goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

8m8d ハロウィ~ン

2011年10月21日 | 子育て

今日は、またふれあい遊び教室へ。

ハロウィ~ン第2弾。(第1弾はコチラ

歌を歌って遊んで、カラダを使って遊んで、着ぐるみスタート。

 

魔女?

帽子が気になるんですけど~。

 

う~ん・・・帽子が気になる。

 

この黒いのなんだ?

 

お次は黒猫。

・・・男の子?

 

これはなんだっ!? 誰だっ!?

 

いえぇ~い♪

かぼちゃだよぉ~ん♪♪

 

かぼちゃに見えないって?

 

今回は泣かずに着替えてくれました。

そしてカメラかまえて必死こいた私でした・・・

 

今回も広いお部屋で家にはないおもちゃがたくさん。

“ちーちゃん一人で遊びにきました”ばりに、一人で延々と遊び続けました。

おかーさんの存在いりません(笑

家でもこのくらい遊んでくれると楽なのに、なぜ姿が消えたら泣くの~。

 


手作り~りんごちゃん~

2011年10月20日 | 子育て

わたし、頑張りました!

恐ろしく不器用な手で2つ目の手作り品。

1つ目はバクに見える象でした(苦笑

恐れ多くて“ハンドメイド”って言えないシロモノ・・・

えーーーーーっと・・・手編みの帽子ですが。

人生初のかぎ針でチクチクチクと。

上に乗ってるのは枝と葉っぱ。

なんとか寒い季節に間に合いました(ほっ

生まれたのが2月で帽子をかぶせることが多かったためか

嫌がることなくかぶってくれています。

ハイハイも早くなりましたよー。

お座りも部屋を散らかすのも上手になりました。


8m7d 台所にいくと…

2011年10月20日 | 子育て

台所には行ってはいけないらしい。

横浜に戻ってから、私が台所に行くと号泣するようになりました。
行く手前から泣き出す日もあったり…
「わたしを捨てないでぇーーーーー!」
くらいの勢いなもんで、放置するのも数分。

ご飯の支度をはじめ、ちょっとお茶を取りに行くのも泣くしまつ。
こ~っそり行っても何かを感じるらしく泣くわけです。
鬼太郎の妖怪電波にも負けない、ナントカ電波があるのでしょうか。

とりあえず、台所は危険だからだっこ紐を活用。
たまに、ちーちゃんお気に入りの肩車も。
8キロを背負うのと担ぐのとでは肩の負担が違うみたい…
今日はもう肩車できません。

なにかイイ策を考えないと…


8m5d 急成長中 part2

2011年10月18日 | 子育て

ひとつ何かヒントを得ると次から次へと成長を見せる。

つかまり立ちから横にヨチヨチと数歩、足を通わせ歩くようになりました。

ヨチヨチヨチ・・・

ニットのブーティー?なるものを履かせてみたら、あらカワイイ♪

ブーティーを脱ぐと、普段はギュ~!っとチカラが入ってます(笑

地面をしっかりつかんでます!

将来ボーダーに必要な“つかむ”ができてますね~(私はできないけど

 

先日の帰省時の新幹線内。

以前は爆睡で、グズったら立ってユラユラしていたけど今回は大変でした。

じぃーーーーーーーーーーーーー。

っと外を見てると思ったら

座って背もたれとにらめっこ。

かと思ったら

ヘッドカバーと格闘。

行きは三河安城→京都まで約1時間ドタバタ。

帰りも京都→新横浜まで約2時間ドタバタ・ドタバタ。

うしろの外国のおじさんが気になるんですけどぉ~。

往復とも座席に余裕があったから自由席で2席使わせてもらえたけど

これ・・・指定席とかにしたらどーーーーーなるのぉーーーーーーー?

