Psiloc社のScreen Saverを入れてみた。

今までで一番まともに動作するスクリーンセイバーかも。
ただ、時計は画面の中を動き回らず、じっとしていてほしかった。
値段は9.95EUR。まだレジストしてないけど、動作には制限無いようだ。

主な設定項目は
・起動するまでの時間
・スリープするまでの時間
・日時表示のon/off
・各種情報表示
(電波の状況、バッテリー残量、着信表示、メール受信の表示など)
・スクリーンセイバーの種類
(アナログ時計、デジタル時計、テキスト、スターフィールド、爆発、GIFアニメなど)
バッテリー残量とメール受信の表示は702NKでは、ちゃんと動作しない模様。
また、GIFアニメやスライドショーは自前の画像ファイルを使うわけだけど
サイズによって再生速度が一定でないのが残念。
知る人ぞ知る、踊るスパイダーマンのGIFアニメで試してみたところ
一周目は高速で再生され、二週目からモッサリになった。
それから、インストール構成ファイルの中にはPsiloc社製品の販促用プログラムが
入っていて、そこから同社の携帯用webサイトにアクセスすると、PC版webでは
扱っていないっぽい「Japanese on Symbian」という製品がある。
日本語用ライブラリ、フォント、キーボードドライバー(なんだこりゃ?)などが
入ったキットのようだ。
「どんなアプリケーションでもキミの国の言葉で出来る」みたいな事が書いてある。
でも、そこから先はSSL認証で引っ掛かるため、読む事が出来ない。
う~ん、気になる。

今までで一番まともに動作するスクリーンセイバーかも。
ただ、時計は画面の中を動き回らず、じっとしていてほしかった。
値段は9.95EUR。まだレジストしてないけど、動作には制限無いようだ。


主な設定項目は
・起動するまでの時間
・スリープするまでの時間
・日時表示のon/off
・各種情報表示
(電波の状況、バッテリー残量、着信表示、メール受信の表示など)
・スクリーンセイバーの種類
(アナログ時計、デジタル時計、テキスト、スターフィールド、爆発、GIFアニメなど)
バッテリー残量とメール受信の表示は702NKでは、ちゃんと動作しない模様。
また、GIFアニメやスライドショーは自前の画像ファイルを使うわけだけど
サイズによって再生速度が一定でないのが残念。
知る人ぞ知る、踊るスパイダーマンのGIFアニメで試してみたところ
一周目は高速で再生され、二週目からモッサリになった。
それから、インストール構成ファイルの中にはPsiloc社製品の販促用プログラムが
入っていて、そこから同社の携帯用webサイトにアクセスすると、PC版webでは
扱っていないっぽい「Japanese on Symbian」という製品がある。
日本語用ライブラリ、フォント、キーボードドライバー(なんだこりゃ?)などが
入ったキットのようだ。
「どんなアプリケーションでもキミの国の言葉で出来る」みたいな事が書いてある。
でも、そこから先はSSL認証で引っ掛かるため、読む事が出来ない。
う~ん、気になる。
HalWinで解凍したCとEのそれぞれのシステムフォルダを各メモリーにインストールしたのですが、ScreenSaverの設定欄に設定が現れてくれません。
ご教授をお願いします。
RS-MMC経由でEにコピーしたところ、問題無く動きました。
Windowsでしたら、eseunsisなども試してみてはいかがでしょう?
メニューにsSaverアイコンができていて起動と設定もできますが、時間が経過してもスクリーンセーバーとして起動しません。
テーマのスクリーンセーバー設定の中にも日時と、テキスト表示が出てきませんから、動作しなくても当然なのですが。
自動起動の設定が他にあるのでしょうか。
ソフトはE/System/Apps/sSaverに入っていました。
というわけで、今のところ動作してくれません。
何かが足りないのでしょうが、くやし~いです。
アプリは終了しますが、バックグラウンドで待機していて
放置したまま設定された時間になると起動します。
テーマからは選べません。
また、起動させたくない時はTaskSpyなどで
Processesのssaverserverをkillします。
でも、標準のスクリーンセーバーの方が起動してしまっています。
こちらの方の起動を止めればいいのでしょうが、そういうテクニックは必要なのでしょうか。
それとも別のソフトとの相性とか?
OS 9のころの起動項目の順番を変えるという手を思い出してしまいますが、こうなるといったん初期化して試すしかないのかもしれませんね。
このトラブルは当分楽しめそうです。
ちなみにウチの環境では、標準のスクリーンセイバーの
起動時間を1分に設定し、Psilocのほうも1分に設定した場合
1分後にPsilocのほうが立ち上がります。
OS9の頃を引き合いに出されてますが、このアプリに限らず
インストールする順番や、起動する順番などは影響ありそうですよね。
例えば、留守録系のSmartAnswerとAdvanced Call Managerは
ウチでは一緒に入れる事が出来ませんでした。
未開拓な部分が多いハードなので、OS9時代のように
いろいろ試して安定させていくプロセスが必要ですね。
スクリーンセーバーに切り替わるあたりをじっと見ていると、ほんの一瞬Psilocoのアナログ時計が見えて、標準のデジタル表示に切り替ってしまっていました。
起動するが、すぐ乗っ取られる、という感じのようですね。
バックライトが消えているときは、大きい数字かアナログ時計でないと見えにくいですから、使えるようになるまでがんばりた~い
です
http://www.mymobilescreensaver.com/1/UK/0/download.asp
このページのN-gageに表示されてるような青い時計の
スクリーンセイバーです。フリーです。
実をいいますと、これもインストールしたのですが、動作していなかったのです。
しか~し、さきほどインストールしたら動いたのです。
不思議?です。
直前に、NextTrain互換の「nt」と一緒にPythonForSeriesも削除したのですが、もしかすると、このあたりがいたずらしていたのかも。
でも、新たな問題が発生で
一分後にスクリーンセイバーが起動するのはいいのですが、その一分後に標準のものが起動してしまうのです。
気を取り直して
Psiloc ScreenSaverを動かしてみたら、期限切れの表示がでて試すことができなくなっていました。
Ver1.97なのですが、がっくりです。
状態は変化しながら、未だ解決せず、楽しいことです。
いろいろ助言をありがとうございます。
引き続き楽しんでみます。
スクリーンセイバーを動かそうと試していましたが未だ成功せず、ちょっと良さそうなソフトが見つかったのでお知らせします。
ご存じでしたらごめんなさい。
偶然見つかったのは、時間がきたら操作をロックするPowerLockのスクリーンセイバー機能です。
カレンダー、時計表示のスクリーンセイバーが選択できて、もちろんメイン機能は操作のロックで、コードを入力しないと操作を解除できないようにもできます。
アナログ時計にすれば、バックライトが消えても時間がわかるくらいの大きな時計が表示されるのが魅力です。
フリーではなくて、9.95 Euro今のレートで1,172円、15日のトライアル期間があります。
PowerLock version 1.06
http://www.symbianware.com/product.php?id=powerlock60&pl=n6630
15日間悩んでみます