goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

ローズマリーが 綺麗に咲いています

2020-03-24 15:41:30 | 日常


我が家のローズマリー けっこう前から 淡い青色の花が咲きだしていた
はじめのころは 「もし雪が 薄紫なら こんなかんじかな」ていうような
ふっくらとしたような感じに咲いていた
いろも 白に近いような青みたいな紫みたいな そんな感じ

最近あたたかくなってきたので たくさんの花が咲きだしてきた
枝の先のあたりに細長く咲いている
一つ一つは小さい花だけれど たくさん咲きだすと存在感が大きくなる
色は藤の花のようなうす紫っぽく見える
手で葉っぱに触ると いい香り(^^)/

水仙の薄い黄色に ローズマリーの薄紫 スノーフレークの可愛い白
そうそう 金木犀の新芽が空を目指して出ている
そこにも柔らかい春がある

今日は 背の高い枝垂桜を見がてらの散歩に行ってきた
人が少ないところだけれど しっかりマスクと帽子をかぶって

そこで気がついた!
私の思っていた枝垂桜は ピンク色の小さな花だった
でも今日見た枝垂桜は 小さな可愛い花で 色は白っぽい
昨日 写真で見た枝垂桜も 思っていたのよりも白っぽかった
やっぱり 2種類あるのかな

そしてちょっと前に 六義園の池の風景写真を見た
思い出した♪ 小道を歩いて 丘のところで ゆっくりおしゃべりしたことを
池にかけられた橋にも 見おぼえがある気がする
私には渡れない橋だから 渡らなかったと思う
手すりがない橋は 渡らないのが私流
まして 暗くなって渡るなんって考えてもいないこと
渡った人がいたとしたら すごい!
ますますもう一度行ってみたくなったわ
ついでに カモが草を突っついている写真
よくこの場面をとれたなって 感心しちゃったわ

そろそろ 庭に出て春菊を収穫してきます
春菊って とっても強い野菜
だから栄養があると思う
この前 植え替えた春菊がもう元気になっている
ウフフ♪ 春菊を大きく育てて 黄色い花を咲かせるのも楽しみなのよね
春は いろいろ楽しみが ちび畑の中にも いっぱ~~い

風が強く陽射しも強い 3月24日 火曜日です