成長著しいちーちゃん、すっごくうれしいけど落ち着いてくださいよー。


8m4d 急成長中

2011年10月17日 | 子育て

手放しをし始めてから2週間ほど経ちました。
先週末から、数秒ほど安定して立てるようになり
一昨日より昨日、昨日より今日、
安定感が増し、10秒ほどじっと立てるように…
自分の意志で手を放し、成功すると
満面の笑みで「アァっ!」と喜ぶ。
タッチできることもうれしいけど
自分の意志と感情が見てわかるのがうれし~。

京都にいたときに、段差15cmの洗面所に上がれるようになり、
お椀でおさゆが飲めるようになり、
おいで~と手招きすると笑顔でハイハイして来るようになりました。
急成長中。
やっぱり“若い”と吸収力が違うんですね。

急成長中といえば…
やたら私の指をくわえるな~と思ってて、
試しに歯ぐきをキュッキュしてみるて
はらら?何か硬いものがあたるけど?
しかも2ヶ所。
歯だーーーーーーーーーーーー!
あとで口をあーんして見てみると
まだ白い歯は見えないけど、歯ぐきが薄くなってる。
やっぱり歯だーーーーーーーー!
ちょうど8ヶ月で生えてきました。
なんかうれし~。

歯が生えてることを知る前に、ばぁばがりんごをあげていて
最初は冷たいから持つのもイヤがっていたけど
ぬる~くなると両手で持ってくわえてました。


食べてるつもりだったのかな。


8m0d それぞれの個性

2011年10月13日 | 子育て

健やかに8ヶ月を迎えた今日

私の同級生であり、ちーちゃんの同級生にもなるはーくんちへ・・・

広々としたおうちでハッスル!ハッスル!なちーちゃん。

 

寝る間を惜しんで遊び倒しておりました。

タッチ・・・ハイハイ・・・雄叫び・・・笑い・・・タッチ・・・と大忙し!

楽しくてしょうがなかったみたい。

 

はーくんは2週間ほど早く生まれたちょこっとお兄さん。

高速ズリバイが得意技。

もう少しでつかまり立ちも完璧になりそう・・・

ハイハイはもうちょっと先なのかな。

でも“バイバイ”ができる。

にっこり笑顔で右手をクルクル「バイバイ」

かわいい~。

これもベビーサインのひとつなのかな。

仕事にいくお母さんとバイバイしているとするようになったとか・・・

何度見てもかわいかった。

早速、ちーちゃんにもバイバイを伝授しようと必死な私(笑

 

アレができないけど、コレができる

コレが得意だけど、アレが苦手

それぞれの個性ですくすく育っている子供たち。

次に会うときはどうなってるかな。


7m29d お転婆ガール

2011年10月12日 | 子育て

ちーちゃんのお転婆度が日に日に増す今日この頃。
正座で上下に揺れたり
立っては両手を離して興奮したり
イロイロ物をなめてはイヒッ!イヒッ!と笑ったり
あっちハイハイ…こっちハイハイ…
起きてる間は止まることを知りません。
得意なことは、なめる。
苦手なことは、おとなしく座る。
相変わらず、おむつ交換も着替えも嫌いな様子。

久々に体重を測ると、8,035kg。
1週間で230gも増えてました。
新生児並み。
離乳食をよく食べるようになったからかな。

つかまり立ち、お座り、ハイハイ…
順番はどうであれ、ひとつひとつクリアーしてます。
このお転婆ガールはどうなっていくのでしょう…


7m26d 植物園ぶらぶら

2011年10月09日 | 子育て

今日は天気もいいし家にこもっているのももったいない!

・・・ということで、京都府立植物園へ。

到着してベビーカーに乗せると大泣き!

ここんとこベビーカーが今まで以上に嫌いみたい・・・

とりあえず目新しいものをってことで噴水まで来ると

むぅ・・・

“水道管破裂してる”

なんてことは考えてないか。

しばらくガン見していたけど、コスモスが綺麗だったので移動。

・・・すると号泣。

しょうがないから抱っこして写真撮影するも、どこ見てるんです?

