goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

友達の吉報と自分の妊娠

2010年12月06日 | 妊娠・出産

先日立山で亡くなったガイドさんのご葬儀が昨日あり、博士が参列した。

業界の著名人も参列され、式場に入れない人もいたとか。

やはり、たくさんの人から慕われていたのですね。

 

さて、悲報もあれば吉報もあり。

今、私の周り(特に地元京都)ではベビーブーム。

高校の友達、前の職場の女医さん、そして元同僚、みんなママ予備軍。

 

何より嬉しかったのは元同僚の吉報。

結婚後、子供を希望してから、なかなか授からなかった。

気にしながらも、月日が過ぎていくと聞きにくくなる難しい年代。

私自身のこともあり連絡してみると、なんと!彼女も授かっていた。

私より少し遅い予定日だから、学年は一つ下になるみたい。

自分の時は、うれしはずかしだったけど

元同僚の吉報は、心から嬉しかったし、安堵もした。

里帰りをした時に、話を聞くのがたのしみ。

 

イキサツは何にせよ、授かったことは素晴らしいこと。

私自身、子宮頚癌の予備軍として、毎年2~3回の検査をしている。

今は限りなく「白に近いグレー」という状況だけど、急に発症するケースもあるらしい。

横浜に越してから不正出血にも悩み

妊娠を希望するならホルモン剤を使用しないといけない・・・

今の身体じゃ難しいね・・・

なんてことを言われたこともあった。

子供がほしい!と思った時に、すぐできるとは限らない。

数ヶ月・・・数年かかるかもしれないし、できないかもしれない。

それを見越して、“スノーボードは今シーズンでお休みになるかも”

という気持ちで迎えた先シーズン。

(結局、風邪やら骨折やらで回数は減少気味だったけど・・・)

漢方内科や鍼灸院に通って、体質改善を試みたり

【妊娠できるからだ】作りに気をつけてみたり

そのおかげがどうかは不明だけど、予定より早く授かった。

 

「スノーボードしたい?」と博士に聞かれたけど、気持ちの準備もあってか落ち着いている。

今年は長いシーズンオフだなぁ~・・・という感じ。

どちらかというと、「今日の積雪」より「今日のしーちゃんの動き」が気になる。

長いシーズンオフがあけたら、練習再開できるかな。


イテテテテ・・・

2010年11月30日 | 妊娠・出産

ここ二日ほど、あまりにも激しい胎動でぐったりです・・・

ちょーーーーーーーーーー元気っ子で、うれしい限り。

でも、皮がそれ以上伸びませんっっ!ってくらい上下左右に動く。

動きの種類も増えつつあり、突発的な攻撃にイテテテテ・・・

機嫌が悪いのか?

動けるのが楽しいのか?

どんな動きをしてるんだろ・・・何を考えて感じてるんだろ・・・

怪しい夫婦じゃありません。

そこに、しーちゃんの心臓があるわけで

トクトクトクトク・・・

私の体に心臓がふたつ。

心臓の音も、激しい胎動も、不思議で不思議でしょうがない。

早く会いたいような

まだ、この不思議がずっと続いてほしいような

 


27週0日 春麗への道のり

2010年11月24日 | 妊娠・出産

糖尿病疑惑のための検査。
朝食抜きで3回の採血。
…ほっ。
疑惑は晴れ、今まで通り食事ができることに。
よかった~。

さて、無事に迎えた27週目。
お腹もそこそこ大きくなり、やっとこさしーちゃんも1,000グラムを超えた。
今週に入ってから、暴れはっちゃく!
お腹の形が変わるほど左右グニャグニャ動く。
私が思うに、ストⅡの春麗になるべく、今から技の練習をしてる。
いかに美しく跳び蹴りをお見舞いするか…
技の型を練習している、絶対!
中が見えないのが残念だけど、想像するのが楽しくなってきた。

私の皮膚、どこまで暴れはっちゃく娘の練習に耐えられるだろ。


救急に行った結果

2010年11月13日 | 妊娠・出産

様子見。

研修生かな、若い先生がみっちりと問診。
とりあえず、会話の不成立と手の痺れを訴える。
ベテラン先生と相談されたのかな、心電図と採血。
指追い動作、皮膚感覚の検査(冷たいかとか)。

診断結果は、ウテメリン(子宮の張り止め薬)の副作用が関係してるかも…と。
薬が合わないと、筋肉が溶けちゃったりするみたいだけど、血液検査では軽い貧血がひっかかっただけ。

確かに、服用したあとは手が軽く震えたり、動悸があったりする。
それは処方された時にも聞いていたので、特に気にしてない。

で、トータル的に自己分析した結果。
2時間固定された新幹線の車内、ほとんど身動き取らずに座っていたため、血流が悪くなった。
乗り換えで歩いたため血流がよくなり、再びバス車内で血流が悪くなった。
…とかではないかな。

ベテランママの友達に聞いたら、その子も急に頭が痛くなり、気持ち悪くなった時に手の痺れとかがあったらしい。
その後異常なし。

人それぞれ違うから、なんとも言えないけど、とりあえず様子見。
薬の相談は産婦人科の先生した方がいいと言われたから、横浜に帰ったら、病院へ行きます。

心配して連絡くださった方々、ありがとうございます。
今はCT撮るほとじゃないとのことです。
ご心配おかけしました。


エコノミー症候群?

2010年11月12日 | 妊娠・出産

母親教室に参加するために帰省。

バス30分→新幹線2時間→バス30分。
京都の市バスな中で、右手が痺れて感覚がなくなった。
博士から来たメールの「紅葉」が読めなかった。
…なんだ?

