ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

少々豪華な幽霊船映画:ゴーストシップ(2003)

2006-07-23 01:43:56 | 映画:カール・アーバン
Ghost Ship(2003)

 40年前に行方不明になった豪華客船、そいつがいきなり現れて・・・発見したサルベージ船のクルーたちは、その客船で金塊を見つけます。が、しかしその客船は呪われていた・・・もうストーリー見え見えですがねぇ。最初から全然期待して見なかった映画ですが、予想通りの船舶ホラー。見終わった感想は、お金掛かってそうだけどありきたりで普通のホラー、劇場映画というよりTV映画の乗り。★2つ半ってとこですか。オーストラリアのTV映画のデッド・カームを思い出しました。あるいはグリード?2003年に作成されたこの映画、じゃ何が新しいの?キャスト、そしてSFXでしょうか。サルベージ船の船長ガブリエル・バーン、紅一点のジュリアナ・マグリース(初期ERの看護婦長ですね)、同じくERのロン・エルダード、そしてカール・アーバンといった顔見知りの面々が、それなりに活躍します。意外にも主人公はガブリエル・バーンではなくジュリアナ・マグリース。骨太な感じが男勝りの肝の座った主人公にぴったり。

←マグリースさん、後ろ後ろ!
←仲良し2人組水中作業シーン。

 製作者はホラーでは有名だそうで、この映画もホラーのつぼを押さえた比較的丁寧な作り、のようですが、突っ込み所は満載。のっけからあの大量殺戮シーンですから、私ちょっと気分悪くなりましたけど。なんで船長だけ顔切れるのよ、位置あわないだろうがって怒ってしまいました。だいたいレーザー光線でもないのにあんなに綺麗に切れるのかいっ!ホラーとはいえいい加減すぎ!もひとつ、マグリースが穴に落ちそうなカール・アーバンを支えるシーン、カールはどう見ても体重90キロくらい、そんな重い男にぶら下がられて、余裕に見えるマグリース。不自然ですって・・・それとも私が気にしすぎ?

←名優バーンの後ろでおののくカール・アーバン。左端は一番人気のデズモンド・ハリントン。
←若手クルー勢ぞろい。

 当然サルベージ船のクルーもひとりひとり死んでいくのですが(最初にやられるのがロック好きラテン系クルー、というもはあまりにお約束ではありましたが・・)、ああどうかカール・アーバンは最後ですように!と祈った甲斐あって、かなり最後です。この映画では陽気でマッチョな大男マンダー君役で、道化役、とまではいきませんが、比較的クルーの中で可愛い役どころ。時計にびっくりしたり、穴に落ちたり、溺れそうになったり、豆食べたり、じゃんけんしたりと大活躍です。大柄だから余計可愛いですね・・・(そう思うのはファンだけか?)目玉がでかいので、びっくり顔がド迫力でもあります(笑)。このキャラクタ、私は好きです。彼のキャラに合っていて自然体に見えます。頭はよさそうだがちょっと生意気、しかし技術者としては優秀。最後は登場人物中もっとも痛そーです・・・2度と見たくないあのシーン。水中シーンもすべて本人。この映画の撮影にあたって、カールはダイビングの講習を受け、ライセンスも取ったそうです。オープン・ウオーターレベルですかね?「あの」手と顔も本人だよ。(うそー)

←ロンと仲良く缶詰の味見。ところが・・・長野の人はこのシーン、平気だったりして。私も意外に平気です。結構美味しそうでないですか?
←「う、うめえ!」目玉落ちるほど旨い?蜂の子!

 結局生き残るのは1人だけ。落ちはあれで良かったのか?一応ひとひねりしたつもりなのでしょうが、つじつま合わないので、私は賛成出来ません。ソウル・コレクターが生きているというのは、やつは人間じゃないので分かりますが。もう少し考えてよ・・・例えば数年後に主人公が、沈んだ豪華客船を引き上げるプロジェクトのニュースを見、記者会見する人物の後ろにソウル・コレクターを見つけるとか。これも在り来たりだけど、まだ矛盾してないと思うのですが・・・落ちによっては面白い映画になったかもしれないのに、非常に残念。


←おまけ。蜂の子食べて満足。(しつこい)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄の海に沈む水晶の棘:KEANE... | トップ | コメディ・オブ・エロス:ジ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (Lance)
2006-07-26 00:31:01
pointdpoさん、ありがとうございます。

グリードに似てますよね。私もそう思いました(笑)

どう考えても最初から怪しい奴で、最後はお約束だったデズモンド・ハリントンですが、甘いマスクが意外と好きです。
怪しいやつ! (pointdpo)
2006-07-26 00:59:18
lanceさんこんにちは。



この映画お金掛かったB級、て感じですか・・

なぜ名優ガブリエル・バーンが出たのか、理解に苦しむ・・・



あの怪しい彼はデズモンド・ハリントンと言うのですね。線の細いハンサム君でありながら、癖ありそうですね。
はじめまして (レノン&マッカートニー)
2006-07-26 19:14:17
コメント&TBありがとうございました。



記事にしたものの何の反応もなく、とっても淋しかったです(笑)



たしかにありがちなストーリー展開でしたねぇ。まさに星二つ半というところですね。



映画と音楽をネタに書いているブログですので、時々遊びにきてやってくださいね。ではまた。
そのとおりですね・・ (pointdpo)
2006-07-26 23:02:29
レノン&マッカートニーさま

こんばんは!



