京都の実家に帰ると爆撃的な雪が降る。
もうコレはジンクスになりつつあり…

ということで、大晦日+元旦は京都です。
のんびりと紅白見ながら年越しそばを食べ
雑煮と御節を食べ
北野天満宮に3人で初詣に行き
かにすきを食べ
ガチ太りますコースでほっこり。
牛の頭をなでる博士。
牛の頭をなでて自分の頭をなでると賢くなる。
「それ以上賢くなってどーすんの?」と鋭い母のツッコミ。
そんなほっこり楽しい帰省もあっちゅー間。
荷物をまとめてチラチラ降る雪の中をいざ移動。
明日は流葉に行くざんす。
今年もヨロシクお願いします。
1日数本しか走ってないらしい。
こないだは夜に乗ったもんで、電気チカチカ☆できれいやった。
今日はいいことあるかもしれん

さて、昨日の夜はお世話になってるショップ・スーパーGのナイトイベントへ。
ゲストは、uma filmのDVDにも出てくる岩見さん+市川さん等々。
アラスカやら、南米やらの映像・画像・愉快なトーク盛りだくさん。
去年は、カラースポーツ参加数ゼロやったもんで、市川さんに「今年は行きます」と誓って帰宅しましたとサ。
今年も蔵王に白馬に水上に…忙しくなりそうだ

土日と京都に帰省。
来年5月に一年越しの挙式をすべく、衣装の打ち合わせのための帰省。
といっても、それ以外は予定もない。
偶然にも25日。
北野天満宮の『天神さん』日(正式名称知らない)
久々の久々に行ってみると、すごい人!
桜の皮をはったお茶請けと茶筒をゲット。
読んで字のごとく、約100日間咳が続く病気。
「百日咳菌という細菌が気管支粘膜などの気道粘膜に感染し発症します」
ってことで、風邪だと思っていたら実はコレを発症してたワケ。
のどが痛いな
風邪ひいちゃったな
微熱でてきたな
咳がひどくなってきたな
カラダは元気になったのに咳がひどいな
咳のし過ぎで吐いちゃった
あれれ…咳が続いて息が吸えない
と症状はひどくなる一方。
内科で薬をもらっても咳だけが残る。
ってことで、血液検査とレントゲン検査をしたところ
百日咳(東浜株)5120倍
百日咳(山口株)2560倍
っつー、なんともスバラシイ数値を叩き出した。
先生曰く「多分、百日咳にかかってたんだねー、もう他の数値は健康体を証明してるんだけど」
と、ガッツリ抗体が出来上がっていた。
しかも、この咳。
こればっかは、薬でもどーにもならない咳らしい。
時間が薬なんだと。
まだ100日経ってないけど、ほぼ咳は出なくなった。
通常、子供がかかる病気で大人は「普通の風邪(っぽい)」で終わるらしい。
なもんで、隣と前のデスクの人が移ったらしいけど風邪で終了。
でもココで気をつけないといけないのは、子供に移ったとき。
幼児に移したりすると、死にいたることもあるらしい…
この数年、少々流行気味らしいもんで気をつけてみてもよし。
おかげで、まったく山にも行けず、おいしい野菜を求めて旅するばかり。
暑くて熱い世界陸上が終わった。
いちおー陸上部やったもんで熱い眼差しで見てた。
特に「4ケー」と呼ばれる男子4×100mリレー決勝。
正直びっくらこいた!
新生ジャパンで4位とは、スバラシイ!
個人だと厳しい短距離界も「4人合体」だと入賞できる。
まさにチームワークのなせる技。
涙チョチョ切れそうなほど感動した!
しかし、それを上回っちゃったやり投げ・村上。
ぼぉ~っと見てたら「現在2投目終わって3位」と耳にする。
へぇ~…誰が?
と思っていたら、ジャパンやないですかっ。
一気にテンション↑↑↑
私的にはアリエンティーな状況。
純血ジャパンが投てき種目で入賞なんて…ってかメダルなんて…
きゃーーーーーーーーーー!!
これは、見なきゃ損。
予選通過記録の低い選手から投げる仕組みなやり投げ。
村上は後ろには2人(1位のイケメーンと2位のゴリマッチョ)
1人投げ、5位確定(ドキドキ
1人投げ、4位確定(ハラハラ
1人投げ、3位確定(鼻血ブー
…凄すぎる、凄すぎて半寝の博士を叩き起こす。
またまた村上ってば、喜び方が質素。
一番興奮してたんは実況の人、声が裏がえってた(笑
なんにせよ、あまり目立たなかった日本人も陸上界で闘えるようになってきたことが嬉しい。
身体的に比較すると難しい点があるのは確か。
ただ、その中で闘えるだけのカラダ作りをしてきた村上の首にメダルがかかったことからして、無理なことではないことを証明した。
次は2年後の世界陸上。
昨日、『ぷっすま』で餃子の王将が出てきてたせいか、大盛況。
会話を聞いてると、お初がチラホラ。
テレビ見てやってきたな(ニヤッ
ま、もともと好きなワタシには混雑は迷惑な話でもあったり。
ここ数週間、体調不良なためか、焼きめしセット食べたら、帰宅後リバース。
…もったいなすぎ
ってか、病後のカラダにはヨロシクないらしぃ。
NSNLさんとちえこチャンからもらったシャンパンとグラスで乾杯。
カチーン♪
いい音がする。
ROYAL DOULTONっていうらしい。
とりあえず、指輪の交換をやっといた。
…みたいなイメージやってんけど違うのか?
神田祭の時もかけ声は『えいさー』とか『おいっ』とかやった。
『ワッショイ』は古いんか…関西だけなのか…
つーことで、今住んでる町の最大イベント【潮田大祭】を初めて見た。
あっちこっちで神輿が担がれてチョーにぎやか。
不思議なもんで、あのかけ声を聞くとワクワクする。
にしても、頭に空き缶くっつけたおぢさん、目立ってた。