かれる近所の銭湯に久しぶりに行ったばかりなので、ジェットバスや大きいお風呂の感動もなく~




岩盤浴はたくさん種類があって、まぁそれなりにいい感じ。




岩盤浴エリアで使えるリラックスエリアは、広くてマンガや雑誌が読み放題なんだけど、ソファーやハンモックなどは、すでに席取りされてて dokuro



結局そんなにゆっくりするでもなく2時間弱で、終了


フードコートでお昼を食べて、退店。



目の前にあったホームセンター&ダイソーへ smile



帰り道は、車の古いナビでわざわざ遠回りの広い道を選んで帰って来ました carsymbol6



翌日は、近所に出来たばかりの天丼専門店へ~



歩いて40分


まっ昼間、暑い暑い 蒸し暑い sunase2sunase2



昼時、当然混んでます symbol5



天丼だけのお店なので、回転はよく15分程で席に案内され~また15分程で天丼が来ました








これが普通の天丼で、1080円也 



海老、しし唐、茄子、たまご、海苔


食べられない大きな海老の頭が、ボリューム感を増します 


朝から換気扇の大聡怩竄チて~40分歩いてさらに30分程待たされたので、お腹はペコペコ。



ご飯を少なめにして、どうにか食べられた。









最終日は暑いし出鰍ッる所も何もなかったので、久しぶりにバッグでも作ろうかと scissors





30センチのラミネート生地があったので、仕事用に小さなトートバッグを 



春っぽい柄だけど・・・








ワンタッチホックも付けてみました!







ほんの少し残った布で、メ[チも smile








マチの部分でカットした2センチ角の小さな布も、ファスナーの端に付けて



全部残さず使い切り good





シリコン液をミシン針や押え金に塗って縫ったので、ラミネート地でも両面テープを使っててもすごく縫い易かった ok









と、自己満足の達成感で締め括り出来た今年の夏休みでした niko


富山~能登半島

2019-06-02 16:12:00 | ノンジャンル
先週末、富山~能登半島へ行って来ました。


富山駅~輪島に向かう途中の休憩ャCントで



遠くに微かに見える立山連峰




晴れてたら、もっと綺麗に見えた事でしょうね








バスできれいな道を走る~ガラガラ








輪島の朝市は、到着時間が朝市にしては遅かったので、閑散としてたので、写真はなし|







日本海沿いを走り、千枚田へ



田植え直後で、まだ苗が小さくて、ぱっとしなかった



この日の日本列島は、季節外れの猛暑


ここ輪島も35度近い暑さで、暑い暑い。。。







更に能登半島を北上し、昼食会場にお店へ







名物の穴子丼



大きい!!!



優に30センチ超えの穴子  

  


この辺りで獲れるとの事でした




能登で穴子が獲れるとは、思わなかった~










お店の目の前は、すぐに日本海   
















今の季節は、穏やかできれいな海で本当に気持ちがいい



けど、きっと冬場は厳しい寒さなんだろうなぁ・・・




バスに乗り、すぐのトンネルを抜けると、「垂水の滝」

















ここから今日のお宿、和倉温泉「加賀屋」へ







部屋からの眺め



























のどぐろ、あわびの蒸しものが、美味しかった















朝の景色も綺麗でした  



帰りに氷見漁港近くの番屋街で、海鮮丼の昼食



もうお腹いっぱい・・・








富山駅から、新幹線かがやきで、東京に帰って来ました









14年前母と二人で能登に行きましたが、さすがに14年経つと、どこもきれいになっていて、面影がなくなってる所が多かったです。
ずいぶん変わったんだなぁ~


写真

2019-05-07 14:12:00 | ノンジャンル
連休も終わり、またいつもの日常が戻って来ました piyo piyo




9連休ともなると、何だかんだあれこれあったので、ブログに残しておきます pc




孫たちのお泊りが終わり、ほっとした5月2日の予定は、空っぽになった冷蔵庫の補充のため買い物



一回行って荷物を下ろしてから、もう一度買い物に行くつもりでしたが、浜松の姉からラインが入り、亡くなった母のフォトブックの件で従兄から久しぶりで電話があったとの事でした。



母が亡くなる前に作ったフォトブック、大量に残ってる写真を整理して処分するために作りました。



母個人の思い出のアルバムと母の実家の写真のと二種類作りましたが、従兄から実家の方のフォトブックのデータがあれば貸してほしい~との事でした。



写真関係の物は、一まとめになってるので、そこを探しましたが肝心の実家のフォトブックもデータも見付からず・・・


元になった写真はほぼ全部残っていたので、申し訳ないが写真を従兄に送る事になりました。


そんなこんなで、古い写真が出てきたので、暫し懐かしく思い出に浸り~


連休でもないとこんな事もできないなぁ~と



写真を送る前に、何枚かはスマホに残しました。



御徒町のお店の前で~戦後の写真でしょう camera

辰之助おじいちゃんや伯父ちゃんガラス屋のお店の方々







母が汲ュ写真 

これは、昭和10年くらいなのかなぁ、、

後ろに控えているのは、辰之助おじいちゃん。 







久が原の茶の間、掘りこたつの部屋で~

おじいちゃん、おばあちゃん、照子おばちゃん、あっちゃん、まさしさん、知子ちゃん、母、姉、小さいわたし

ザ・久が原!って感じの一枚だわ camera








こちらは、父の実家の奥沢での一枚


父、母、いとこ達、西村さんも写ってる~

まだ三谷幸喜みたいになってない頃の小さな坊やも boy 

ほぼ60年ほど前の一枚ですねぇ camera







翌日の浜松お墓参りを前に、従兄のお陰で懐かしい時間を過ごす事が出来ました kirakira2