たしかに何ともコメントし難い映画ですね・・・

見て損した!とまでは行きませんが。(見て損した!と思った映画ナンバー1は「イレイザーヘッド」です!)



>映画と音楽をネタに書いているブログですので

私も音楽部分を充実させようと思っています。レノン&マッカートニーさんのように沢山音楽評が増やしたい・・・

またお邪魔します!
はじめまして。 (白くじら)
2006-08-28 17:53:29
こんにちは。



ほかの船舶ホラーに比べると丁寧には作られていましたが、恐怖を感じるところは少なく、残念でした。

ちなみに「グリード」は好きです。こっちはモンスターパニックですけど。(^^;



序盤の大量殺戮は凄かったですが、実際にはワイヤーではないので切れるにしてもかなりの衝撃があったと思いますし、まぁ、確かにキレイでした。(- -;

私はここよりも昔話で子供が泣いているところが、もう、怖くて、怖くて。ってここだけでしたが。



ラストはB級ではよくある感じでしたね。

ホント、残念な作品でした。



トラックバック、ありがとうございました。

こちらからもさせていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。



ps.各記事にあるイラストは自作ですか?すっごい。
ありがとうございました♪ (まめ)
2006-08-28 20:06:57
今日は、ご訪問ありがとうございました♪

素敵なイラストに目が釘付け!でございます(^^)

そして、鋭い突っ込み

なるほど、カールを支えるジュリアナさんは、

かなりの力持ち(笑)



原因がわからなかったのですが、TBが受けられなかったみたいで

もしよろしければ、もう一度お願いできますでしょうか

お願いいたします<(_ _)>
コメントありがとうございます! (pointdpo)
2006-08-28 21:28:26
※白くじらさま

コメント&TBありがとうございます!



>私はここよりも昔話で子供が泣いているところが、もう、怖くて、怖くて。ってここだけでしたが。

確かにあの場面、迫力ありますし、一番の見せ場でもありますよね、あのテンションで最後まで突っ走ってくれれば良かったのに。グリードはB級ではありますが、つぼを押さえていましたよね。



>今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくです。こんどじっくりお邪魔いたしますね。



>ps.各記事にあるイラストは自作ですか?すっごい。

そういわれると嬉しいです。でも「ダーククリスタル」のは違いますよ。全部にイラスト付けたいですね・・・無理ですが。



※まめさま!

コメントありがとうございます。さきほどもいちどTBしてみました。



>今日は、ご訪問ありがとうございました♪

「豆とばしていこう」というタイトルがつぼにはまってしまいました!

なぜに豆を飛ばすのか、訳を見つけにまたお邪魔いたします。

さらに80年代洋楽、の記事群にずっぽりはまりそうでございます。





>素敵なイラストに目が釘付け!でございます(^^)

誉められるとやる気の出るタイプの私。さらにがんばります!
ありがとうございます! (まめ)
2006-08-29 22:00:45
今度は、TBバッチリ届いておりました

ありがとうございました(^^)

うちのは感想と呼べないお粗末なものなので、

次回何かの機会にTBさせてくださいませ♪



豆飛ばしは・・・タイトル決めのときに思いつきで(^^ゞ

直感で行動するので、後で後悔したりします

また何かありましたら、いつでもお気軽にお立ちよりくださいませ

私も、楽しみに日参させていただきます♪

どんどん飛ばしてください。 (pointdpo)
2006-08-30 12:44:34
まめさま。



>うちのは感想と呼べないお粗末なものなので、

>次回何かの機会にTBさせてくださいませ♪

了解致しました。お目にかなう記事がありましたら・・・



>豆飛ばしは・・・タイトル決めのときに思いつきで(^^ゞ

>直感で行動するので、後で後悔したりします

思いつきですか?でも面白いですよ。

豆鉄砲って言いますよね。見たことないですけど。

もしかしてショーン・ビーンのファンの方かなとも思いました。

私も後先考えずやらかしてしまう方です。

適当に決めたHN何とかしたいのですがすでに遅し・・・

コメントを投稿

映画:カール・アーバン」カテゴリの最新記事