帰宅してからも、おかんとうまく会話ができない。
用語が出てこない。
ピーナッツと言われても言葉の意味がなんだかわからない。
博士の話をしようとしても、なんて呼んでたかぼんやり。
自信がない。
ひどい意識障害。
エコノミー症候群?

今はすっかりもとに戻ったけど、いったい何だったのか…。


24週6日 性別判明

2010年11月09日 | 妊娠・出産

やっと性別がわかった。
女の子。

お腹の中で『暴れん坊将軍』だから、男の子なのか?
と疑惑の目を向けたけど、『おてんば娘』だった。
私は、おかんの趣味でボーイッシュスタイルで過ごした幼少期。
よく「かわいいボクだね~」と男の子に間違えられた。
ピンクが着たかったわけじゃないけど、おかんの趣味は実に渋かった。

ピンクを身につける習慣もない。
そもそもピンクは似合わないから着ない。
でも、どんな風貌の子が生まれても、我が子には絶対にピンクを着せるのだ。

あとは、予定日まで出てこないように私が頑張らねば。


OL妊婦はツライ part2 でも・・・

2010年10月14日 | 妊娠・出産

【優先席】ッテナンデスカ?

首都高ってあんな入り組んでるのに、みんな譲り合ったりしてうまく合流してる。
譲り合いの精神があるんやな~・・・なんて思ってた。

ところがどっこい。
電車やバスは違うみたい。

私が通勤に使うバス・電車、特に電車、見事に誰も譲らない。
確かに妊婦は相当お腹が大きくないとわかりづらい。
でも、杖をついているおじいさん、足が不自由でコルセットしている人は別。
明らかに誰が見ても【優先席】を必要としている。
でも、誰もかわらない。
気づいていてもかわらない。

私が思う【優先席】が私の乗る乗り物にはないらしい。
関東の【優先席】ってただイスの色が違うだけ?
ひどいもんだ。

【優先席】に平気で座る人。
【優先席】を譲らない人。
人を見た目で判断しちゃいけないって言うけど、オーラ出てますよ。
「ヤな人」オーラ全開だってこと気づいてないんだろな。


と、ココで文句を書いて多少のストレスを解消させている私。
いっつもイライラしているわけじゃーない。
普段は穏やかにしーちゃんに話かけてます。

21週目に入った今週。
お腹も日に日にデカくなっている。



乳はMEGUMI級になってきた。
産後の行方が非常に心配・・・


このお腹の中、こんなくらいのがいるらしい。



300グラムくらいの人間をお腹で飼育中。
やっとこさ“母性”が芽生えてきた。


OL妊婦はツライ

2010年10月10日 | 妊娠・出産

月初が多忙な部署だから、日曜出勤もしょうがない。
仕事の引き継ぎをしないといけないから、時間を取られるのもしょうがない。
自分でやったら半分の時間で済むけど、それじゃ意味がないからしょうがない。

妊娠だからと言って、規定通りに通勤緩和・残業ナシもそうそう毎日してらんない。
仕事をちゃんとできなきゃ辞めるべきなんだろうな。
妊娠しても仕事を続けたいから、少しは頑張らなくてはならない。

でも、K○I○タクシーめっ!
乗車拒否とは何事だー!
ひっそり静まり返る神保町交差点。
なぜ2台も拒否しやがるっっっ!
もし、乗る機会があれば文句言ってやる。


18週6日 安定期って何よ?

2010年09月28日 | 妊娠・出産

本日、横浜にて検診。
エコー、内診ともに異常なし。
しーちゃんの育ち具合も問題なし。
あるのは、私のお腹の張り…どーなのよ、それ
咳も一向におさまる気配なしなもんで、咳止め+張り止めを服用することになった。
せっかく悪夢のつわり時期が過ぎ、安定期に入ったらコレだ。
安定期って何?
子育てって、生まれてからじゃなく、お腹にいる時から始まってるんだと。
なるほどね。
多分アチコチ動きすぎた私が悪かったんだろな、反省せないかん。

ただ、マイナスなことばっかじゃない。
なんとなく「ハテナ?」だった胎動をハッキリ感じるようになった。
本当に暴れん坊だから、ドコドコと動く。
腹も結構出てきた。
一番驚くべきことは、小池栄子以上MEGUMI未満な乳になったこと。
超肩凝る。


5ヶ月の戌の日

2010年09月22日 | 妊娠・出産

ただいま帰省中。

昨日は戌の日。
近所の安産の神様【わら天神(敷地神社)】に腹帯セットをもらいに行ってきた。
腹帯2種類、産着、御守り、お菓子。
来年2月、無事に元気なしーちゃんが生まれるよう必死にお祈りした。

さて、まだ決まっていなかった出産場所もやっとこさ決定。
とホッとしたいところだったけど、ここでぷちハプニング。
エコーで見たしーちゃんは手足をジタバタし、驚くほど暴れん坊だったのに、
私の子宮は一部収縮してるらしい…
出血もない、子宮口も開いてないから緊急性はないんだけど、心配だー。
気にしすぎちゃダメと言われても気になるっちゅーの。
1ヶ月ほど続いている咳が影響してるのか?
なんにせよ、無理だけはしないようにと言われた。
せっかく京都に帰ってきたから、友達に会ったり、買い物に行ったりしたかったのに…
とぶつくさ言ってたら
「母親は子供が生まれてくる前から、いろんなもんを我慢せなあかんの」
と母に言われた。
ひとまず咳を治す、出ないようにすることが先決なので、自宅安静。