goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

祝☆ケーキの代わりに・・・

2011-11-16 | いろいろ

本日、音のしっぽ6周年です。

6年って、小学校ひとつ分だわ・・・と
時の流れの早さに驚きます

ヘルマンハープのことが書きたくて、パソコンに強くもないのに始めたブログ
ヘルマンハープの輪も広がっていき、ブログによる出会いもありました。

最近は、プロフィールに載せているようなヘルマンハープの演奏活動は、
たまにしかしておりませんが
インストラクターとして、指導は続けております。

早いですが、6年間ですから家族にもいろんなことがありました。
長女は、留学して、戻ってきて
リサイタル開いて、大学院に通って結婚しました。

留学中、病気になった時の様子を振り返って読むとしみじみします。
コンクール出場のため、家族3人でアモイに行き
ハンブルクにも夫と二人で行きました。

次女Sallyは、オリジナルのCDを2枚出し、ライブ活動を続けています。

大切な同い年の師であり友人が3年前に亡くなりました。
私の人生の中でも大きな出来事でした。

昨年は義父が5か月の闘病生活の後永眠し、家族のお葬式を初めて経験しました。

実家のことは、最近書いている通りです。

もちろんブログに全部書いているわけではありませんし、公開で書くことでもありませんが
振り返って読んでみると、我ながらよくやってたな・・という時期が何度かありました。
読んでくださってた、温かい皆さんの言葉や励ましに支えられていたと
感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

 

 

結婚記念日も誕生日も、何の言葉もない夫です。
きっとカーナビくんは言ってるはずなのに・・・(笑)

ちょうど先日、京都に行った日が誕生日だったので
ケーキよりこれだわ・・・と
仙太郎の大好きな「老玉(うばたま)」を買って
一人で食べてます。
ひとつは、夫に出しましたけどね・・・・

あ、でも誕生日の日は晩御飯作ってくれました。


京都で勉強会

2011-11-16 | ピアノ

昨日は、ピアノのお仲間がお膳立てしてくださり
京都にお住まいのピアノの先生のお宅へ

総勢8人で、先生の使っておられるメソッドについて講義を受けました。
私も昔、少しかじったことがあるメソッドですが
なんだか中途半端に終わり、使いこなせない、自分のものに出来ないでいたものです。
そのメソッドに限らず、今のピアノランドについても
自分の使い方の甘さが見えてきて、初心に帰らせてもらった勉強会でした。

先生のレッスン大好きのオーラ
ご一緒した皆さんの、同じように熱心でレッスン大好きのオーラを浴びて
レッスンしよう!と
明るい目覚めの朝でした。

先生のお宅で、お昼、デザートもいただいた後
歩いて、近くの嵐山へ

そして、また歩くと 虹を発見

うまく映ってませんが・・

15日だったので、私の大好き手作り市へ
6人で行って、買いたがりの私だけ買いました

だって、piyoグッズ発見しましたから!


きのこも買いましたけど・・