わたし、頑張りました!
恐ろしく不器用な手で2つ目の手作り品。
1つ目はバクに見える象でした(苦笑
恐れ多くて“ハンドメイド”って言えないシロモノ・・・
えーーーーーっと・・・手編みの帽子ですが。
人生初のかぎ針でチクチクチクと。
上に乗ってるのは枝と葉っぱ。
なんとか寒い季節に間に合いました(ほっ
生まれたのが2月で帽子をかぶせることが多かったためか
嫌がることなくかぶってくれています。
ハイハイも早くなりましたよー。
お座りも部屋を散らかすのも上手になりました。
わたし、頑張りました!
恐ろしく不器用な手で2つ目の手作り品。
1つ目はバクに見える象でした(苦笑
恐れ多くて“ハンドメイド”って言えないシロモノ・・・
えーーーーーっと・・・手編みの帽子ですが。
人生初のかぎ針でチクチクチクと。
上に乗ってるのは枝と葉っぱ。
なんとか寒い季節に間に合いました(ほっ
生まれたのが2月で帽子をかぶせることが多かったためか
嫌がることなくかぶってくれています。
ハイハイも早くなりましたよー。
お座りも部屋を散らかすのも上手になりました。
台所には行ってはいけないらしい。
横浜に戻ってから、私が台所に行くと号泣するようになりました。
行く手前から泣き出す日もあったり…
「わたしを捨てないでぇーーーーー!」
くらいの勢いなもんで、放置するのも数分。
ご飯の支度をはじめ、ちょっとお茶を取りに行くのも泣くしまつ。
こ~っそり行っても何かを感じるらしく泣くわけです。
鬼太郎の妖怪電波にも負けない、ナントカ電波があるのでしょうか。
とりあえず、台所は危険だからだっこ紐を活用。
たまに、ちーちゃんお気に入りの肩車も。
8キロを背負うのと担ぐのとでは肩の負担が違うみたい…
今日はもう肩車できません。
なにかイイ策を考えないと…