
昔、仙台にきた時は定食屋の牛タンだった。
今回は、牛タン屋の牛タンを
ということで、駅地下みたいなとこにある超有名店【喜助】(←きは七が三つのき
(丸の内にも支店有り(笑))
駅付近はヤバいなぁ…と思ってたけど、やはり長蛇の列。
回転が速いから、さほど待った感なし。
注文したのは、牛タン塩焼き定食1,500円。
タレ・味噌の三つから選べるようになっている。
厚すぎず、薄すぎず、ちょうどよい肉厚と塩加減。
麦飯とテールスープが油分を抑えてくれる役割で腹持ちスッキリ
さて、たらふくデブコースまっしぐらな旅も牛タンにて終了。
今回は、牛タン屋の牛タンを

ということで、駅地下みたいなとこにある超有名店【喜助】(←きは七が三つのき
(丸の内にも支店有り(笑))
駅付近はヤバいなぁ…と思ってたけど、やはり長蛇の列。
回転が速いから、さほど待った感なし。
注文したのは、牛タン塩焼き定食1,500円。
タレ・味噌の三つから選べるようになっている。
厚すぎず、薄すぎず、ちょうどよい肉厚と塩加減。
麦飯とテールスープが油分を抑えてくれる役割で腹持ちスッキリ

さて、たらふくデブコースまっしぐらな旅も牛タンにて終了。
次は太助の本店に行ってみてください。
また違ったおいしさですよー
通りすがりの元仙台人でした・・・。
巻さんの地元でしたねーーーーー!!
すっかり忘れていました。
次行くときは、仙台情報ヨロシクお願いします。