何回撮ってもあっちの方向ばっか見るちーちゃん。

 

動きたくてしょうがない(んだと思う)みたいだからランチタイム。

近くにあるオーガニックカフェのお弁当を購入。

もちもち酵素玄米+オーガニック蒸し野菜+コールスロー

素材の味が生きていておいしかった~。

で、食べている間に芝生で動き回ってもらおうという計画だったのに

どしたの?固まってます。

ほ~ら自由にハイハイしてもいいんだよ~。

ばぁばが気になってしょーがない?

ペットボトルを渡しても

興味なし。

結局ほとんど動かずに、ランチタイム終了。

広すぎて萎縮したのかな。

 

再度ベビーカーに挑戦するも、やはり号泣。

ベビーカーに乗るとこの世が終わるそうです・・・

となると抱っこ紐の登場。

しばらくするとウトウト・・・スヤスヤ・・・

就寝。

そりゃ昨日の今日でお疲れさんだよね。

 

そんなちーちゃん

先週くらいからつかまり立ちのあと、手を離すのが流行ってるみたい。

まだひとりで直立するのはできませんからー!

でも、毎日誰かがいるそばで特訓してます。

パッ(手を離す)・・・・・・・・・・・・・・・・(ぐらぐら)・・・・・・ドタン(尻もち)

昨日くらいから数秒立ってられるようになったけど、危なっかしい。

「やめて、手を離さないで」と何回言ってもやりたいみたいだから

見守ることにしました。

数秒でも立ってられると満面の笑だから、

自分でも「成功した!」と思って喜んでるんでしょう。

あまりの成長の速さにおかーさん、ついていけてません・・・

うれしいけど、危なっかしくて怖い、ドキドキの毎日です。


7m23d 我が子の健康

2011年10月06日 | 子育て

キティちゃんのがま口ポシェットぶらさげてどちらへ?

今日の午前中は、育児教室ポンポコリンの会へ。
おなじみの上末吉地区センターへ行くと結構な参加者の数。
先月は台風で6人だったから寂しかったけど
20人くらいはいたかな?
マイミクmimiさんとも初ご対面。
とっても落ち着きのあるbabyNちゃんは、私をひたすら観察してた。
やっぱり何かついてる?
ってか、憑いてる?

で、チラッと聞いた話。
中国でポリオが発症してるとな。
う~ん…お隣さんじゃないかい。
帰宅後にこれまたチラッと調べた。
死亡者も出てるとな。
う~ん…大変だぁ。
1~2年で日本にくるんじゃないかって話は本当かな、怖い。

政府のお偉いさんたちよ!
早いこと不活化ワクチンを認可するか
接種控えの人たちに受けてね~って発信した方がいいんでない?

横浜は、今月ポリオの集団接種の月間。
ちーちゃんは不活化ワクチンにしたから2回目を今月末に、
私は2回目を来月に…
結構先が長い。

なんにせよ、大事な大事な我が子が健やかに暮らせるように…
それだけを切に願ってます。
それが私の幸せなんです。


7m20d 着ぐるみ

2011年10月03日 | 子育て

今日は港北区のベビーマッサージへ。

10月ということで、ぷちイベント『ハロウィン』

着ぐるみ着ましょー。

・・・かわいいお花の着ぐるみなんですよ。

暑かったのか、動き回りたいのに阻止されてイヤだったのか号泣。

脱がすと汗だく(ごめん

 

でも、懲りずにもう1着。

すっごい泣いてるうさぎちーちゃん。

けどカワイイ(親ばか

ぃや~ん・・・カワイイわぁ♪

って、親が一番楽しんでて、みんな必死に撮影会しましたとさ。

 

最近、タッチやハイハイが盛んになり

着替えやおむつ替えが大嫌いになったちーちゃん。

この世が終わるんです!ばりに泣くちーちゃんに

おかーさんテンテコマイです・・・